リタイア号、ぼちぼち完成
1万円で買ったスクーターをメンテしてます。
もうだいたいメンテできたかな〜と思います😘
1万円スクーターをガンガン整備する32歳無職男性
先月ひきとってきた1万円バイク。
ライトなメンテからヘビー(体力的に)なメンテまでやりました……😘
乾式エアクリの洗浄
ばっちいエアクリーナーエレメントの洗浄です。
ふつう乾式エアクリは洗浄しません。
かんたんにいえば
- 湿式=ウレタンマスク
- 乾式=不織布マスク
「不織布マスクを洗ってつかう」
ってことです。
エコですね……🤤
ブローバイのオイルがべっとり😭
ふつーの中性洗剤で洗う。1日つけおきしました😘
3日くらい乾燥。ちょっとはキレイになったかな?
効果:特に何もなし。気分の問題です。
中華クラッチASSY交換
リアホイールを手で回すとゴロゴロうるさいです。
- 走行中(クラッチミート時)はうるさくない
- クラッチを外すとうるさくない
原因はクラッチベアリングのようです。
クラッチを分解します。
今回のメンテのために39mmのレンチとユニバーサルホルダーを買いました。
|
|
さいきんは専用工具も安い🤗
が、干渉してつかえません。
干渉してレンチがはめられない😭
なのでホルダーの先端を削ります。
ダイソーのダイヤモンドヤスリでひたすら削ります。
ギリギリフィット。
この赤い部分のベアリングが原因でした。
「ベアリングプラーで引き抜いて新品ベアリングをハンマーでがんがん圧入……」
しようと思いましたが……。
「めんどくさい!」
ので新品のクラッチアセンブリを買ってしまいました🤣
なんと値段は……
3300円!
|
純正なら2万円とかかな? 安すぎて怖い😨
上が純正。下が新品。
違いはロックナットが39mmではなく38mmなことくらいですね。
ベアリングにはリチウムグリスがしっかり塗られてました。
交換してみると、リアホイールがするする回ってくれます。
走っても何も問題なし😍
あとはどれくらい持つか……。
結果:異音解消、リアホイールの抵抗解消。でも発進は少し遅くなったかな。
ウェイトローラー点検
ダストがすごいのでパーツクリーナーの刑😤
ちょっと偏摩耗してるけどまだ使えそう。
ウェイトローラーは安心と信頼?のデイトナ製でした。
ベルトもデイトナ製でまだ使えそうでした。
意外とちゃんとメンテされてたのか……?🤔
ギアオイル交換
ついでのギアオイル交換です。
思ったよりきれいでした。
0.1Lぴったり。
ちょっと粘度が低いかな。
ギアオイルなんて使わずエンジンオイルを入れます。
洗浄瓶でちゅーちゅー入れます。
効果:特になし。気分です🤣
前タイヤ交換
おつぎはフロントタイヤ交換です。
さすがにこれは寿命😨
アスクルシャフトの固着がひどかった。
ヤスリで削ってグリスべたべたの刑ですね……😤
ビード落とし中
「10インチタイヤなんて余裕だわ!😆」
と思ってましたが外すのにめちゃくちゃ手こずりました。
「シリコンスプレーを鬼のようにつけよ!」
という教訓をゲットしました。
タイヤ交換は潤滑が命です。
- 旧タイヤ:100/90-10
- 新タイヤ:3.5-10
外径はほぼ同じだが、幅がだいぶ細くなった(0.3インチ=7.6ミリ違うみたい)。
なんで変えたかというと安いからです。
とりつけるのはちょーかんたんでした。
できた!(クソデカガリ傷)🤣
まあタッチアップでちょんちょんです。
効果:走行が劇的に快適になりました。自然に曲がれるありがたさ……😭
リタイア号、だいたい完成する
- 中華クラッチASSY 3300円
- 中華シートカバー 600円
- 前輪タイヤ 1700円
- エンジンオイル+オイルパック 900円
- 合計:6500円(+工具が2000円)
こんなんで「まーまーまともなバイク」になりました🤗
あとやることは
- フロントブレーキの軽度の引きずり
- 駆動系の共振が気になる
くらいですね。
まあすぐ直す必要はないです。
ちなみに燃費を測ったら43km/lでビビりました。
良すぎです。
フロントタイヤが減りすぎて多く出たのかな?
あるいは「セルフアイドリングストップ」や「坂道でエンジンOFF」が良かったか……🤣
関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます
終わりに 自分でメンテすればなんでも安い
- 自分でやれば6000円
- バイク屋任せなら……2〜3万円?
バイクは自分でメンテすれば安上がりです。
そしてスキルや知識が身について、故障が怖くなくなります。
あとは楽しいんですよね。
バイクって合理性の塊なので、理系脳のひとはハマると思います。
(タイヤ交換は体育会系ですが……🤣)
というわけでバイクに興味がない人にはつまんない記事になりました。
「メンテ状況も教えてほしい」
って声があったので公開です😚
- 維持費が安い
- 燃費がいい
- メンテナンスが楽しい
- いろんなところにいける
- バイク好きの知り合いも増える
リタイア後にバイクはほんとおすすめです。
フリマサイトでクソ安バイクを買ってみましょう……😘
関連:【趣味で儲ける】「バイク転売」で遊んでちまちま稼ぐ
関連:【断捨離】17万円で買ったクルマ(不動)が5万円で売れました
関連:激安中古住宅を買うための方法と情報源