無職になったら人生を楽しむチャンスです
30歳で無職になってしまったら、もう人生終わりでしょうか?職歴は6年近くあるものの、勤めていた会社で窓際族のような状態となり、結果辞める事を決意しました。
しかし辞めた後、特別なスキルがあるわけでもない無能な自分がこれから何をすればわからなくなってしまっています。焦ってばかりで時間だけが過ぎている状態です。
もう諦めた方がいいのでしょうか?両親に申し訳なくて、毎日吐きそうです。(知恵袋)
三十歳で無職です。人生終わりですか?今からじゃもう何もかも遅いですか? 将来を悲観しています。 不安で現実から逃げ出したい衝動に駆られます。 孤独感・疎外感を感じます。 どうすればいいのかわからなくなってます。皆様のアドバイスをください。(知恵袋)
新入無職に先輩からのアドバイスです😘
無職は可能性に満ちている
「無職の方が生きやすい」
と私はリタイアして気づきました🤣
- 「失業は恐ろしい」
- 「働かなきゃ生きていけない」
というイメージがありますが、現実はそーでもない。
なんとかしようとおもえば、なんとかなります。
なんとかならなくても、なんとかできます。
テキトーに生きていけます😘
関連:【働かない生活】「貧乏にこそ自由がある」のです
関連:【セミリタイアの現実】リタイア生活1年をふりかえって
メディアは恐怖を植えつける
「でも無職になったら生きていけないんだ😭」
と私たちは考えます。
これは一種の洗脳です。
テレビを見るのはやめましょう。
テレビはテレビCMが本体です。
広告のあいだに番組があります。
したがって、番組はモノを買わせるために構築されます。
喜んでいる人、満足な人はモノを買いません。
モノを買うのは、不安な人、怯えている人です。
ニュースでネガティブな情報を伝えるほど、効果的に宣伝できます。
また、SNSを含むメディアに登場するのは美人や有能者、金持ちばかりです。
すると、あなたに劣等感や自己不全感を植えつけることができます。
- 「もっといい化粧品を買わなきゃ😰」
- 「いいクルマを買わなきゃ😖」
という気持ちにさせます。
テレビなんか見ていたらこう思いこむようになる。
「自分は恐ろしい環境におかれている、複雑な社会でビクビク生きるしかない、ちっぽけで無能な存在だ……😭」
関連:テレビはセミリタイアの天敵です
関連:「広告を見るほど人は不幸になる」という研究結果
働かないでも楽しいです
「労働か餓死か」
が初期資本主義だった。
でも、さいきんの新自由主義は違います。
- 「労働は喜びだ」
- 「生きがいだ」
となっている。
現代では労働は苦役じゃなくて「快楽」なのです。
このことは無職に疎外感を与えます。
- 働かないと幸せになれない
- 楽しい人生を送れない😭
↑最近読んだ本より🤣
しかし辞めた後、特別なスキルがあるわけでもない無能な自分がこれから何をすればわからなくなってしまっています。
無能な無職でも、スキルを身につけることはできます。
お金を稼ぐこともできます。
人生を(ほんとーに)楽しむこともできます。
- 「起業するのは難しい!」
→ブログを書いたりYouTubeに投稿するだけです。 - 「バイクのメンテナンスは難しい!」
→プラモの組み立てとかわりません。 - 「外壁塗装は難しい!」
→ペンキで塗るだけです。 - 「登山は難しい!」
→決まった坂道を歩くだけです。 - 「大学レベルの知識は高卒じゃ得られない!」
→図書館で本を読むだけです。
たいてい「専門家」なんていりません。
時間と体力さえあれば、私たちはたいていのことはできてしまう。
ただ、働いているあいだは時間と体力を奪われる。
だからできないだけ。
- 無職でいること
- 経済的不安がないこと
このふたつが揃えば、人生は怖いものなしになります😚
関連:【ニート起業】「無職からお金持ちになる」のがかんたんな理由
関連:【無限の可能性】「30代でセミリタイア」が最高の選択です
社会を「なめまくって」生きよう
社会は恐ろしいところではありません。
「仕事がなくておにぎりが買えなくて餓死する」
そんなことはない。
「老後2000万円必要」
これはマジでありえません。
無収入ならほぼ無税、社会保障は手厚い、生活保護だってあるし、公営住宅に住むこともできる。
関連:ファイナンシャルプランナーの「机上論」は無視していいです
関連:【裏技】「公営住宅」でだれでも「働かない生活」がゲットできます
どーしても食えなければ、万引すればいい。
捕まらなければそれでいいし、何回か捕まれば刑務所で3食飯付きです。
刑務所は「犯罪の学校」です。
「タフに生きるスキル」も身につくでしょう🤣
社会の抑圧に負けるよりは、犯罪で生き延びた方がずっといいです(そんなことしないでも生きていけますが)。
さいきん私が読んだ本は「空き巣なう」ですが、まーまーおもしろかった。
「リタイア空き巣ライフも悪くねーな」
となります🤣
- 働かないで生きる抜け道はたくさんありま
- 私たちは自分で自分の生活をつくりあげる能力をもってます
- 社会はけっこーザルです
社会をなめまくって生きましょう……😘
終わりに 無職になったら好きに生きよう
無職はチャンスです
- 無職は可能性に満ちてます
- 社畜は可能性が潰れます
仕事を辞めたら、人生を楽しみましょう。
もちろん、働きたいなら働けばいい。
でも、働けない。
あるいは働きたくない。
そしたら、「働かないで生きる方法はないか?」 と模索するといいでしょう。
あんがい簡単かもしれません。
結局、私たちはどーやっても生きられます。
- 「植えつけられた恐怖をなくすこと」
- 「もう恐れないこと」
必要なことはこれだけなのです……😘
関連:社畜を縛りつける「恐怖」から抜けだす方法
関連: いつまでも社畜から抜け出せない人の特徴
関連:「日本は労働者として生きる国ではない」という事実
関連:【現代の奴隷】会社員は「だれかの所有物」にすぎない