がんばらないからうまくいく
「やることがないとリタイア生活はクソ」
「じゃーおまえはなにやってんの?」
というコメントがありました。
とくになにもしてません。
そして、なんでもしています……🤣
「無為」こそリタイアを楽しむコツです
『荘子』の作者である荘周は、「無為自然」、つまり、何もしないでじっとしていることをすすめる。……たしかに、部屋にとじこもっていれば、交通事故に遭うこともなく、世の争いごとにまきこまれることもない。
中国の昔の賢人が「無為」を力説したのもたしかに一理ある。暇をもてあまして何もすることがないときは、何もしないのがいちばんいいのだ。……「無為」は生きていることを一時停止することにほかならないが、そんなことはだれにもできるわけがない。
木原武一氏の「孤独の研究」という本を読んでたら、こんな記述があった。
- 「何もしないこと」
- 「生きていることを一時停止すること」
と無為を考える人が多いんですよね。
なんかほかの仏教系YouTuberも似たようなこと言ってました。
「無為」って誤解されやすい……。
「無為」は「なにもしないこと」ではありません
- 「無為とはなにもしないこと」
- 「生きることを一時停止すること」
これはぜんぜん違います。
ちょっと想像すればわかりますよ。
ほんとーに「なにもしない」のはものすごいエネルギーが必要です。
- 飲食禁止
- 動くの禁止
- 呼吸も禁止
苦行です。
というか死にます🤣
こういうのは実は「有為」なのです。
「なにもしないことをしている」のです。
無為とは「がんばらないこと」
- 「がんばらない行為effortless action」
- 「ゾーンに入ることbeing in the zone」
ってのが無為に近いです。
(ブリティッシュコロンビア大学のエドワード・スリンガーランド氏の言葉をパクりました)
たとえば……
- お腹が空いたからごはんを食べたい
- 炊飯器のごはんに、冷蔵庫にある納豆をのっけて食べる
これはすげー自然です。
「無為」です。
- ダイエット中だからごはんは食べないよ
- 宗教の戒律で納豆は食べないよ
- 美食家だから一食1万円以下の料理は食べられないよ
こーなると不自然です。
「有為」なわけです。
社畜ライフは「有為な日々」
- お金のために働く
- 偉くなるために働く
- 上司が怖いから働く
- 将来が不安だから働く
こーいうのは「有為」です。
だいたい社畜ワールドってのは有為なのです。
でも、
「有為はうまくいかないし、不幸になるよ」
というのが道教の教えです。
たとえば「明日は仕事だから早く寝なきゃ!」
というときはぜんぜん眠れません🤣
それと同じで、
- 「がんばらなきゃ😭」
- 「こーすれば上に評価されるぞ🤗」
- 「あいつに負けたくないからがんばる😤」
こういう仕事はうまくいきません。
日本人は諸外国に比べてめちゃくちゃ受験勉強してます。
めちゃくちゃ労働してます。
でも、学問的にも経済的にも落ちぶれている。
それは「有為」だからでしょう。
「無為」のほうがすげーパワーがあります
「無意識になしとげた仕事が最高の仕事」
ということは、
スポーツ選手、科学者、音楽家、芸術家、みんな知ってます。
無為とはまさにゾーンに入ること。
完全に集中、没入することです。
そーすりゃいい結果が出ます。
私もバイクが趣味なのでよくわかります。
- 「かっこよく走ろう」
- 「速く走ろう」
と思うと事故ったりします😭
とくになにも考えないと、きれいに気持ちよく安全に走れます。
歴史上の偉大な業績も、「無為」のおかげでしょう。
ニュートンやアインシュタインが偉大な業績をあげたのは、「無為」だったからです。
「立派な功績をあげてチヤホヤされたい」
と思ってたら、どこにでもいる3流の学者で終わってたでしょう。
- 「やりたいからやる」
- 「楽しいからやる」
というとき、ひとは最大の能力が発揮される。
リタイア生活は無為を楽しむのです
リタイア生活はすごく「無為」です。
「しなければいけないこと」
がない。
究極の自由です。
- 身体がなまってるな〜 →登山すっか
- 海がみたいな〜 →釣りすっか
- 遠くにいきたいな〜 →バイクで旅行すっか
「なんにもしてないけど、なんでもしている」
リタイア生活はそんな感じです。
まさに
「道(みち)は常(つね)に無為にして、而(しか)も為さざる無し。」
リタイア者はひとつのことに集中します。
あるいは気のむくままにいろんなことをします。
だから可能性が広がるのです……😘
関連:セミリタイアして「いちばん幸せなこと」
関連:【忙し無職】「何もやることがない」わけでもないリタイア生活
終わりに 無為な生活を送りましょう
社畜ワールドでは「無為」は悪いことです。
- 「お金持ちになりたい!」
- 「有名になりたい!」
- 「成功者になりたい!」
そういう情熱をもつのが良いとされます。
でも、リタイアワールドでは無為は良いのです。
- 楽しくハッピーに生きられます
- 生産的で健康的な、充実した日々を生きられます
- 人類の役に立つすごいこともできちゃいます
リタイアしたあとは「無為無職」。
- 自然に
- 自由に
ぽやぽやと楽しく暮らしていきましょう……😘
関連:【無限の可能性】「30代でセミリタイア」が最高の選択です
関連:【無職はチャンス】「無職になったら人生終わり」ではありません
関連:【週休7日】セミリタイア者の「ニートな24時間」を公開します