- ほとんど働かない
- 遊びまくり
で資産がぐんぐん増えるという……🤤
資産が増え続けるセミリタイア生活
セミリタイアがうまくいってる無職です。
リタイアして2年4ヶ月で資産が1.5倍くらい増えました。
- 治験で数十万円
- 給付金で数十万円
- 投資で100万円オーバー
などなど。
特定の月は
「働いてたとき以上に」
資産が増えてます。
今年に入って資産13%↑↑ インフレ円安考えたらビミョーか?😅
勝手にお金が入ってくるリタイア生活
王様の正統な息子には、毎月じゅうぶんな手当が支給される。わたしは弁護士やなにかのことを言っているんじゃないよ。彼らは苦労して、お客のドレイになって金をかせぐ。わたしはホンモノの王様のことを言っているのさ。
ホンモノの信者は、何の欲もなくて金のことなど気にしないが、金は自然に入ってくる。バカバッド・ギータに書いてあるように、「おのずから入るもので満ち足りる」
ラーマクリシュナが言ってた。
- 金持ちや権力者は「お客のドレイ」になって金を稼いでいる
- 正しく生きる人はだれの奴隷にもならないのに、勝手に金が入ってくる
私も勝手に金が入ってくる✌
結局、お金との付き合いはシンプルです。
- 安いものを安いときに買い
- 高いものを高いときに売る
これだけ。
金を稼ぐのも同じ。
労働力を安売りしないことです。
「ハードワーク信仰」はカルトです。
最低限の労働で最大限の利益をゲットするのがベストです。
私がビビったのはUBERで時給4000円を達成したことです。
クソほど勉強をがんばって実現した
「そこそこ高収入な社畜時代」
より時給がうわまわった。
それも、だれでもできるギグワークで。
関連:【ボロ儲け】UBERで「時給4000円」を叩き出しました
矛盾するよーだけど、それは「お金を求めてないから」です。
「もっともっとお金が欲しい😥」
となれば時給2000円でも働かなきゃいけない。
「時給4000円じゃなきゃ働かないぞ〜😤」
と自分を安売りしない。
そーすりゃ結果的にはお金が入ってくる。
これからもリッチになっていきます
私の経験から言えることだが、いつも考え続け、本を読み続けていれば、働く必要はない。(「マンガーの投資術」)
- 収入多く
- 支出少なく
- 労働少なく
- たくさん学ぶ
- たくさん遊ぶ
「生活を整える」
と勝手にリッチになります。
お金が減りません。
増えていきます。
私はスーパーリッチになってもアボカドかけうどんを食い続けるでしょう。
- 安い
- 栄養ある
- クソうまい
うどん30円 半額アボカド1/2 40円 たまご 10円 ネギ、ゴマ、醤油、マヨネーズで味付け
関連:【無職のビンボー飯】「働かずに食う」リタイアメシ画像集
治験も続けるでしょう。
読書で学びながらお金もらえるから。
UBERも、時給4000円チャンスがあれば続けます。
報酬が安くなったらポイ。
べつの稼ぎを見つけます。
そんだけ。
一生お金に困らないと思います。
少なくとも不安はない。
「正しい態度」
されあれば、将来の不安もなくなってことです😚
終わりに 「いま」幸せになりましょう
あなたの仕事はマンゴ-を食べることだ。 マンゴー林に何百本の木があり、何万本の枝があり、 何百万の葉があるかなどということを知る必要はない。
あなたは、マンゴ-林にマンゴ-を食べるために行く。 行って、それを食べなさい。
人はこの世に、神を知るために生まれる。 ほかのことに心を奪われて、それを忘れてはいけない。あなたはマンゴ-を食べるためにやってきた。 まっすぐそこに行って、マンゴ-を食べなさい。 そして、「幸せ」になりなさい 。(ラーマクリシュナ)
「いつか幸せになるため」
にみんなあれこれがんばります。
5000万円や1億円を貯めるためにがんばる。
- リタイア生活ってどんな感じだろう?
- リタイアできるかな、できないかな😥
とあれこれ考える。
しかし、結局は「なせばなる」ということです。
人生は短い。
- 芸術家になれるかもしれない
- 専業投資家になれるかもしれない
- 世界でもっとも幸せな人間のひとりになれるかもしれない
だったら「なる」のです。
余計なこと考えずに……😘
関連:【最強の生活】セミリタイア後に「資産が増える」と無敵になれます
関連:【資産10万円】「貯金なし」でセミリタイアできます
関連:【セミリタイアの感想】「無職2年間」の退屈・不安・後悔について
関連:【金持ち無職・貧乏社畜】リタイアするなら「ロバキヨ」読みましょう