30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【食費1万円】貧乏メシ画像集★ホットサンドメーカー編

支出が3〜4万円で生活してるおじさんです

食費はまた1万円を切りました😘

ホットサンドメーカーを導入してからQOLがあがったので紹介します。

ダブルのホットサンドメーカーが最高コスパ

火力が弱くなり、最終的に電源がつかなくなる。

私が買うトースターはそんなんばっかです😭

「エレキテルは信用ならん」

ということでホットサンドメーカーを買いました。

f:id:mikuriyan:20210530224057p:plain

これはYouTube映え用の渾身のホットサンドです。

溶けるチーズとバジルソース、ソーセージ入り。

ふだんこんな豪華なものは食べられませんが、経費になるので奮発しました😘

f:id:mikuriyan:20210530224333p:plain

焼きあがり。

私はイワタニの超小さいコンロをつかってます。

真ん中に置くことができませんが、アルミで熱伝導率がよく、熱ムラはそんなにありません。

ちなみに、ひさしぶりの溶けるチーズがまずくて泣きました。

ほとんど水と油と増粘剤じゃないでしょうか……。

↓がんばって作った動画

www.youtube.com

関連:【リタイア家計簿】2021年4月の支出は69200円でした

ダブルだと目玉焼きもいける

「タンパク質とってれば死なない」

が口癖のおじさんです。

タンパク源として優秀なのはたまごです。

f:id:mikuriyan:20210530224617p:plain

たまご2つをいれます。

フッ素加工なので油は最低限で大丈夫です。

ふつーにパンを焼く感覚でたまごも焼けます。

f:id:mikuriyan:20210530224740p:plain

あとは2玉50円の傷んだレタスを挟んでみます。

マヨネーズ、からし、胡椒などで味を整えます。

そうとううまいです。

ダブルだとこんな芸当ができます。

ホットサンドを買うときはダブルを買いましょう。

 ←アイリスプラザ製、1780円。5年くらい持ってくれ……😚

関連:【ビンボー飯】「タンパク質」を制する者は貧乏を制する

その他の食費1万円貧乏メシ

あとは溜まったびんぼーメシ画像を供養していきます。

f:id:mikuriyan:20210530225203p:plain

ピーマンチキンカツカレー

初夏っぽくピーマンを攻めてみます。

チキンカツは半額50円、カレーは60円、ピーマンはおつとめ品で1個10円です。

クソうまです。

貧乏生活してるとチキンは最高ランクのごちそうです😘

f:id:mikuriyan:20210530225425p:plain

豚もやし丼

にんにくじょうゆ+唐辛子で味付けしてます。

もう説明不要でしょう。

必然的なうまさです。

f:id:mikuriyan:20210530225516p:plain

納豆豆腐丼

もはや定番メニューになった納豆豆腐丼です。

あったかご飯にひんやり豆腐が夏向き。

ラー油をかけると麻婆豆腐っぽくなります。

おいしいだけでなくタンパク質豊富で寿命が伸びます。

もっと世間に評価されるべき料理です。

関連:【納豆豆腐丼】食費1万円以下のビンボー飯

終わりに QOLがあがっていく無職男性

結局メシなんてなんでもうまい

ビンボー自炊の方がからだに良い気がします。

  • 自然食品が多くなる
  • コンビニ弁当やスナック菓子ではなく納豆や卵など栄養コスパの良い食品をとる
  • 体型はスリムで内臓も元気になる

ビンボーメシこそ人体にとって最適解なのです😘

f:id:mikuriyan:20210530225723p:plain

貧乏メシがつらければ登山しましょう、なんでもうまいです🤣

関連:【月16万円→月4万円】生活費をごっそり削る方法
関連:【死なない飯】「健康的な貧乏飯」は可能なのか?
関連:【すさまじい】食費月1万円台のビンボー無職メシ【むごい】

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!