2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
絶望の大赤字 「ベーシック無職からプレミアム無職へ」 をコンセプトに、今年からお金を使うことにしてます。 それにしても、ちょっと使いすぎたかな…… 1月の支出 食費 10243円 雑費 4230円 交通費 3086円 娯楽費 26170円 被服費 315…
「持ち家+暇人+趣味人」向きビジネス 先日、フリマサイトで相場より5万円安いバイクを見つけました。 そっこーで問い合わせたんですが。 あまり好きな車種ではなく、結局キャンセルしました(迷惑) その後30分で売約済みになりました。 買っておけば、…
「株やらないのか?」「現金を眠らせておくなんてもったいない!」 という人がいます。 実はやってます。 資産の20%くらい株にぶっこんでます。 買い漁ったのが去年のはじめ。 そのあと見事にコロナショックがきました。 ひどいときは「マイナス40万円…
お金がなければ断食すればいいじゃない 「食べない」 という究極の節約……。 貧乏なら断食をしてみよう 断食の健康効果 8つ 「飢餓」こそ私たちのふるさとです 「16時間断食」な時間制限法もおすすめです 24時間断食した効果 4つ 終わりに 貧乏人が断食…
「リタイア生活ってヒマそー」 と120回くらい言われます。 でも、ヒマそうでヒマじゃないのです。 リタイア者が毎日していること 趣味開拓 〜 釣りが楽しくなってきた 趣味を開拓するなら「習うより慣れ」です 終わりに 下手の横好きこそモノの上手なれ …
「仕事が苦しみから楽しみに変わった」 「定年前、しなくていい5つのこと」大江 英樹 という本を読みました。 定年退職者向けの本ですが、アーリーリタイア者向けにも良い情報があります。 リタイア後の「仕事」は楽しい 「アーリーリタイアはやることがな…
モンベルよりあったかい 去年は「被服費ほぼ0円」だった私ですが。 EXドライTシャツ 300円 ドライEXアンクルパンツ 750円 エクストラファインメリノウールセーター 600円 ウルトラライトダウンジャケット 1000円(すべて送料込み) 「中古のユ…
アラームなしで起きる。 朝のラッシュがない。 一日のプランを自分でたてる。 交通渋滞なし。 自分の好きに仕事する。 いつでも休憩がとれる。 好きなときに読書や運動ができる。 これが経済的自由だ。 r/antiworkでこんな画像を見つけました まさにこのとお…
お金が減らない田舎ライフ 「田舎暮らしは都会より金がかかる!」 という意見があります。 私は実際に 都市 地方都市 ド田舎 と経験しましたが、「田舎がいちばん金かからん」と思ってます 田舎暮らしは都会よりも金がかからない 「不便だから」お金が減らな…
若い頃から本当に疑問なんだよね。 なぜみんなそこで頑張れるのか。 なぜそんなにお金が好きなのか。 ある程度以上のお金っていらなくない? とくに、中国人的価値観の人に身近に触れて思ったことなんだけど、金儲けは善!とにかく出世しろ!みたいなあのあ…
ウソつきだらけのうんち社会 要するに、ぼくは、人間の生活というのはだましあいだと思うんです。……成功するためには、人をだまして勝ち抜かなきゃいけないんですから。……文明社会というのは、わずらわしい感じがします。生存競争が激しくて、いくら文化程度…
「なにかできそうにない行為を自分で決断を下してやる」 植村直己の本を読んでたら冒険したくなりました。 世界初の5大陸最高峰登頂者 エベレストの日本人初登頂 犬ぞりでの北極点単独到達・グリーンランド縦断 厳冬期マッキンリーの世界初登頂 あとはアマゾ…
消費ではなく、節約こそ幸福へのカギです 節約すると人生は楽しくなる 消費は酒と同じ依存症 「毒を売る」ための広告 ほんとうに楽しいことは無料 節約は幸福への「隠れた道」です 終わりに 節約して人生を楽しみましょう 節約すると人生は楽しくなる 「いら…
会社員は奴隷です。 だれかに所有されている。 自分のためではなく、だれかのために奉仕する。 ……ってよなことをコメディアンのジョージ・カーリンが言ってたので引用してみます。 あなたはだれかの所有物です 「従順な労働者」こそ求められる 無知が「鎖」…
チート並に快適な「家おじ」ライフ 150万円ハウスに住んで一年です。 私はひとりで持ち家に暮らす「家おじ」(大人家おじさん)なのですが。 「ずるいくらい快適だなあ」 と思ってます。 一軒家にひとりで暮らした感想 働かなくてよくなる 騒音から解放さ…
日本という国をサバイブしましょう 「この国なんなんだ」 とドン引きしてる人がいるかもしれません。 昨今のコロナ対策はあまりにめちゃくちゃです。 でも日本近代史をかじってる人なら「まあこんなところだろう……」となるでしょう。 臭いもののフタを開けた…
あたまをつかえばそんなにいらない 100億円あっても惨めな生活をしてる人がいます。 お金なんてなくても楽しい生活をしてる人がいます。 どこに差があるのか? ストレートにいえば、「頭」でしょう。 ↑このgif好き 「知識」があればそんなにお金はいらな…
冒険は徒歩圏内にある 高級旅館よりも野宿がスリリングで楽しい 高級料理より焚き火で飯盒炊爨したご飯がおいしい リタイアすると無料で遊べることがどんどん見つかります お金がなくても人生を楽しむ秘訣 遊びとは創造です 「創造者マインド」を持ちましょ…
かんたんなようでかんたんでない野宿 沖縄旅行がコロナでぶっつぶれました。 やることがなくなった。 「野宿大全」を読んでたら、むらむら野宿がしたくなった。 「当分帰らないぞ」 とバイクに荷物をつめこみ、ブレーカーを切って家を出た。 結果は? その日…
「自分のため=人のため」がサイコーです 「無職はウンコ製造機」というイメージがあります 役立たず、寄生虫、生きてる意味がない……。 でも、リタイアして「ひとのためになにかする」のもぜんぜんアリです 「ひとのため」に生きるリタイア生活 「自分のこと…
社会を離れた方が幸せになれる いまどき隠者ライフを送ってるおっさんです。 人間関係を「リボ払い」してます。 会わなきゃいけない人、返さなきゃいけないメールなどあるんですが。 一日の一定量を超えたらおしまいです 人間嫌いは「孤独」に暮らそう 必要…
これで君も野宿マスターだ! 一泊一万円。野宿をしながらツーリングしている人間にとってはとんでもない値段である。……野宿はただである。(「野宿大全」より) 貧乏旅に野宿スキルは必須です。 「でも、 どこで野宿すればいいの?」 という人も多いでしょう…
「茹ですぎたパスタ」は二度ともどらない 君たちを喩えるならば……そうだな、うん……、……茹ですぎたパスタ……そうだ、茹ですぎたパスタかな。そうだ、我ながら素晴らしい比喩だよこれは!ねえ、茹ですぎたパスタは食べたことあるかい?……ない?ないならそれでい…
あなたは「アホなにわとり」でしょーか? にわとりにエサを選ぶ「自由」を与えます。 賢いにわとりは、よいエサを食べて身体をどんどん大きく強くします アホなにわとりは、ダメなエサを食べてしょぼくなっていく さて、アホなにわとりから自由を奪って、賢…
ぼっちライフが好きすぎます 「結婚して子育てして仕事してそれなりに偉くなる」 そういう人生にまったく憧れなくなってきました。 結婚しない 働かない 納税しない 一生こんなんでもいいかなと思ってます。 結婚に憧れない無職 「軽い」ことの楽しみ 人間関…
バックパックを軽量のものに 1300g→450g エアマットを短くカットしたフォームマットに 600g→250g 燃焼器具、調理器具を軽量化 545g→120g パソコンを廃止してキーボードのみ 1100g→200g 沖縄旅の荷物は当初7.7kgでし…
美しいセミリタイアの定理 5000万円の資産でリタイア:月20万円で暮らす 3000万円の資産でリタイア:月10万円で暮らす 1000万円の資産でリタイア:月3万円で暮らす お金が尽きるのはどれが早いでしょーか? 正解は 5000万円→21年 3…
「寝て起きた」だけで謎の達成感 「野宿する俺、スゴイ」 と思っていた時代が俺にもありました……。 よく考えてみると、最強のノジュカーは登山家です。 彼らに比べたら私の野宿スキルはハナクソです 「冬の野宿いってみるか!」 と思いついたので公園にいっ…
変人はリタイアに向いてます ひきこもり隠遁ライフをして1年です。 「リタイア生活なんて飽きるかな?」 と思ってたが。 どんどん楽しくなっててビビります 「飽きた」「つまんね」という人もいるから不思議です。 「俺のリタイア生活がこんなに楽しいはず…
軽くて楽しい無職ライフ アマゾンのセールでNaturehikeのバックパックが安かった。 「沖縄旅行にいいかな?」と注文しました。 でも、キャンセルした。 「1100gはちょっと重いなー」と。 600gくらいのバックパックが欲しい 軽量野宿旅に憧れ無職 ウルトララ…