「抜けた底」を直しましょー😘
リタイアのコツは「欲をなくす」ことです
ベーシックなもので満足しましょう
結局ベーシックなものがあれば十分です。
- 3000万円の家を買う必要はありません。150万円の家によゆーで住めます。
- 30万円のバイクを買う必要はありません。1万円で引き取ったボロを自分で直せばお気に入りのバイクが生まれます。
- 15万円する最新のiMacを買う必要はありません。1.5万円の10年落ちのiMacでだいたいなんでもできます。
3045万円かかるところが152.5万円……。
95%オフです😳
逆にいえばこうです。
- なんでも最新のモノがほしい
- 一流の高いものじゃないとイヤ
となれば20倍のお金がかかるのです。
20倍稼ぐには20倍働かなきゃいけない。
ベーシックなもので満足できる人は、数年働けばもう働かなくてよくなります。
ベーシックなもので満足できない人は、何十年も働かなきゃいけなくなる😭
関連:「中古のボロいものが好き」だと幸せになれる理由5つ
関連:なぜ30歳1000万円でリタイアしたのか?
「人に認められたい」という欲をなくす
- お金
- ブランド物や高級車
- フォロワー数
- 地位
- 業績
- なんかくだらんメダル
そーいうもんが「ほしいほしい😖」となるのはなぜか?
「自分は特別に優れてるんだ」
と思いたいからです。
そのへんの人間とは違うんだ。
有能なんだ。すごいんだ。
実際にはみんなバカなんですが。
関連:官僚、政治家、医師、専門家、エリート「みんなバカ」です
バカが高級ブランドを着ても「着飾ったバカ」です。
バカが高級車に乗っても「高級車に乗ったバカ」です。
永遠に満足できません。
どんな大食いでも、ごはんをたくさん食べたらそこで満足です。
どんな怠け者でも、10時間寝たらそこで満足です。
でも、「自分は特別にすごいんだぞ〜🤗」という欲望は終わりがない。
それは本質的に満たされることがないからです。
特別な人間なんていませんから。
「自分は特別なんだ」
と思えば、心が「底抜け」になっていく。
「見栄」とはおそろしくハイコストなのです😂
関連:【節約】「見栄を捨てる」と「お金が貯まる」のです
関連:「資産ウン十億円の金持ち」に嫉妬しなくなる方法
大事なのは「抜けた底」を修理すること
私たちの社会は「心の器の底」をガンガンぶっ壊そうとします。
心が底抜けでなければ、受験勉強しようと思いません。モノを買おうと思いません。社畜になって一生懸命働こうとも思いません。
社会は心が底抜けた人で成り立っています。
そういう人は永遠に満足できない。
でも、穴を塞ごうとはしません。
「こんなに満たされないのはなぜなんだろう?🤔 お金が足りないからだ! いいねが足りないからだ!🤗」
これはアホです。
必要なのは「穴を埋めること」です。
リタイアに必要なのは膨大なお金ではない。
もっと大事なのは節約です。
精神でも同じです。
欲をなくした方が実はハッピーに暮らせるのです……😚
関連:【数式】「節約」がセミリタイアへの近道である理由
関連:【年50万円】底辺生活に「満足」できる人間が最強です
終わりに 欲をなくせば人生らくしょー
今日のお話のベースは古代ギリシアのある哲学一派です。
彼らは言います。
私たちの心の器は「恐怖」で汚れている。
だから心を清めて不安を拭い去らなければいけない。
また、私たちの心の器は底抜けている。
無限の欲に底抜けである。
もし穴を塞ぐなら、心は満たされる。
悲痛も歓喜の中に沈没し、やがては歓喜そのものへとなる。
まさにリタイアマインドです🤣
古代ギリシアの時代より私たちはめちゃくちゃ「ゆたか」です。
そんな時代に、奴隷みたいにあくせく働くのはアホです。
「こんなかんたんな時代に難しく生きる必要はない」
ということですね……🤣
関連:お金持ちにならなくていい。「経済的保証」こそ必要です
関連:「日本は労働者として生きる国ではない」という事実
関連:【独立】「一匹オオカミ」として生きる裏ルート
関連:【働くのはアホ】頭がいい人は「がんばらない」そして「働かない」