2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「怠けるほどゆたかになる」夢の生活 2021年11月の支出 食費 6220円 雑費 2300円 交通費 6250円 娯楽費 13480円 被服費 2500円 水道光熱費 3370円 通信費 2730円 合計支出 36850円 理想的なバランスです 収入 ポイ…
おつむで資本主義社会に勝ちましょう 知識があれば働かなくていい 働いていれば情弱になる 知識があれば働かなくていい 「賢い人」を探しましょう 日本語圏より英語圏がおすすめです 賢い人を活用しよう 終わりに 知識あれば労働なし 知識があれば働かなくて…
「これなら働いてもいいかもな」 と無職が思えるオトクプランです。 業務委託契約でズルく働く 雇用契約から業務委託契約にすると給料があがる? 業務委託契約なら経費の幅が広がる 不動産投資で赤字をつくる 「住民税非課税」の恩恵をゲットです 結果どーな…
労働者は貧しくなり、投資家はぶくぶく太る 投資家は税金を払わずに税金の恩恵を受けている 100億稼いでも税率はたったの2割 「損だし」で20%すら非課税に 金融危機には投資家の資産が税金で守られます 終わりに きみたちはどう生きるか 投資家は税金…
リタイアブログを750記事書きました ブログでメシ食ってるおっさんです。 書き方講座してみます たのしーブログの書き方講座 消せ消せ消せ消せ――KISSの法則 批判を恐れてはいけない――というか批判されなきゃヤバい 自分と他人と世界を信じましょう 大事な…
治験を受けるほど健康になります また治験を受けることになりました。 健康になってきます…… 治験で飲むクスリよりシャバのが危ないです※ ラーメン二郎より治験の方が安心安全 治験で入院すると健康ブーストがかかります 入院中も有意義に過ごせます 終わり…
見れば見るほど「奴隷ちゃん」になります いまだにテレビ見てる愚民の特徴 1.食べることしか関心がない 2.自己不全感をもっている 3.強い恐怖心をもっている 4.権威への愛着 終わりに テレビは社畜製造装置 いまだにテレビ見てる愚民の特徴 1.食べ…
自分の武器をもつのです 「どーして大人はみんな働くの?」 と思ってました。 週40時間、通勤電車、目覚まし時計。 管理、搾取、競争のクソ生活…… おっさんになったいまはわかります。 「生きる手段」 がないからです。 生きる手段さえゲットできれば、ゴ…
10万円のゆくさき 住民税非課税世帯ってどういう人たちですか?10万円給付の以前に、そういう人たちはどうやって生活しているんですか?働いていないということですか?生活保護受給者のことでしょうか?(Yahoo!知恵袋より) THE★非課税の無職です。 「住…
「1000万円で生き残ってみせる!」 とリタイアしたのが2年前。 なにがなんでも生き残ってやるぞ と息巻いてましたが……。 よゆーすぎました そろそろサバイバルモードを解除してもいいでしょう。 サバイバルからクリエイティブになる無職生活 無職でも生…
ほどほどに遊ぶ ほどほどに働く ほどほどに稼ぐ ほどほどに食べる ほどほどに人と会う ほどほどに読書する ほどほどにゲームする 「いい生活だなあ……」と思います 執着なきセミリタイア生活 この世は依存性物質だらけです 執着はすべてクソ――「良い依存症」…
「楽しむこと」にお金を使う無職ライフ リタイア後はモノよりコトです 「時間のなさ」と「見栄」が物質欲を生む リタイア後は「行動欲」がふえていく 終わりに 純粋に生きることを楽しむリタイアライフ リタイア後はモノよりコトです 「時間のなさ」と「見栄…
「弱い」から騙されてしまう 搾取社会から逃げ出しましょう 搾取する人は「強欲な人」 搾取される人は「弱い人」 搾取しない人は「足るを知る」人 搾取されない人は「強い人」 終わりに 精神的マッチョになりましょう 搾取社会から逃げ出しましょう 「資本主…
ビンボー人こそ家買うべし 150万円ハウスに2年住みました 150万円ハウスのダメダメポインツ ド田舎の一戸建てに根を張る無職 家はだれかが住むかぎり価値を生みつづける 終わりに 「家賃」をやっつけよう ↑2年前、入居したときの写真 150万円ハウ…
貯蓄と投資だけがセミリタイアではない 賃金奴隷制を「エスケープ」する方法 1.搾取する側になる 2.創造的天才になる 3.節約する 終わりに まー適度にくみあわせましょ 賃金奴隷制を「エスケープ」する方法 会社員は「ちんぎんどれい」です。 生きるた…
「平等な社会」とかいうハリボテ 賃金奴隷と黒人奴隷の違いとは? 会社員は自分から奴隷になります 会社員は生活のめんどうみなくていいです 社畜は自分から働いてくれる 社畜はなにを「奪われている」のか? 終わりに 賃金奴隷と黒人奴隷の違いとは? 会社…
今日も今日とてビジホ旅 2000円のビジホに泊まります(朝食付き!) お昼にサクッとウバって5500円ゲット 図書館で超ラブリーな本を借ります あとはまったり…… しあーせすぎます 「とりあえず自由なら幸せ」なセミリタイア生活 セミリタイア生活がし…
山林徘徊系無職 3万歩歩いて胃液を吐きそうになる無職男性 いつもの山を登ってきました 3万歩はまあふつうにいけます ニートが登山するとメリットだらけ 終わりに まだ登山してないの? 3万歩歩いて胃液を吐きそうになる無職男性 いつもの山を登ってきま…
「上流階級に生まれたかった」 という人が多いです。 しかし 「ガチで幸せになる権利」 はビンボー人がもっています ビンボー人は金持ちより幸せになれる 上流階級もつらいよ 不平等な社会は上流でもしんどい 負け組から「成り上がる」のがいちばん気持ちい…
楽しめば楽しむほど楽しくなる ↑話題になってた。 私もハゲ散らかしてます。 お腹もでてきてます。 若さはあっというまに過ぎさる…… リタイアは早い方がいいです セミリタイアは早い方がいい 金は「必要だけ」稼げばいい 楽しいことはだいたい無料 終わりに …
「短期投資はもうこりごりだよ〜」byケインズ 経済学を勉強してる無職です。 ウルリケ・ヘルマン「スミス・マルクス・ケインズーーよみがえる危機の処方箋」 に、おもしろい記述があった。 「短期投資は勝てない」ケインズでも勝てない 「天才」ケインズで…
リタイアは人生最高の選択 「もう30歳なのだから、自立しよう。会社に頼らず生きよう」 と2019年11月5日に書いた。 このブログさいしょの記事です。 きづいたらもう2年…… リタイア生活を2年した感想 リタイアは経済的にはクソイージー リタイアは若…
社畜とは違うお金の使い方 UBERで大金持ちになった無職です。 「さて、なにを買うか?」 これは、社畜とまったく違う基準があるのです……。 リタイア者のお金の秘密の使いみち リタイア者が金を得たらなにに使うのか? 「消費」よりも「投資」にお金を使うの…
働きもの社畜vs怠けもの無職 「ひとと違う道」においしーもんが落ちている リタイア無職はなぜイージーなりや? 多数派の道は絶望でできている 倫理もクソもねえよ 終わりに 「幸福な無職」という道 「ひとと違う道」においしーもんが落ちている 人生よよ…
社畜にはない特殊能力 リタイアすると勝手に経済強者になります リタイアとは生活を経営することです リタイア者の会計力がスゴイ リタイア者の税務力がスゴイ リタイア者のファイナンスはビミョー 終わりに リタイア者が起業したらだいたいうまくいく リタ…
最強だよこの生活…… 1月 81049円 ←お年玉バラマキ 2月 33370円 3月 33360円 4月 69200円 ←1万円バイク購入+固定資産税 5月 35340円 6月 37760円 7月 53387円 ←国保+自動車税 8月 35430円 ←ロンドン旅行 …
「ええーっ!? この人たちみんなこれから働くの?」 とビビった無職。 自分の生活ほど大事なものはない もー完全に「無職>>>社畜」です みんな好き勝手生きた方がしあわせになれる 「自分の生活」ほど大事なもんはない 終わりに さっさとゆたかに生きま…
落ちてるもんを拾って食う無職生活 これはあまり教えたくないのだけど、不合理なひとがものすごくたくさんいる世界では、経済合理的に行動するだけで、けっこう楽に生きていける。これは、ゲームの鉄則を知らないプレイヤーのなかで、自分だけが鉄則を知って…
ハンバーガーも経費です☆ バイク(UBER) ガソリン(UBER) 防寒着、雨具(UBER) バイクツーリングのホテル宿泊費(UBER) 電車旅のホテル(ブログ) マクダーナル(ブログ) ファミレス(ブログ) パソコン(ブログ) ネット代(ブログ) 書籍代(ブログ)…
税金じゃぶじゃぶ投入され無職 リタイア後は払う税金より受けとるサービスが多い 無職が払う税金は年間15万円 無職は最大限サービスをゲットできる コロナでだれが「得」をしたか? だれが統治者だろうとウマウマできる 「でもそんな生活惨めじゃないの?…