「一年もすればきっと嫌になって働きたくなる」
とリタイアした当初に言われたことがあります。
そのひとは私と同じようにリタイアしたけど、イヤになって仕事に就いた人でした。
「そーなのかな😥」と思ってましたが……
そろそろリタイアして一年ですが、「やめらんないぜ😘」となっています。
楽しいリタイア生活を続けるコツ
とはいえ、実際にリタイア生活している人で「飽きてきたわー」という人もいるかもしれません。
まだリタイア1年生ですがいろいろ書いてみようと思います。
「良い習慣」を続けましょー
私がリタイアしてから続けている習慣は以下です。
- 整った生活リズム
- 一日1時間の有酸素運動、筋トレ
- 質素な食事
- 読書
- このブログ😘
リタイアすると昼夜逆転したり、運動不足になることがありますが、健康な肉体あってのリタイア生活です。
「幸福の9割は、健康かどうかにかかっている」
と言った人がいます。
運動して健康的な食事をすることでハッピーリタイア生活が可能になります。
また、大事なことは「脳みそも使わないと劣化したり病気になる」ということです。
筋肉と同じなんですね。
毎日ソファに座ってテレビばかり見ているとアルツハイマーになります🤣
私は読書(インプット)とブログ執筆(アウトプット)で頭の体操をしています。
リタイアすると自然と知的好奇心が湧いてくるので、図書館通いが楽しみになるかもしれません😍
新しい趣味を開拓してみよー
私が子どもの頃熱中していたのは……
砂場遊びでした👶
いま考えるとすごいです。
砂場って、砂があるだけ🤣
それが楽しくてしかたなかった。
私たちは本来「楽しまされる」だけではなく、「楽しむ能力」があるんですよね。
私もリタイアしてからいろんな趣味を開拓しました。
- 釣り
- 登山
- イラスト
- 散歩
- チャリで暴走
- 公園野宿
- Lynux
- 庭仕事
- ひとり海水浴
どれもステキです😍
時間と自由のある人にとって「地球は遊び場」です。
受動的に楽しむのではなく、自分で楽しみを創造するのです……😘
昨日はチャリで爆走しました。この時期の峠道は……😍
関連:【海沿いリタイア】無職おっさんがひとりで海水浴した話
関連:【登山のすすめ】リタイアしたら野山を歩こう
「自由労働」をはじめてみましょー
「いや、働くのかよ!😠」
と言われそうですが、やっぱ働いた方がいいです。
私たちはくだらない・つまらない・疲れ切って行う強制的な「賃金労働」に慣れてます。
だから「労働はクソ」となるのですが。
自発的に・自然と行う労働は楽しいのです。
自分が楽しいと思うことを好きなだけ探求する感じです。
私の場合はブログです。
ひとによっては農業やプログラミングやハンドクラフトになるでしょう。
関連:【元マイクロソフト】35歳でリタイアしたエンジニアの話
なんでもいいのです。
仕事をすれば、他者と関わりを持つことになります。
そこで「社会の役に立っている感覚」を得ることができます。
社畜労働と違って、自由労働で行う事業は成長していく楽しみがあります。
そして、お金が入ってくれば、リタイア生活の経済的不安はなくなるというわけ😘
自分以外の「リタイア者」を探してみましょう
私がリタイアして気づいたことがあります。
リタイア者は「裕福なお金持ち」とか、「ダメな無職」というイメージが強かったのですが。
いろいろ調べると、リタイア者って世界的にも、歴史的にも数多くいたんですよね。
たとえばブッダは王族を「リタイア」したし、アシジのフランチェスコも豊かな暮らしをリタイアしました。古代ギリシャでは、エピクロスやディオゲネス。日本でも鴨長明とか吉田兼好とか。
また、海外にも「仕事なんてしたくねー🤤」なんて人は当然いるわけで、そーいうリタイアガイジンたちは日本に強固な「無職=ダメ人間」という価値観に縛られずに楽しく暮らしています。
私たちはリタイアというと「イレギュラーな行為」と考えますが、広い視点で見るとけっこー普遍性があるのです。
「リタイア生活ってみんなに愛される良いものなんだなあ」と発見できます😘
終わりに 自分の生活を開拓しましょう
私は長い間、「金持ちはクソ野郎」だと思ってました。
ただ、ある投資家がこう言っていてそうでもないんだなーと思いました。
お金はニュートラルだ。ただ、その人の性質をアンプリファイ(増幅)するだけ。
ようは、お金という権力を手に入れると、良い人間はより良い人間になり、クソ人間はよりクソ人間となるというわけ。これは納得できます。
で、これは「自由」や「時間」にも当てはまるんですよね。
「小人閑居して不善をなす」という言葉がありますが、ヒマになるとくだらねーことしかしない人も多い🤣
でも、ステキに時間をつかえる人にとっては、リタイア生活はとてもすばらしいものになります。
「自由」と「時間」を楽しいこと、正しいことにつかって。
最高の人生を歩みましょー😘
関連:【有閑階級】結局、「働かない」のが勝ち組です
関連:「働かない自由」「納税しない自由」「結婚しない自由」
関連:セミリタイア生活は「ヒマで退屈」か?
関連:【退屈】リタイア生活が「飽きる」のは当然です