- 治安がいい
- 物質的に豊か
- インフラが整っている
そんな日本ですが……。
日本はディストピア化している
100分de名著の「華氏451度」を読みました。
ブラッドベリ「華氏451度」は
「本が燃やされる近未来社会」
を描くディストピア作品です。
(華氏451度=233℃は紙が燃える温度)
読んでたら「日本も変わらんなあ」と思いました。
「日本は良い国」……だからディストピアっぽい
「日本はいい国なんだ! バカにするな!😡」
- 「日本はゆたか」
- 「インフラが整っている」
- 「治安がいい」
- 「民度が高い」
- 「たいていの国民は日本を好きだ」
私はたまに日本をdisるので、そんな意見をもらうことがあります。
たしかにこれは良いところです。
「これのどこがディストピアだ😤」
というかもしれません。
でも、まさにこういう特徴がディストピアぽい。
- 高度に発展した人工的空間で、人々は物質的に豊かに暮らす
- 監視・管理された社会で人々は思想統制されているため、社会秩序が維持されている
- 人々は現状に満足して深く物事を考えず、社会システムに好意を抱いている
これらの特徴は「われら」「すばらしい新世界」「1984」……みんな同じ。
日本は「良い国」です。
「だから」ディストピアっぽい。
ディストピア社会ってどんなだ?
- 市民をコントロールするためにプロパガンダが使われる
- 情報、独立した思考、自由が制限される
- なんらかの象徴が市民に崇拝されている
- 市民が監視下に置かれる
- 市民が外の世界を恐れる
- 市民が非人間的状態で暮らしている
- 自然界は消える・破壊されている
- 市民は単一の期待を遵守する。個人性や反対意見は悪いとされる
- 完璧なユートピア世界の幻想のなかにある(以上はReadWriteThink.orgのpdf(英語)より)
このうち「日本っぽいな」と思うのは、
- 「情報が制限される」→政府によるマスメディアの管理
- 「個人的思考が制限される」→画一的で管理的な学校教育
- 「市民が外の世界を恐れる」→留学率や海外旅行の低下、人種差別や排外主義
- 「市民が非人間的状態で暮らしている」→社畜ライフ🤣
- 「個人性や反対意見は悪いとされる」→同調圧力、いじめ、村八分、会社員だけが「社会人」という謎システム
まあ多かれ少なかれどんな国でもディストピアの傾向はあります。
「451度」はアメリカの作品ですしね。
そのなかでも、日本は(とくにさいきん)ディストピア化してるなあと思います。
NHKが「451度」をテーマにしたのもそんな理由でしょう。
日本はディストピア化してるのか?
↓北海道在住の「ガイジン」の意見を引用しておきます。
日本が直面している問題は、組織的ないじめの多さと批判的思考の欠如に関係しています。 人々は、そうしなければならないからではなく、仲間からのプレッシャーを受けて、あまり効率的に働いていないために、長時間働いています。 教育システムは国際的な恥ずかしさであり、技術力は恥ずかしいほど低く、イノベーションはほとんどの企業に事実上存在せず、結婚は依然として愛と献身の行為ではなく金融取引と見なされています。……
ありがたいことに、多くの人が「理解」しますが、仲間からの圧力によってそれについて何もできないか、批判的思考スキルが発達しておらず、ワ(「調和」)が恐ろしく保護されているため、人々が変化に影響を与えることはありません。(Scooter Campbell's answer to Is Japan becoming a dystopia because of its strict laws? - Quora Google翻訳)
ディストピアのヒーローはリタイア者に近い
ディストピア作品は「ヒーロー」がいなきゃはじまりません。
どんな人物か。
- 罠にはめられたと感じ、逃走を試みる
- 既存社会や政治システムに疑問を抱く
- 自分が生きているこの社会のなにかがひどくおかしいと感じる
- 視聴者(読者)にディストピア世界の負の側面を自分の観点から認識させる
(同pdfより)
考えてみるとこれは……リタイア者ですね🤣
「社畜ワールド」に「疑問をいだき」「逃走する」リタイア者は「ディストピア作品のヒーロー」といえます。
関連:【無職の存在価値】「働かない人」はダークヒーローです
関連:「賃金奴隷」が資本主義に勝つ4つの方法
終わりに ディストピア社会の行く先
「華氏451」のラストは……
ディストピア社会が戦争でぶっ壊れます。
そんで本の内容を「暗記」した隠者たち(主人公含む)が、新しい社会を構築しようとします。
これは珍しくハッピーエンド(?)です。
「われら」や「1984」は主人公が「まともな人間」になって終わりです……🤣
◆
ディストピア社会は強力です。
破壊することは難しい。
それよりも、逃げるのがいい。
「451度」のように、社会は勝手に自滅するかもしれません。
そうでなくても、不幸な社会から離れてしあわせに生きることはできます。
大事なのは気づくこと。
そして、逃げること。
あとは、自分と同じように、他人に気づかせること、逃がすこと。
そんくらいでしょーね……😘
関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう
関連:【逃避主義】「エスケーピズム」で社会から逃げだしましょう
関連:【結婚・仕事】「嫌なことから逃げ続ける人生」が最高です