労働者のみんな、オラに税金わけてくれ!
この国は無職にやさしすぎる
- 激安で旅しまくり
- 税金が十万円入ってくる
- たまのUBERで時給3000円、治験で日給2万円
- 株価やドル資産がぶちあがる
社畜よりリッチかも😂
この国は無職にやさしい
「旅割」が再開しました
群馬県では6600円の宿が5000円引きで1600円で泊まれます((近県のみ))。
市町村によっては2000円以上のクーポンが上乗せです。
実質プラスです。
原資はもちろん税金。
参考:群馬県民割「愛郷ぐんまプロジェクト」4月1日再開!GoToトラベル代替の宿泊割引キャンペーン、市町村も地域クーポン配布
私もいまビジホでチルしてます。実質1泊1000円😘
住民税非課税世帯に10万円ばらまき
がまたあるよーです。
でも「真に困った人」とかいいだしたから、資産持ち非課税世帯はムリかも?😅
参考:【速報】自民党が緊急対策を提言「トリガー条項」言及せず 支援金は「真に困った人」に限定(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
非課税世帯は税金をほとんど払わない。
それなのに、税金をもらいまくっている。
「旅して遊んでたら給付金が入ってくる」
そんな日々です🤗
「重税低福祉」の社畜ライフ
一方、社畜は?
- 税金は全力で払わされる
- ほとんど返ってこない
「重税低福祉」です。
私はぼちぼち収入会社員でしたが、年間100~200万円ほど税金払ってました。
いま考えてもムカムカします🤣
会社員は税制で不利です。
自営業者や経営者が租税回避できるのに対し、正社員はガラス張りです。
税率も容赦ない。
正社員は「恵まれた存在」とされるからです。
だいたいの国家は「完全雇用」を目指す。
失業率を0%にしたい。
正社員は「正」しい――市民の理想的状態とされた。
一方、無職や低所得者はいつか正社員となるべき存在――救済されるべき存在です。
なので
- 「恵まれた」正社員の富が
- 「かわいそうな」無職へ
移転されるってワケ。
もっとも、これは統治者の目線。
実際は社畜の方が「貧しく」「不幸」かもしれない……😅
古代ギリシャでは労働は市民によってではなく、奴隷や「バナウソイ」といった市民ではないアウトサイダーによって行われた。労働を行っていた者には「雇用の安全保障」があった。しかしハンナ・アレントが理解していたように、ギリシャ人の考え方ではそれは哀れなことだった。ギリシャ人は不安定な男性のみが自由だと考えたからだ。(「プレカリアート」ガイ・スタンディング)
終わりに それでもあなたは働きますか?
- 「社畜から無職へ」
- 「労働に苦しむ人間から遊んでる人間へ」
税金がそそぎこまれる。
- 働いてないけど、金に困ってない
- 節約してるのでお金が減らない
- 投資や小遣いかせぎでむしろ増えてゆく
そんな人間がうるおっていく。
私もうるおっていく🥰
こんなんでいーのか?
と思いますね。
- 働くと罰金
- 働かないと賞金
そんな国ではさっさと
「労働を損切り」
した方がいーかもしれません……😘
関連:【労働はクソ】「反労働」が世界的なブームです
関連:【労働の拒否】中国の「寝そべり族」に共感する32歳リタイア男性
関連:「住民税非課税世帯」とは何者か――8割は高齢者だった