「カロリー消費してえ」
ので歩いてきました。
- 合計距離 20km
- 累積標高差 2000m
- 歩数 40000歩
- 消費カロリー 3000kcalオーバー?(参考サイト)
デブってきたので歩きます
私の体重は58kgがベストです。
ロンドン旅で59kgになってしまった。
おなかぶよーんです。
59kgだと
- 頭が鈍る
- 体が重くなる
- 金銭欲とか性欲が出てくる
のでスリム化します。
秋の登山は蜘蛛がきつい
朝6時に登山開始しました。
低山をいくつかつなげた登山道です。
早すぎて私がいちばん乗りです。
結果、クモの巣だらけです……😂
顔面に巣がはりつくと
「むおおおおお!」
となります。
登山道のどまんなかでセミに神経毒を注入するクモさん。よそでやってくれ🤣
「木の枝で蜘蛛の巣を絡めとる」
のが一般的ですが、重量・耐久性・柔軟性で笹がベストです。
目の前でムチのように振り回します。
「虚空を見つめながら笹をふりまわす怪しい人」
になりますが背に腹はかえられません……。
一心不乱に笹をふりまわす無職
「クモさんごめん」
と謝りながら巣をブチブチ破壊します。
なにげにイヤなのは、私が巣をとるおかげであとの登山者はスイスイいけることです。
なんか損した気持ちになります……。
のんびり歩き無職
定番のマーガリン・ハチミツサンド
ここの登山道も3〜4回目ですが……。
めちゃくちゃ時間がかかりました。
いつもはハイペースで3.5時間で往路はいけます。
が、4時間40分かかりました😭
蜘蛛の巣もあったが、体力的にきつかった。
ハイキング日和でいい感じでした。社畜はこんな日でも働いてるんだよなあ……。
食パンを消化していく。ソーセージ&ケチャップサンド。ケチャップって、塩分や糖分が登山向き感ある。
アリンコが乾燥剤を運んでた。一生懸命働いてるけど、根本的に方向が間違ってる。社畜あるある。
帰り、死ぬほどきつかった
往路はしんどかった。
復路はもっときつかった。
体力が落ちすぎです。
山這う無職
なんか疲れすぎて「クレパスに消えた女性隊員」を思い出しました。
「宮川さぁーん、私ここで死ぬからあー」
「宮川さぁーん、奥さんも子供もいるからー、あぶないからぁー、もういいよぉー」
そのときハッと思いました。
女性隊員(ミツ子さん)は疲れ切ってたのではないか?
「もー歩くのしんどい、救助なんてすんな、このまま死んだほうが楽だわ」
と思ったのではないか。
私ももし滑落して崖下に落ちたら
「よかった、これでもう歩かなくていいんだ……🤤」
と楽になれそうだ。
まあ家帰って読み返したらぜんぜんそんな雰囲気ではなかったんですが。
それくらい疲れてました……。
持ち物リスト
- 水 1.4リットル(ギリギリ)
- 食料 マーガリンサンドx2、ケチャップサンド、カロリーメイト、缶コーヒー(ギリギリ)
- ヘッドライト
- 使い捨てライター
- モバイルバッテリー
私は「山を舐めるおじさん」ですが、ライターだけもっていきます。
- 遭難しても焚き火を起こせば寒くない
- のろしをあげたら救助の目印になる
重さ20gくらいなのもスバラシイ。
ライターは自転車や抗菌薬と同じくらい偉大な発明です。
まあ本命はスマホです。
「スマホがあればだいたいなんとかなる」
のが現代の登山です……🤔
ちなみにかかった費用は食費・ガソリン代だけ(全部で500円くらい?)。
あいかわらずハイパーコスパ趣味です😘
関連:【ほぼ新車】5万円で125ccスクーターを買ってきました
終わりに 体重は0.6kg減った
体重は0.6kg減りました。
が、これからドカ食いします🤤
ロンドンは街並みがキレイでした。
日本に帰国したときは、街並みの汚さにゲンナリしたが……。
日本のすばらしい景色は「山」にあります。
日本にいて山に登らないのはもったいないですよ……🤤
リタイア生活と登山は相性バツグン。
「山のぼる無職」
になりましょう😘
同じルート:【低山登山】4万歩・20km・累積標高2000mを歩いた無職
同じルート+α:【低山】「24km・累積標高差2200m」を歩いた無職
関連:リタイア無職に「登山」がおすすめな理由10選
関連:【3万歩】遭難予備軍が「表丹沢」を登ってきました