まだ税金で消耗してるの?
北京オリンピックの開会式を見ましたか?
比べると、東京オリンピックの開会式はゴミでした。
- 「中抜きしすぎ!😤」
- 「俺たちの税金を返せ!👿」
と怒るひともいます。
私はなにも感じませんでした。
税金払ってねーから🤣
↑きれーい😍
税金を払わない幸せ
- 「国は民族的なものだ」
- 「同じ民族が助け合う相互扶助だ」
とおもってる人がいます。
しかし、どちらかといえば「ヤクザシステム」です。
力のある人が、弱い人から奪う――
「徴税と分配」が国家です。
民衆から税金をとる。
その金で公共事業し、年金を支給し、戦争をする。
あるいは、特権階級が良い暮らしをする。
これは国家が生まれたウン千年前からずっと変わりません。
引用元:「小学生の税に関する絵はがきコンクール」入賞作品紹介
税金を払うことは苦しみです
「徴税は強盗だ」
とよく言われる。
税金はこの社会で生きる対価である――嘘だ、税金は強盗だ
聖書では、徴税人は悪人の代名詞です。
私たちが税金を払うのは、「合意」したからではない。
払わないと怖い人がやってきてブタバコにぶちこまれるからです🐷
これは強盗となにが違うのか?🥺
強盗にあうのは、単に金を失うより苦しい。
不公正であり、理不尽だからです。
「税金を払うのは良いこと」
と洗脳されようと……。
痛いものは痛い。
東京オリンピックは君たちがつくった
「税金を払わないで生きる」
これはわりとかんたんです。
日本の億万長者の大半は
「中小企業経営者」
です。
なぜ大企業のエリートではないのか?
サラリーマンに比べて節税しやすいからです。
それに、彼らは融資や助成金をゲットしやすい。
コロナで売上が減った中小企業はじゃぶじゃぶ金が注がれています。
私も零細個人事業主ですが、払った税金より受けとる給付金やサービスのほうが多い。
政治家や高級官僚、あるいは大企業の役員は、税金を払うより受けとる利益の方が大きいでしょう。
会社員は?
- 節税できません
- アホみたいに税金を払います
- 給付金はもらえません
- 払った税金の使いみちはゴミみたいなオリンピック
みじめな話です🤣
でも、これはしょうがないんです。
君たちが苦しみを受けいれたから。
なんでも飲みこんでしまうから。
逃げようとも、闘おうともしないから。
黙々と税金を払って、その行く末を気にもしない。
「君たちが」
つくったのがあのオリンピック。
いまさら怒っても遅いのです……😘
↑グロ🥺
関連:【奴隷階級】会社員がいちばん「損」なのです
関連:【賃金奴隷】だれもあなたを助けにきません
終わりに 政治に無関心な方がしあわせです
今日はリタイアBBA号を洗車しました。
オイル交換と冷却水の補充をした。
サッパリしたBBA号で公園にいって、ジョギングします。
スーパーで半額肉をゲット。
フライパンで焼いて、ビールで流しこみます。
働かない、納税しない生活はこんなもん。
水冷車なんて久しぶり😙
「俺の払った税金で何してんだ!😠」
と働いてるときは私も政治にムカついてた。
でもいまは政治に関心がない。
政治家みたいな「下流」が何しようとどーでもいい。
政治はクソ。
離れた方が幸せです。
ギャンギャンわめいてるウヨクやサヨクに幸せそうな人がいますか?
- 税金を払わない
- 政治に関心をもたない
これが幸福への道なのです……😘
関連:【国を搾取する】「払う税金よりもらう税金が多い」リタイア生活
関連:【無税空間】「税金を払わない生活」で得る心のやすらぎ
関連:セミリタイア個人事業主、「税金との戦争」について語る
関連:【住民税非課税】「セミリタイア後の税金」のリアル