リタイアブログを365日続けてみました。
だいたい毎日投稿してると思います。
ブログ更新を一年がんばったですよ
テキトーにはじめたブログですが、なんだかんだ一年がんばりました。
この一年を振りかえってみます。
開始一ヶ月ではてなブックマークでバズる
新規ブログはマジでだれも読んでくれません。
暖房なしの寒い家でしこしこブログを書いてました。
タイトルがそそるのか、ちょろちょろ読んでくれる人はいたみたいですね。
ブログをはじめて1ヶ月で、はてなブックマークかなんかでバズりました。
ヒット記事→年収300万円も年収1000万円も負け組です
二日間で1000人くらい人がきた。
この時期はヤケクソな実験的な記事が多かったんですが、「へえ〜こういうのがいいんだ〜👠」という気分でした。
それから味をしめて挑発的な記事を書きましたが……。
すべりまくりでした🤣
バズらない系記事→こんな国で子どもつくるのはアホと上流階級だけです
「ブログ村」に登録したらめっちゃ人がくる
一回バズってもアクセスは低空飛行でした。
ブログをはじめて4ヶ月くらい、ずっと一日50〜100人という状態。
あんまりアクセスが増えないのでいろいろ策を練りました。
SEO対策とかがんばってたのもその時期です(しかし効果はなかった😭)。
最終的に、ブログ村に登録したらめっちゃ人がくるようになりました。
ブログ村って「どーせオワコン情弱システムだろ🤣」と思ってましたが、セミリタイアカテゴリはアツいみたい。
一気に300人くらいアクセスしてくれるようになりました。
あとは「じわじわ〜」です
あとはとくにすごい出来事はありません。
しこしこブログを書いて、じわじわアクセス数が伸びていく感じ。
まだ伸びしろがあるとすれば検索流入ですが、Googleさんは期待するだけ疲れます……🤣
いまはYoutubeも投稿してるので、そっちと相乗効果が出ればいいですね。
◆
基本的に楽しくぽやーんと続けた「365日毎日更新」ですが、しんどい日もありました。
- 書くのがめんどい
- 書く時間がない
- ネタがない
- 調べものや編集に時間がかかりすぎて「これじゃ仕事だ😂」となる日もある
- 翌日読み返して「うわ……」となるときがある
クソ時間をかけた記事の例:【データで見る】「持ち家はリスクが大きい」は本当か?
ともあれ、ブログを一年書いて気づいたことがあります。
「がんばってもいい記事は書けない」ってことです。
結局、「読んで楽しい記事」になるのは「書いてて楽しい記事」だけ。
- てきとーに
- 楽しく
- ゆるくやる
これが理想ですね。
アクセスが多い記事ランキング
やっぱ住宅関連が多いですね。
「家の中見せて!」というコメントが多いですが。
家って超プライベート空間なので、けっこー勇気がいります😅
まーいつかやります。
2階の部屋はよく見せてますが。
リタイアしたらブログをはじめてみよう
- 書くのが楽しい
- 読者がいると寂しくなくなる
- ネタのためになんかしてみようって気になる
- あたまの整理になる
- お金になる
ブログはいいことばかりです😍
まだまだセミリタイア者はマイノリティ。
「ただの会社員」だったあなたも、リタイアすれば「一角の人物」です。
ヒマ〜な日常を書き綴るだけで、けっこー人が読んでくれます。
リタイアしたらブログをはじめてみましょう👍
私も更新がんばるぞい😘
関連:【アドセンス】リタイアブログで半分メシが食えてます
関連:【リタイアYoutuber】チャンネル登録者が500人いくと楽しくなります