モロズッポヌケ
3万円バイク(リタイアBBA号)、逝く
「パパパパパパパパ」
知人とのマイナー登山から帰宅中。
エンジンからヤバイ音がしはじめた😰
アクセルをひねると、音がします。
アクセルオフでは音がしない。
「排気漏れかな〜?」
と思ってると、
「バババババ!」
と音が暴れはじめた。
そしてエンジンストール。
セルをかけても、キックを踏んでもかかりません。
そしてセルもキックもスカスカ…。
圧縮がない!😱
近所にバイク屋どころか民家もない山道です。
絶望的な気分でした。
野生の4WD
個人売買のバイクはブラックボックス
「エンジン逝ったァ!」
と思いました。
私が買った3万円バイクは、某アプリで購入したもの。
オーナーは元二輪整備士さん。
「元整備士だからバッチリやろ🤗」
と点検せずに乗ってました。
オイル量のチェックさえしてなかった。
当初は「エンジンが逝った」と思った。
ちょっとオイル滲みがあったので、オイル潤滑不足かと。
- 3万円でバイクを買って、数百キロで壊す
- オイル管理不良で壊す
それじゃ私はただのバカじゃないですか……。
ドヤ顔で「新車なんてもったいない!」といってたのに恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。
ともかく、工具がなければ何もわからない。
(スクーターはエンジンヘッドが見えない)
3万円バイクは路肩に放置。
さいわい知人のバイクで2ケツして帰宅することはできた。
後日、別のバイク「がんばれリタイア君2号」で工具をもって現地へ。
関連:【ほぼ新車】5万円で125ccスクーターを買ってきました
「これたぶんプラグだな」
と目星はつけ、プラグレンチと新品プラグを用意。
エンジン逝ってたならドカシッゴボッグガガガガガガボガボくらいの音がしそうです。
もしエンジン逝ってたら産廃業者にひきとってもらうか……。
谷につきおとすか🦁
現地でガワをひっぺがします。
はい。
ずっぽぬけ。
プラグキャップはしっかりハマってた。
手締めでもそうそうゆるまなさそうだけど、謎です。
ちなみにプラグは前オーナーが交換したはずです。
元整備士……?🥺
電極溶けてるっぽい? よくわかりません。
しめつけ不良で排気漏れすると、高温で電極が溶けることもあるらしい。
新品交換です。
さいわいエンジンヘッドのネジ穴も生きていた。
セルでエンジンはあっけなくかかりました😘
バイクが遠方で壊れると大変です
「ひとりで2台のバイクをどうやって持ち帰るか?」
が問題です。
とりあえずBBA号で150万円ハウスに帰宅しました。
そっから電車+バス+徒歩でリタイア君2号に乗ってかえることに。
BBA号、すごく元気がよくなりました。
全域でトルクアップ。
平日昼のバスで終点まで向かう。途中からひとりに😂
この移動だけで交通費1000円+3時間かかり、丸一日が潰れました。
よく考えたら1円もならないのに山登ってるわけで、似たよなもんですが……😂
関連:【累積標高差2500m】「26km」を日帰りする地獄登山
終わりに プラグは抜けるぞ
バイク歴は12年くらいですが。
プラグが抜けるなんてはじめてです。
マジでエンジンブローかと思ったが、プラグ代の数百円でかいけつ😘
個人売買はおそろしい!
乗る前に総点検は必須だとかんじました。
それにしても、BBA号は死にそうで死なない。
これも腐れ縁です。
しっかりめんどう見てやることにします。
まずはオイル交換から……😂
【バイクはボロが好き】「3万円バイク」でどこまで走れるか?
関連:【旅して稼ぐ】バイクでいく「ウーバー旅」★1日目