無能な人の方がリタイア向きです。
道教に関するYoutube動画(Taoist Wisdom For Inner Peace)を見ていたらおもしろい記述がありました。
「人間は木を伐採して道具にする。しかし醜くゆがんだ木は使い物にならないために、切り倒されることがない。無能で魅力がないことが、長寿の秘訣になっているのである」
私はこの記述にとても共感したのです😝
私がリタイアできているのは無能だからです
150万円ハウスに住んで2ヶ月目ですが、ほとんど不安やストレスなく過ごしています。
私はとりあえず、数年間はリタイア生活を続けると思います。その先どうするかわかりません。働いてたときより、ずっと将来の不安は少ないです。たぶん自由で楽しい人生が送れるからです。
私のような人間が30歳でリタイアできたことは、つくづく不思議だと思います。私よりずっと有能で金持ちの人々が、リタイアするために40歳や50歳まで働いています。
私以外のリタイア者を見ても、私よりずっとたくさんの資産をもっています。小屋を建てるようなスキルを持っています。お金儲けの知識や輝かしい経歴をもっています。
でも、私はただ、1000万円もって会社を辞めただけのおっさんです。
もしかしたら、無能だからこそリタイアできたのかもしれません。
20代は社会的無能さを確認しただけでした
20代のあいだ、私は自分の無能さを示すために働いていたような気がします。
基本的に社会はチームプレイです。私は協調性がなくて、自分の好きなことだけしてたい人間です。だからすぐに周囲といさかいを起こしてしまいます。それに、「自分を犠牲にしてだれかのためにはたらく」ということがどうしてもできません。会社の利益を考えろ! とか周囲のためを思ってやれ! とか言われても……その考え方が理解できません!
一度説教されたときに、「お前は山に引きこもって出てこない方がいい」と言われたことがあります。(そういう生活ができるならしたいなあ)と思ったものです。私は生まれついての野蛮人なのでしょう。
今はそれに近い生活をしています😝
150万円ハウスの近くの景色
「表面は大丈夫そうに見えるのに、中はぼろぼろに壊れている」
有能なひとびとは、世間が放っておかないのでなかなか自由になることはできません。
「あなたの才能を生かさないのはもったいない」
「ぜひ我社の力になってほしい」
「有名になれる、金持ちになれる、チャンスをつかもう」
もちろんそうやってバリバリ社会貢献するのは決して悪いことではないです。立派な生き方だと思います。
問題は本人がそれを望むかです。
有名人で、金持ちで、実績があって、エリートで、円満な家庭をもっていて、対外的にはすばらしいとされる人生でも、本人はそれが嫌で嫌でしょうがないということがあります。
富も名声も、あまりたくさん持つと重荷になるのが世の常のようです。
元K-POPアイドルKARAのハラという人が27歳の若さで自殺しました。アイドルになれるなんて羨ましい……。女性であればだれでもそう思うんじゃないでしょうか?
KARAの元メンバー、HARA
彼女は自殺の前日にインスタグラムに以下のような投稿をしていました。
「大変なのに大変じゃないふり、つらいのにつらくないふり。そうやって生きて来たら、表面は大丈夫そうに見えるのに、中はぼろぼろに壊れている」
アイドルにならずに「ふつうの女の子」として生活していれば、自殺なんてしなかったかもしれません。
一度自由を味わってみるのはぜったいにおすすめです
私はセミリタイアの星に生まれたと思うくらい今の生活が好きですが、人によってはまったく合わないということもあるでしょう。リタイアして人生の意味がわからなくなっ、退屈で気が狂いそうだ……そういうこともすごく多いのです。
でも、そうやって気づけるだけでも収穫ではないでしょうか。
現代の私たちは、立ち止まることを許されていません。学校へ行って、そのあとはすぐ就職です。私たちは勤勉に働くことや、労働生産性をあげることを徹底して叩き込まれますが、自分がほんとうは何をしたいのか考えること、ゆっくり休んで自分の人生と向き合うことは教わりません。
だから、一度ゆっくり考えてみるのはとてもいいことです。世間の評価が欲しいのか、お金が稼ぎたいのか、権力が欲しいのか……。それとも、今すぐ自由になって、やりたいことだけしてたいのか。
私はいますぐのリタイアを決めました。みなさんはどうでしょう?😘