30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【孤独のなかの自由】「自由」と「快適」はトレードオフです

不自由な代わりに孤独に苛まれずに済むのか、自由な代わりに孤独なのか

フェアトレードの精神から言って両取りはあり得ないです 

よよよ氏がいっていてそのとおりだなと感じました。

ロンドンのホテルにひとりぽっちの無職です。

超☆孤独です。

でも、それが自由の証でもある……😚

自由とは孤独であること

「自由と快適はトレードオフである」

とある車上生活者がいってました。

  • キャンピングカーは快適だが、維持費は高く、狭い道は通れない。どこにいっても目立ってしまう
  • プリウスは狭くて不便だが、維持費が安く、コンパクトで、ステルス性が高い(車上生活だとバレにくい)ため自由だ

(北米の車上生活では意外とプリウスが人気)

これをいっていたYouTubeのオッサンが、機内で見た映画に出てビビりました🤣

f:id:mikuriyan:20210726122256p:plain

映画「ノマドランド」に出る車上生活者は、主要人物のふたり以外はガチの人たちです……😲

関連:車上生活にも「自由と幸福」があります

「安全安心」な会社員生活

会社員は「安全」です

中小のヤバい企業はともかく、大手会社に勤めてればまー安泰。

そして「快適」です。

会社がなにからなにまでめんどうを見てくれます。

  • 自分で仕事をもってこなくても
  • 自分で仕事を創出しなくても

あたえられた仕事さえしてれば給料が保障される。

自分で確定申告する必要もない。

そして、周囲にはつねに人間がいます。

ワイワイガヤガヤのなかにいる。

群れのなかの一匹です。

ただ目の前の雑事をこなしていれば、なにも考えず生きていくことができる。

「社畜はしんどい」

のもたしかですが、どうしようもなく快適でもある。

関連:「家畜の人生」は楽しいですか?

リタイアとは「自由を選ぶこと」です

リタイア生活は自由です。

でも「安心安全」ではない。

安定した給料はない。

保証された身分もない。

そして孤独です。

f:id:mikuriyan:20210726125715p:plain

だけど、その分「自由」です。

  • 自分のしたいことができる
  • 自分のいたい場所にいれる
  • 自分のなりたい自分になれる

「治験でロンドンにいく」

なんて健康な身体があればだれでもできる。

だけど、だれでもできるわけではない……🤣

自由に生きるか、安全にいきるか

  • 自由に生きる
  • 安全に生きる

これはトレードオフです。

思いきり自由になれるのがリタイア者です。

でも、「自由に全フリしなきゃけない」というわけでもない。

「究極の自由」がほしいなら……

  • ディオゲネスみたいに樽の中に住む
  • 仏僧のように托鉢で食っていく

これは自由でしょう。

プリウス車上生活より自由です。

でも、そんな生活はだれにもできるわけではありません。

そしてだれにも向いているわけでもない。

関連:「社畜はクソ、ニート最高」とディオゲネスは言った
関連:【GoTo涅槃】貧乏セミリタイアすると「悟りが開ける」?

「ちょうどいい生活」がベスト

リタイアの目的は「自由の追求」です。

しかし、それ以上に「楽しくてハッピーな人生を生きること」です。

  • 「ちょうどいい自由」
  • 「ちょうどいい安全」

このバランスをとること。

これがリタイアライフです。

「自由と安全のバランスを決める自由」

がリタイア者にはあります。

私もうまくバランスをとっています。

リタイアした当初はほとんど完全に孤独でした。

でも、いまはすこし友人もできました。

ビンボーリタイアだけど、ちょっとだけ稼いでます。

そもそも「150万円ハウスがあるから」ちょー安泰に生活できています。

「この生活がちょうどいいなあ」

と感じます……😍

関連:【底辺生活】月3万円生活が「ちょうどいい」です
関連:セミリタイア後に「友達をつくる」方法

終わりに 自分の好きなよーに生きるのです

あなたが子どものとき、周囲のひとより風変わりだった。みんな変に思ったかもしれないけど、それはあなたが他のだれより勇敢で、正直だったからにすぎない

You know, when you were growin’ up, you were eccentric to other people. You maybe seemed weird, but it was just because you were braver, and more honest than everybody else. (映画「ノマドランド」のセリフ)

「いかに自分に正直に生きるか」

これがリタイアの真髄かもしれません。

「正直でいる」

のはなかなかむずかしい。

正直でいるためには、自分を知らなきゃいけない。

自分も自分をあざむきますから😅

そして、正直でいるためには戦わなければいけない。

ウソでできているのが社会ですから。

社畜だろうと、リタイア無職だろうと

「自分の好きな人生を生きること」

がベストです。

「自分は自由が好きなんだ!」

という人は、リタイアしちゃいましょう。

まーなんとかなります……😘

←すげーいい映画でした、貧しさと孤独、そして自由と美……😍

関連:自由とは「労働の拒否」にあります
関連:【反社会的無職】「独立のための戦い」それがセミリタイアです
関連:「人間嫌い」は直らないので孤独に隠遁した方がいいです
関連:真のミニマリストが「エセミニマリスト」をバッサリ斬ります

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!