150万円ハウスに移住してから二ヶ月がたちました。
結論からいえば何も問題なく住めています😁
一ヶ月目はいろいろ不安があったのですが、二ヶ月目からは「ふつうの生活」になりますね。
働かないこと
賃金労働者に戻りたいか?
と言われたらぜったいNoです。
労働は好きですよ。このブログだってそれなりに労働力をかけてます。一種の労働です。
ただ、働く時間、働く場所、働く内容、働く仲間……そういうことは自分で決める自由が欲しいのです。
賃金労働生活で失うのは「自由」だけではなく「尊厳」もあると思います。
賃金労働者は自分ひとりでは生きていけません。会社が給料を払わないと生活が破綻します。この「だれかに依存している」「食わせてもらってる」という状況が、人間の尊厳を傷つけると思ってます。
リタイアしてしばらくすると、自由の感覚や自尊心は自然と回復します。「自分の二本の足で立ってる」という感覚、感動と言ってもいいですが、これはなかなか言い表せません。
30歳になって一人前の大人になった気がします😝
消費しないこと
ほとんど消費しないで生活しています
一定の収入がないので、余計な支出はカットしまくってます。
12月の総支出は32000円ほどでした。今月はキッズにお年玉をあげたので支出は多くなりそうですが。
消費しない生活は「貧しい」です。暖房なしで寒い思いをするととりわけ「貧しさ」を感じます。
でも、そういう辛さって精神的な貧しさ、時間的な貧しさに比べればはるかにマシなんですよね。会社員時代と比べるとストレスレベルはかなり下がってると思います。
会社員時代は前後不覚になるほど酒を飲んだり、車のなかで叫んだりしてましたからね。
私が貧困ライフをしているのは、支出を抑える以外に「月に最低いくらあれば生活できるか」という下限値を探る目的があります。
それを知っておけば、今後のリタイア生活の目処がつくからです。端的に言えば、月4万円で生活できるなら、年間50万円稼げばよいだけになります。
お金を稼ぐこと
お金を稼ぎたいです。冬のプロパンガスの契約のために……。私はお風呂が大好きなのです。
治験や自己アフィでちまちま稼いでますが、今の収入はゼロのようなもの。だから理論上、これから私の収入は増えることはあっても減ることはありえない(これってすごいことです)。
私は金儲けにそれほど関心がありません。ただ、金持ちになったらどうなのか多少の好奇心があるくらい。金儲けや消費を主軸においた生活はしたくないです。
ただ、イージーに稼げることがあれば、積極的に稼ぎたいと思っています。今はアフィリエイトのセルフバックのようなせこい金儲けも多いですが……。
私の楽しめること、没頭できることがお金になればいいな~と思ってます。
健康でいること
いずれにせよ、身体が資本。健康を害したら何にもなりません。
雨の日でない限り、一日30分は必ず運動してます。ジョギングと腕立てと懸垂です。我ながらスタイリッシュな体型ですし……治験の健康診断では健康優良無職でした😝
野菜もまあまあ食ってます。先月買った500円で24本の野菜ジュースが大量に余ってるのと、田舎は野菜が安いですからね。
安くないですか?
セミリタイアは自分のメンタルを自分で管理しないと破綻します。いまのところ、メンタルは快調。カフェインレス生活にしたときにちょっと不調になりましたが、割とすぐリカバリできました。
終わりに
「健康な身体と精神」+「自由な時間」=???
健康な人間が自由な時間を持つとどういう人生が待っているか。それが私の実験していることです。
リタイア者の多くは「資本」や「不労所得」をがっつり準備してからリタイアします。私にはそういったものはありません。もちろん、不安は多少あるのですが、チャレンジングでやりがいがあるとも言えます。ようはハードモードの方が楽しいのです。
1000万円リタイア……これが成功したらおもしろいな、と思ってます😝
「なんとかならなかったらどうするの?」と言われたら……。なんとかするしかありません笑
とにかく、働かなきゃ生きていけない、会社に依存しなければ生きていけない。そういうわけでもないんじゃないかと思っています。
クソ社会からの脱獄ルート、抜け道を私は探索してるのです。大変なこともありますが、基本的には楽しいです😘