山歩きすぎ無職
過去最高に歩きました。
ここまでいくと限界が見えてきます。
足が爆発しそう……😭
1日で24km、2200m登って2200m降りました
「デブってきた」→「よし歩こう」
ということで24km歩きました。
- 行き:3時間半
- 昼休憩:15分
- 帰り:5時間(途中休憩込み)
歩数は43500歩でした。
入山前に500歩歩いた
コースは前いったところをさらに延長しました。
いくつかの低山を組み合わせたコースです。
関連:【低山登山】4万歩・20km・累積標高2000mを歩いた無職
過去の記録をトレースしながら進みました。
レースゲームでシャドーを追いかける感じですね……🚗🚙
左が今日(半額の超熟)。右が前回(60円のやべー食パン)です。
食べたもの
- ↑のはちみつマーガリンサンドイッチ
- カレーパン
- ピーナツパン
- エナドリ
KUSO★UMAでした😘
ほんとはカップラーメン食べたかったんですけどね。
軽量化のためお湯をもってきませんでした。
エナドリはなんかのキャンペーンで当たった奴です🤣
持っていったもの
服は以下。
- ユニクロドライTシャツ
- ユニクロメリノウール
- ユニクロドライパンツ
- ウィンドブレーカー
- タウンブーツ
メリノウールは暑すぎてすぐバックパックにしまいました。
Tシャツとウィンドブレーカーだけで十分でした。
椿の花が落ちて「花道」になってました😍
荷物はウルトラライトです。
- 食料
- 水(1.5リットル、若干足りない)
- ヘッドライト
山をなめるなおじさんに怒られそうですが、電波の通じる低山ですからね……。
関連:【軽く生きる 】ミニマリズムより「ウルトラライト生活」です
足が痛い――これが限界かもしれません
激坂を登ります。写真だと伝わらない😭
足が悲鳴をあげました。
いつも「足のつけね」と「足の裏」が痛くなるんですが。
今回は「太ももの内側」も痛くなった。
痛みの3重奏です😭
太ももの痛みがビビるくらいひどいです。
しびれて痛くて足が動かなくなります。
すこし休むと動くようになるんですが……。
こんなことになるとは。
このコースを更に延長した「26km・累積標高差2600mコース」があるんですが、ちょっときちーかなあ🤔
登山ダイエットの効果――1日ですごく痩せます
体重を測ったら1.5kgくらい減ってました。
まあこれ書いたらドカ食いしますが、いつもの体重に戻るでしょー😘
私はデブりたくないんです。
見た目だけじゃない。
- 憂鬱な気分になる
- 頭がクリアじゃなくなる
なので「デブってきたか……😨」となったらバシバシ運動するようにしてます。
リタイア者って意外とデブは少ないんじゃないでしょうか?
- 運動が習慣づく
- 太ったらガッツリ運動できる
- ストレスや付き合いのドカ食いがない
私もリタイアしてからBMIは20以下をキープしてます😤
関連:運動しない引きこもりは100%破滅します
関連:貧乏リタイアはむしろ「健康になる」のです
終わりに 登山はサイコーなコスパ趣味
謎のやり切った感
登山でやることは決まってます。
ただひたすら「歩く」。
8時間以上、もくもくと歩く。
そのあいだは孤独です。
むきだしの自然が広がるなか、世界と自分に向き合います。
ノイズだらけの現代社会では、こんな経験はすごく貴重です。
こころが浄化されます……😘
シャガが咲いてました。花言葉は反抗……😍
そして、自分の体力の限界に挑戦することもできます。
たしかにキッツイです。
全身が塩まみれになります。
足が爆発しそうです。
でも、無事下山したときにはこういう気分になります。
- 「やってやったぜ!」
- 「どんなもんだい!」
今回かかった費用はガソリン代と食費の数百円だけ。
コスパ良すぎます🤣
登山は私がリタイア後にいちばんハマった趣味です。
「やまのぼる無職」
はおすすめです……😘
関連:「登山」はリタイア者の特権的な趣味です
関連:リタイア無職に「登山」がおすすめな理由10選
関連:【3万歩】遭難予備軍が「表丹沢」を登ってきました
関連:【釣り・散歩・読書】早期リタイア後の過ごし方