30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【富は重荷】知識があれば「必要以上のお金」はいらなくなる

あたまをつかえばそんなにいらない

  • 100億円あっても惨めな生活をしてる人がいます。
  • お金なんてなくても楽しい生活をしてる人がいます。

どこに差があるのか?

ストレートにいえば、「頭」でしょう。

f:id:mikuriyan:20210105202158g:plain

↑このgif好き🤣

「知識」があればそんなにお金はいらない

  • 「もっとお金ほしい!😭」
  • 「俺もアレがほしい!みんなもってる!😩」
  • 「もっといい暮らししたい!暖房つけたい!😡」

私もそんな感じになることがあります。

1000万円の資産じゃなくて、5000万円ほしい。

最新のバイクやスマホ、登山用品がほしい。

暖房をがっぽがっぽつけてヤカンがしんしん言う部屋で暮らしたい。

でも、よく考えると「どうかな〜」となるのです。

3000万円あったら、インフレで年間50〜100万円価値を失うでしょう。貯蓄しておくのはイヤ。

かといって、投資すれば「昨日は100万円増えた、今日は100万円減った」となって精神的にやられそうです😵 慣れるのかもしれませんが……。

モノについても、最新のバイクやスマホを買ったら、傷つくんじゃないか、盗まれるんじゃないか、と不安になるでしょう。だったら型落ちスマホにボロバイクでいい。

生活レベルをあげたら、今度は家から出るのが億劫になって運動しない引きこもりになるかもしれない。

関連:運動しない引きこもりは100%破滅します

お金をもてば、モノをもてばそれに執着する。快適になれば縛られる。

それは重荷になってしまうのです。

体重が増えたような感じ。

鈍重になってしまう。

知識はウルトラライトです

徒歩野宿旅&登山に備えてウルトラライト(UL)装備を整えています。

1円あたりの機能を吟味するのが節約ですが、1gあたりの機能を吟味するのがULです。

装備が軽いほど、行動力が増し、より自由に楽しくなり、怪我などのリスクが減ることになります。

ULについていろいろ考えて思うのは、

「脳みそ🧠ってすごい」

ということです。

どれほどストレージを増やしても重くならない🤣

さらに、脳はセキュリティ万全でもある。

市場原理や為替に左右されません。

泥棒が頭をこじあけて知識を奪っていく、ということもない。

これほど重荷にならず、たしかな「金庫」ってのはないのです。

関連:【ULは哲学】ウルトラライトな「軽量野宿旅」で自由になれます
関連:【軽く生きる 】ミニマリズムより「ウルトラライト生活」です

知識があればたいていのことはなんとかなる

最近私は野宿にハマってます。

「なんで貧乏リタイアから野宿なのか?」

ってことですが。

貧乏リタイア生活はそれなりにチャレンジングな生活です。

でも、それがわりとかんたんに実現してしまった。

だから、もっと過酷な野宿生活(?)に挑戦しているのです。

私は150万円ハウスというチートアイテムに頼ってますからね。

ちょっとずるいわけです……🤣

関連:【完全公開】セミリタイア一年目の支出は81万円でした

野宿をかっこよくいうとバックパッキングです。

家を運ぶのです。

キッチンを、寝室を、クローゼットを運ぶ。

究極的には、家をもたなくても、借りなくても、生きていけるようになる。

これは「ロマン」です😍

 ←ノジュカーの聖書👼

野宿も道具があればできるわけではない。

知識と経験が大事です。

究極のノジュカーはナイフ一本で野宿します🤣

知識や経験さえあれば、家や財産がなくても生きていけるのです……。

関連:リタイア生活に「スキル・能力」はお金より大事 
関連:【悲報】真冬の野宿旅に失敗する32歳無職男性

知識があればお金なくてもハッピー

何億円もってても不幸な人がいます。

不思議なことに、みんなそういう人を目指してお金を蓄えます。

でも、例外的な個人は、お金がなくてもハッピーになれる。

イエス、ブッダ、ソクラテスは頭がいいとされます。

彼らはみんな「富なんていらね」と言った。

そして「自分の命にも執着するな」と。

f:id:mikuriyan:20210114111101p:plain

どれほど栄華をきわめても、城壁を築いても、人間は死神から逃げられません。

お金に縛られない。

モノに縛られない。

究極的には、自分の生命にすら縛られない。

「いつ死んでもいい」

そんな人間が、もっとも楽しく、もっとも自由に生きられるのかもしれない。

終わりに リタイアしたらお金よりも知識をたくわえよう

「リタイアしてもお金を稼ぐぞ!」

それも楽しいとは思いますが。

お金持ちより「知識持ち」 がステキかもしれません😘

図書館で本を借りたら無料です。

インターネットで検索すれば瞬時に情報にアクセスできます。

知の世界は開かれています……🤗

旅慣れた旅人ほど、荷物は少なくなる

人生も旅とおんなじです。

リタイアすると身軽になります。

  • 肩書はない
  • 養うべき家族もない(独身の場合)
  • 恥も外聞もない🤣

ひとによっては、「そんな軽くては風で吹き飛ばされてしまう」と恐れるかもしれません。

でも、「ふっとばされたら、かえっておもしろいじゃないか」と楽しむこともできます。

お金を蓄えるより、知識を蓄えて、人生を楽しみ抜きましょう……😘

関連:いくら稼げば「十分」なのか?
関連:【数式】「節約」がセミリタイアへの近道である理由
関連:【無限の可能性】「30代でセミリタイア」が最高の選択です
関連:【隠遁】引きこもり生活には「自由」があります

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!