- 気温10℃を切るなか冷水シャワーを浴びています。
- 暖房つかいたくないので一畳サイズのテントに引きこもります。
正直言っていいですか?
最低ですよ!😤
地べたに落ちたような生活です。
私はベア・グリルスとかエド・スタフォードではないのです。ただの人間です。修行僧のような生活はサイテーです。
洗髪するときは水風呂です😱
意外と楽しいサイテーな生活
「自動車の中で暮らす」
「バイクで移動しながらテント生活する」
私が150万円ハウスを買う前に挑戦していたことです。その顛末はいつか書こうと思いますが……。
このふたつの生活は、サイテーのなかのサイテーでした😝 何日もお風呂に入れませんし、暑くて寒いです。食事はインスタントラーメンや冷たい弁当。そして警察やヤンキー、野生動物に怯えながらの生活でした。
でも、そういう生活が嫌いだったかというと……意外と楽しいのです。自分はどんな状況でも生きていけるんだ。強いぞ、すごいぞ。そういう自信がわいてきました。
車生活やバイク生活と比べれば、今の生活はほんとうに快適です。電気は使いたい放題で、蛇口をひねれば水が出ます。
そういう生活があったから、いまの境遇に耐えられるのかもしれません。
快適に暮らすためのセミリタイアではありません
私がガスを契約せず、暖房を使わないのは、単にお金がないからだけではありません。自分を快適にしてしまうのが嫌なのです。
快適になれば、おこたがぬくぬくして抜けだせないように、身動きが取りづらくなる。人生は短いです。あったかくてぼーっとしてる間に死ぬ時間がやってきます。
私は快適さにおぼれて何もしない人生はまっぴらごめんです。
「人生はコンフォート・ゾーンを抜けたところから始まる」
私の好きな言葉です。
セミリタイアはゴールではなくスタートです。お金に縛られた生活から自分を解放して、本当にしたいことをする。だれかに管理され、だれかを儲けさせる賃金労働ではなく、自分のための仕事をする。そのためのセミリタイアです。
快適にぬくぬくと平穏に生きたい――それもいいのですが、人生はもっと刺激的で、楽しめるものだと思います。
まだ私は何も成し遂げてません。自分を甘やかすわけにはいきません。だから、自分に気合を入れる意味でも、あえて不便な生活をしています。
冷水シャワーを浴びると、気合が入りますよ。
ナニクソ!ってなりますから。
暖房はさすがにつけるかもしれませんが……。
温水シャワーを自分に許すのは、当分先ですね😏