30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【冬のテントなし泊】気温2℃の野宿を体験しました

「寝て起きた」だけで謎の達成感

「野宿する俺、スゴイ」

と思っていた時代が俺にもありました……。

よく考えてみると、最強のノジュカーは登山家です。

彼らに比べたら私の野宿スキルはハナクソです🤣

「冬の野宿いってみるか!」

と思いついたので公園にいってみた。

気温2℃でもすやすや眠り無職

装備はこんな感じ。

f:id:mikuriyan:20210104100810j:plain

左から寝袋、マット、ポンチョ、グラウンドシート。

寝袋はふだん使いのKomaktくんをもってきた。

車中泊・家用で屋外ははじめてです。こんなバカでかいのは持ち運びたくない(コンプレッションすればそれなりに小さくなりますが……)。

関連:【ULは哲学】ウルトラライトな「軽量野宿旅」で自由になれます

f:id:mikuriyan:20210104100844p:plain

とりあえずラーメン食う。

からだはあたたまるが、つま先が寒くて痛い(クロックス😭)

f:id:mikuriyan:20210104095633j:plain

設営は5分もかからないです😘

枕はカバーを外してます。

このままでもいいし、Tシャツなどかぶせてもいい。

このマットは枕が落ちまくります……🤣

f:id:mikuriyan:20210104095616j:plain

ポンチョをシュラフカバーとして使ってみるの図

冬場は足先が冷えるので、これで少しはあたたまるはず。

広げたらシュラフ全体を覆えるけど、めんどくさいのでそのままぶっこんだ。

なんだか一気に高まる浮浪者感。

f:id:mikuriyan:20210104100444j:plain

曇天なので星は見えないが、月見野宿🌝

靴だけ脱いで、ジャケットを着こんだまま寝袋にイン。

気温は2℃。

足がちょー冷たくなってましたが、1時間くらいでぽかぽかになった。

下半身があったかい。ポンチョが効いてるんだと思います。

 

徒歩旅行はやっぱりポンチョです。

寝袋のコンフォート域は−1℃までです。

スペックは問題なし。

ドローコードをしぼれば寒いのは鼻だけです。ネックウォーマーやマスクをつければ鼻もあったかいし乾燥予防になります。

ただ、肩がちょっと寒い。

これは私が欧米人と比べてチビガリだからですね。マミー型は身体にフィットしないと寒いです。

スリーピングマットは完全にオーバースペックで、背中がまったく寒くない。雪山で使ってみたい😚

f:id:mikuriyan:20210104101554j:plain

おはようございます🌅

朝8時頃までふつーに眠れました。

いつもこの寝袋で寝てるんで、実家のような安心感です🤣

クソ暑くて目覚める夏キャンプと違って、冬野宿は朝日がほんとーにすがすがしいです。

f:id:mikuriyan:20210104101834j:plain

まずはコーヒー☕

ポットとバーナーはチタン製を新調しましたが、大成功でした。

魔法のように軽くてコンパクトになったし、チタン製のポットはそのまま口をつけて飲めます。

アルミだと唇をヤケドします……😭

野宿した朝にコーヒーを飲むと脳がギューンとなります。

いいかんじに目が覚めたら撤収です。

ポンチョはやはり結露してました。

f:id:mikuriyan:20210104101735j:plain

軽い結露。この程度なら許容範囲です。

テントなし野宿は撤収がめちゃくちゃ楽。

手持ちのテントはシングルウォールで、タオルで絞れるくらい結露がたいへんなのです……。

f:id:mikuriyan:20210104102408j:plain

撤収は一時間くらいかけてゆっくりします。

無職急がず……😚

  • 一円もかからない
  • ただ寝て起きただけ

なのに、とても満喫できた一日でした。

公園野宿は違法なのか?

ところで「公園で野宿するとか違法だろ!反社無職!😤」というかもしれません。

テントを張るのはグレーみたいですが(都市公園法)、テントなしならほぼホワイトかと思います。ちょっぴり長い間休憩してるだけともいえるので……🤣

「合法だからなにやってもいいだろ!」というわけではなく、公園はコモンでパブリックな空間だと意識する必要はあります。

まあ私は法律的なことは気にしてませんし、慎ましく(?)常識的に(?)野宿するならなにも問題ないと思ってます。

関連:30代で公園野宿するのも乙なもんです

冬のテントなし泊ってどーなのか?

楽しい。

  • 装備が手軽
  • 設営かんたん
  • スペースとらない
  • 目立たない(逆に目立つか?)
  • 開放感がある
  • 自然との一体感
  • 晴れてれば星空が見える
  • 虫とDQNがいない
  • ラーメンコーヒークソうまい

冬のテントなし泊は、十分なスペックの装備があればいい感じです。

まあ氷点下じゃないし雪もないからほとんど秋ですけどね。

次は厳冬期にチャレンジしてみたい🤤

終わりに テントなしのゲリラ野宿は楽しいです

ひさしぶりに野宿すると楽しいです。

  • 「お金なんてなくても自由になれる」
  • 「どこまでもいける」

そんな気持ちになります。

最近はアウトドアブームみたいです。

でも、「自動車にバカでかいアウトドア用品を積んでキャンプ場でドヤる」なんてつまらない。

「寝袋とマットだけで野営する」

これこそがアウトドアの醍醐味かもしれません……😘

関連:「野宿スキル」でセミリタイアは10倍楽しくなる
関連:【野宿】お金をつかわない貧乏旅の方が楽しいです
関連:【雨天キャンプ】雨の日の野宿は地獄モードです

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!