食事前にセルフィー🌟していた無職飯が大量になってきたので供養することにします。
私が節約を意識したのは去年から。それ以降、食費は1万円台前半をキープしています。節約一人暮らしの参考にしてみてください。
なお、気分が悪くなるかもしれないので閲覧注意です……。
無職が食べているモノ
チルドのつけめん+ネギ丼。(つけめん80円、ネギ20円)
登山から帰ってとにかく炭水化物が摂りたかった飯。実家でハムをもらったので一緒に食ってます。
卵焼き+豚の生姜焼き丼(卵30円、豚肉100円)
豚肉を焼きましたがおかずがたりなさそうなので卵焼きでボリュームアップしました。なんでも丼にします。
ポトフ。キャベツ25円、人参33円、玉ねぎ33円くらい。
たまに野菜をがっつり食って栄養バランスを調整します。コンソメはネスレのキャンペーンで大量に在庫してます。
サバ缶と実家の漬物丼(サバ缶 95円)
サバの水煮と実家でもらった漬物を食ってます。タイのサバ缶ってあまり美味くないですね……。
パラパラなチャーハン(ネギ20円、卵26円)
ネギと卵、ハムだけのチャーハン。めちゃくちゃパラパラになった。
チャーハンはしょうゆを焦がして風味をつけるとうまいです。
つけ麺、実家ハム載せ。(つけ麺80円、ネギ20円)
チルドのつけ麺が半額で売ってるとつい買ってしまう無職です。ジャンクフードを求めてるのです。
マヨたまごトースターとブロッコリーポトフ(パン30円、卵13円、ポトフ60円くらい?)
マヨネーズで土手をつくって卵を投入するスタイルで焼きました。
ブロッコリーを大量に入れて見た目がキモくなったポトフです。
なんか最近の野菜って甘みが強すぎてポトフに合わないですね……。
サバ缶丼2.0+味噌汁。(サバ缶95円、味噌汁9円)
サバの味噌煮です。ネギとマヨネーズかけたらだいたいうまいです。
卵サンドイッチ+ポトフ(パン30円、卵13円、レタス15円、ポトフ60円くらい?)
今回はレタスを挟んでサンドイッチにします。レタスあるだけですげーブルジョア感出ます。ちなみにパン食うときはチルドピザのトレイをよく流用します。食い散らかすので……。
つけ麺(80円)
黄色いパッケージのつけめんを買ったけどおいしくなかった。
ポトフ+チャーハン。
これが最悪に失敗したチャーハンだった。べしょべしょで不味い。気分も写真も暗い。
チャーシュー卵サンド(パン50円、卵26円、チャーシュー20円)
確実にうまいサンドイッチ。トーストは私のなかでごちそうです。
山盛りご飯カレー(味噌汁9円、卵26円、レトルトカレー160円)
この日は昼飯を食い忘れて低血糖で倒れそうなほど腹減ってました。とにかくもりもりご飯を食べた。
ラーメンどんぶりで飯を食う無職……😫
シチュー丼(シチューのもと33円 玉ねぎ33円 牛肉66円)
珍しく牛肉を投入した豪勢な料理。シチューは甘くてご飯に合わないと思った……(当たり前か)。
スタミナ丼(豚肉65円、卵13円、ネギ20円)
冷蔵庫なし生活のため生卵が食べられるのは買ってきた直後だけ。ネギとにんにくをがっしょり入れて食う。当たり前にうまいです。
シチュー丼(60円くらい)
前回の反省を踏まえガラムマサラを大量投入したシチュー。もはや完全にシチューではなくカレーです😎
辛口豚肉丼(豚肉60円、ネギ20円)
「辛ければうまい」という馬鹿舌を喜ばせる豚丼。しかしこれはたしか豚の顔の肉で、コリコリして食いづらかった。
サバ缶丼3.0(サバ缶95円、ネギ20円)
親の顔より見た。
トースト4兄弟(パン45円、納豆15円、卵15円)
ガーリックトースト風、納豆トースト、目玉焼きトースト、あとはからし塗っただけのトースト。からしと目玉焼きはサンドイッチにして食うのです😆
ハムたまご丼(卵26円ネギ10円ハム10円)
フレッシュでごきげんな朝食です。
ところでネギをハサミでカットするのは私だけなのでしょうか……?
食費1万円台を達成する方法
お目汚し失礼しました。
こうやって見ると、ご飯入れて一食100円~200円の食事ですね。私は貧乏舌なのでとくに飽きることなく食ってます。
以下は私の食費節約メソッドです。
一日二食にすること
朝飯は特に食わなくても大丈夫です。昼に納豆ご飯などの軽い食事をとって、夜にがっつり食います。
朝は無職にとってプレシャスな時間。ご飯を食べる時間がもったいないです。
外食をなくすこと
基本的に外食はしません。たまにマクドナルドの貧困セット(チキンクリスプ、ポテトL、水260円)を食べるくらいですね。
外食って依存症みたいな習慣性があります。しばらく完全に禁止すると全然行きたくなくなりますよ。
肉は半額で買う
肉は半額じゃないととても買えないです。なのでスーパーには半額シールタイムの19時半を狙って突入します😆
肉は半額でも次の日までは大丈夫。これで2日分のおかずになります。おかずのボリュームが足りなければ卵など追加するといいです。
惣菜は半額でも買わない
昔はけっこー半額惣菜を買ってましたが、いまの惣菜は半額でも高いです。
日本の貧困化で半額ハンターが増えたからでしょうか。からあげ6個が半額で150円とかアホくさいです。もちろんこれは店舗によるでしょうけど。
お菓子を買わない
お菓子って結局、砂糖の塊か、炭水化物+油+塩です。塩と砂糖を舐めた方がマシです。これも依存症ビジネスですので、一ヶ月くらい禁じると必要に感じなくなります。
私はポテチ愛好家なのでたまの贅沢にしてますけど😆
たまには野菜を食う
毎日野菜を食った方がいいですが高かったり調理の手間があります。たまにポトフなど作ってがっつり摂取した方がいいでしょう。最低でも3~4日に1回。
ちなみに私は貧者の友「もやし」をあまり食べません。近所のスーパーはもやしが40円くらいと高いんですよね。個人商店でキャベツが50円なのに……。
「食費をケチると病気になる」という幻想
こんな飯食ってたら病気になる……
と思いきや私は健康体です。治験に合格したから健康優良無職といえるでしょう😎
「食費をケチると病気になる」と信じられてますが、これは不思議なことです。現代の先進国では栄養不良より食べすぎの方がずっと人を殺してるからです。
食事は最低限の栄養が摂れていれば十分で、それよりも「運動すること」と「ストレスを減らすこと」の方が重要だと考えています。
想像してみてください。
- 食費10万円で、デスクワークで朝から晩まで働いてる人
- 食費1万円で、毎日たっぷり運動している無職
どっちが早死すると思いますか?😂
「なにかを食ったら健康になる」というのは消費主義特有の幻想です。そう思わせておけば消費者は健康食品やサプリにたくさんお金を使ってくれますからね。「食べて痩せる」とかいう悪い冗談にしか思えないものが平気で売られてます。
一方で、運動を推奨してもお金にならないですから。ジムなんかは儲かると思いますけど、別にジムもいらないですからね。歩く、走る、腕立てなどの自重トレーニング、これで十分健康体になります。
というわけで、食事を気にするよりも、他の生活習慣を気にしたら? と私は思います。
終わりに
ちょっと恥ずかしいですが私のご飯を紹介してみました。
きったねえ飯ですが私は満足しています。
みなさんも食費切り詰めチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
新しい世界が見えてきますよ……😘
続編: