一年で一番寒い時期の到来です。
暖房なし生活を続けていたのですが、限界です。
室温10℃以下からしんどい。家のなかで息が白くなります。手がかじかみ、寒いのではなく痛い……。
かといって、テントの中で引きこもるのはうんざりしてきました。
なので、暖房をつけることにしました。
私は負けた。冬の寒さに負けたのだ……。
頼みの綱の電熱ベストが壊れました
買って一ヶ月で壊れた
前に紹介した電熱ベストですが……。ダメダメです。一ヶ月で電源がつかなくなりました。
たぶん断線したんだと思います。
電熱ベストが断線したとき……私の心も折れました😫
AliexpressでOpen disputeしまして、たぶん購入金額は全額返ってくるのですが。
問題はお金の問題ではなく……1月下旬から2月上旬の寒い時期をどう乗り越えるか、です。
築古戸建てで暖房なしの愚
昼なのに冷蔵庫より寒いです。
世の中には暖房なしのツワモノは割といますが。
そういう人は、アパートのワンルームに住んでる人が多い気がします。
アパートだと、両隣や上下階が暖房をつけてれば多少暖かくなるでしょう。それに、狭い部屋だと自分の体温でそこそこ室温があがるのかも。
一方で、断熱性ガバガバの築古木造戸建ての私の部屋は……。晴れていれば暖かいのですが。雨の日は最悪です。
暖房をつけることにしました
なんていうか……ここまで寒いと、「生活の快適さ」の問題というより、「生命活動レベルの維持」の問題になってくる気がします。
精神、肉体……全機能が低下してる気がするのです😨
なので、暖房をつけることにしました。
ま、それがふつうなんですけどね。敗北感と罪悪感に打ちひしがれる私です。
がんばってくれ、セラミックヒーター!
あとキャンドルヒーター!