変人はリタイアに向いてます
ひきこもり隠遁ライフをして1年です。
「リタイア生活なんて飽きるかな?」
と思ってたが。
どんどん楽しくなっててビビります🤣
「飽きた」「つまんね」という人もいるから不思議です。
「俺のリタイア生活がこんなに楽しいはずがない」となります。
結局、私は「リタイア向き」のパーソナリティなんだと思います。
リタイア向きのパーソナリティ
「リタイアの星に生まれた人」をあげてみます。
スキゾイド・パーソナリティ
身の周りへの興味・関心と自己表現力の欠如である。人との交流を避け、口数は少なく、抑揚も乏しく、よそよそしい。そして、人と深く関わることによって、自分と相手が変化することや、相手に飲み込まれ、自分の独立性を失ってしまうことを怖れる。そのため、他人との関わりを避けようとする。(スキゾイドパーソナリティ障害 - Wikipedia)
以下はDSM-Vの診断基準。
- 家族を含めて、親密な関係を持ちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない
- 一貫して孤立した行動を好む
- 異性と性体験を持つことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
- 喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない
- 第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない
- 賞賛にも批判に対しても無関心に見える
- 情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情
このうち4つが当てはまると「スキゾイドパーソナリティ障害(SPD)」とされる。
- とにかく他人に干渉するのがイヤだ。
- 干渉されるのはもっとイヤだ。
そんな人ですね。
私もこの感じがありますし、私の好きなリタイアブロガーはこのタイプが多いです。
スキゾイドは隠者向きです。
リタイアすれば、社会的・対人的にちょうどいい距離感をとることができますから。
スキゾイドの人間は外力が無いと、ほぼ一生独身で、結婚する場合、結婚願望の強い異性と受動的にするパターンが多い。
いや〜生涯独身が運命づけられてるような……🤣
ADHD
私の好きな人は「ADHDっぽい」とされる人が多い。
「からあげ隊長」と「人生よよよ」氏はたびたび「ADHDじゃないの?」と指摘されていた。
たとえばからあげ隊長の「得手不得手」は、
得意
- 単純作業(ブログ更新など)
- 節約生活
- 一人遊び
苦手
- コミュニケーション
- 団体行動
- 人前で話す
- 人の顔と名前を覚えること
これ、めっちゃ共感します。
彼らがADHDかわかりませんが、私も自分がADHDっぽいな〜と思ってます。
私は精神医学自体に懐疑的なので、ADHDのテストを受けたりはしませんが。
「自分はADHDかも😳」
という人は、リタイアした方がいいかもしれません。
ADHDを雇う方も、雇われる方もたいへん……🤣
ムリして自分をクスリで捻じ曲げるより、
「社会を捨て去る」
と道が拓けるかもしれません。
関連:【逃避主義】「エスケーピズム」で社会から逃げだしましょう
関連:退職後も「会社員時代のトラウマ」を抱えて生きていくのです
ギフテッド(IQが高い)
ギフテッド(IQ130〜)といえば、大学教授やNASAの研究員やシリコンバレーの起業家みたいな華々しいイメージがあります。
ただ、現実にはIQが高すぎると社会不適合者が多いんではないでしょうか。
社会的にいちばん成功するのはIQ120くらいの「中の上」で、あまり高すぎると「コミュニケーション・レンジが合わない」とよく聞きます。
こういう人はムリして社会のなかで暮らすより、隠遁してひっそり暮らした方が幸せかもしれません。
話の合わない連中と一緒にいるよりも、ひとりでいる方がずっと孤独感は少ないからです。
才能ある傑出した個人は、……青年期にはしばしば俗世間から「見捨てられた」ように感じるが、後年になると俗世間から「のがれた」ように感じる。前者の不快感は、俗世間を知らないことに基づき、後者の快感は、俗世間を知ったことに基づく。
関連:【孤独】頭がいい人ほど「自己完結」な生き方を好む
関連:「シグマ男性」はアルファやベータよりも隠遁向きです
補遺:「うつ病者」は隠遁向きではない(気がする)
「仕事イヤイヤ😭」
なのがリタイア者ですが、「仕事がイヤすぎて鬱病になった」という人はリタイアに向かないかもしれません。
これは個人的な見解にすぎないのですが、鬱病になる人は寂しがり屋が多いイメージです。人懐っこく孤独が苦手なタイプが多い。
「俺はがんばってるから認めてほしい」
というタイプが多いような。
だいたい、鬱病になる人は、社会や他人に期待するから絶望するんじゃないでしょうか。
「他人は地獄」「社会はゴミ溜め」とはじめからシニカルな人の方が隠遁向きだと思います。
とはいえ、鬱病でリタイアして人生楽しんでる人もいるので、これは単なる個人の感想ですが。
関連:鬱になったときの最強の治療薬を教えます
関連:リタイア後に鬱病っぽくなることもあります
終わりに 「変人」が世界をつくっていく
好き勝手語ってみました。
リタイアに向いてるのは、やはり「変人」だと思います。
でも、こういう「変人」が世の中をつくっていくのかもしれない。
労働は急速にオワコン化しています。
「労働神話」はバラバラに崩壊しつつある🤭
こういう変化の時代でパイオニアになるのは、成功者やエリートではない。
社会からつまはじきにされてるアウトサイダーです。
「自分は変人の社会不適合者だ😭」
という人は、さっさと仕事なんてやめた方が幸せになれるかもしれません。
ふるくせーつまんねー習慣にしばられた毎日よりも、
「無職になって時代の最先端を進む」
こっちの方が楽しいでしょう……😘
関連:【働かなくていい社会】「ポスト資本主義」がやってきます
関連:【無職の存在価値】「働かない人」はダークヒーローです
関連:社会不適合者ではない。「社会が私に不適合」なのです
関連:「社畜はクソ、ニート最高」とディオゲネスは言った