運動はあなたの人生を変えます……。
運動はクソ大事、という話です。
↑ヤバかったとき。今より10kgデブでした🍖🍺🍖🍺🍖🍺
↑運動をはじめて半年後。この頃は筋肉と脂肪のバランスが良かった。今はガリガリです。
運動はなぜ大事か
リタイア生活に運動は必須です
身体的効果
これは想像しやすいですね。
筋肉量が増え、血行がよくなります。
血圧は下がり、コレステロール値は下がり、血糖値が下がります。肝機能、腎機能が改善され、心肺機能がパワーアップし、免疫力が向上します。
一言でいえば、あらゆる臓器の機能が改善します。
脳や神経への効果
人間の脳は運動のためにあります。
最近の研究では、人間の脳が大きく発達したのは「抽象的思考」や「言語能力」のためではなく、「複雑な運動をするため」といわれているようです。
たしかに喋るのも書くのも表情をつくるのもめちゃくちゃ複雑で精密な運動ですよね。
「歩く」や「走る」というのも超高精度な運動です。運動しなくなったら頭が悪くなる~というわけです😅
哲学者はだいたい散歩しまくってます。カント、ニーチェは有名ですし、リタイア者の盟友ショーペンハウアーもフランクフルトの街をプードルと一緒に散歩してました。日本人では西田幾多郎が散歩した「哲学の道」が有名ですね。
また「視神経」をリラックスさせる効果があります。
引きこもり生活ではモニターや本ばっか見ることになります。「気づいたら12時間モニターを見ていた」なんてこともよくある。運動中は自然の景色を見ることになり、目を休ませることができます。これはかなりのリフレッシュ効果があります。
精神的効果
歩くことは瞑想になる
ヴィパッサナー瞑想が巷で人気のようです。
一般に瞑想といえば座禅ですが、これは散歩しながらでもOKな瞑想です。
歩く瞑想!!!!!!!!!!!!心が静まったあああああ!!!!!
「ある瞑想法と出会って人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ
私は瞑想が苦手なのでPodcastを聞きながら散歩してますが、「気づいたら音が聞こえなくなって深いところに入ってた」ような体験がたまにあります。
瞑想はxevra先生が唱えまくってる健康の四大要素「運動、瞑想、野菜、睡眠」のひとつであり、健康に大きな効果があるように思われます。
また、運動にはメンタルイルネスの改善効果があります。この世のあらゆる抗鬱剤より一日30分の運動の方が効果があると言われています。
最後に「自尊心」が生まれます。
世の大半の人はまともに運動してませんから。毎日運動すれば、それだけで「なにかを成し遂げた人」になります。
明らかに運動してないぶよぶよの人を見ると「ふん、雑魚め……」てなりますよ😂
終わりに 20年運動しなかった男
私はちょー運動嫌いでした😅
小学生の頃は長距離走が得意でぺこぺこ走ってたんですが。
それから「運動はコスパが悪い」というコスパ思考になり、「その時間で勉強した方がいい」と言いながらゲームしてました。
運動をはじめたのは2年ほど前からです。酒とポテチで急速にお腹がぶよぶよになって「これはヤバい」となりました。
そして冒頭の画像のようにスリムアップしました。
そのときのメニューは今と変わりません。
- ジョギング/ウォーキング
- 腕立て伏せ
- 懸垂
男性は懸垂と腕立てすると肩幅や胸筋がビッグになるのでおすすめです。
そしていちばん大事なのはウォーキングだと思います。夜のだれもいない公園を一日1万歩ほど歩いてました。
まずは一日5000歩歩きましょう
私のように「ほとんど運動してこなかった」人も多いでしょう。
そういう人はまず一日5000歩の散歩をはじめてはいかがでしょうか。だいたい45分くらい、ちょっと汗ばむくらいで終わります。
はじめは「運動めんどくせー」となりますが、だんだん「運動しないと気持ち悪い」となるはずです。
小さいことのようですが、こういう習慣が積み重なると、人間大きく変わるものです。「習慣が人をつくる」からです。
運動はあなたの人生を変える、かもしれません……😘