ネットを活用すればセミリタイアはイージーです
ネット時代、人生はかんたんになる
- 1万円でバイクを買ってきて
- 数千円でメンテして
ぶいぶい乗り回してるおっさんです😚
私みたいなド素人がメンテできたのは、ぜんぶ「ネットの知識」のおかげです。
現代はネットがあればなんでもできてしまうのでした……。
関連:1万円スクーターに3300円の中華クラッチASSYをつけました(あとタイヤ交換)
昔は知識は独占されてました
「ネットのない時代はなにもかも難しかった」
バイクのメンテ、エアコンの取り付け、リフォーム……。
なんでもプロに任せるのがふつーでした。
「自分でやる(DIY)」のは少数の変人だけだった。
手に入る情報が限られていたからです。
昔の配管工は客にふっかけました。
「奥さん、このままではたいへんなことになりますぜ……」
そんで10万円とかふんだくったりします。
奥さんはなんも知らないので払っちゃうわけ😨
現代ではたいていの知識はゲットできます
現代は「知識を共有する」時代です。
プロの配管工が情報をガンガン公開します。
- 「こんな作業をしたよー」
- 「コツさえつかめばこんなかんたんなんだよー」
- 「みんなもできるよー🤗」
とYouTubeにあげます。
情報をどんどんオープンした人が
- 感謝されて
- 信頼されて
- お金が稼げる
そんな仕組みになってます😍
- インターネット
- ヒマな時間
- 健康なカラダ
さえあれば私たちの「できること」はどんどん増えているのです。
「教祖」がいらない世界
もともと「情報の専有」こそが権力の源泉だった。
昔のエリートは「文字が読める人」や「神の声が聞こえる人」とかでした。
- 「おまえが知らないことを私が知ってる」
- 「だから私の言うことを聞け」
と彼らはいいます。
現代のエリートは「科学者」「専門家」がそうでしょう。
◆
でも、いまはみんながいろんな情報を教えてくれます。
アマチュアだけでなく、プロのちょーすごい人も情報を提供してくれる。
知識は専有されるものから共有されるものになってるんですね。
そういう時代では「教祖様」はただのケチであり、それに盲従するのもただのアホです🤣
関連:ファイナンシャルプランナーの「机上論」は無視していいです
関連:詐欺師だらけの世の中から「隠遁」しましょう
社畜は情報から閉ざされる
個人でできることが増えてます。
人生はかんたんになっている。
でも、社畜は情報にアクセスしづらい。
- 自由でなんでも受けいれる精神
- たっぷりのヒマな時間
がないからです。
仕事で疲れ切っていればストゼロ飲んで酒飲むだけです。
人間関係に疲れていれば心も閉ざされていきます😭
リタイアもかんたんなのです
仕事をやめるとヒマになります。
自然とオープンマインドになります。
情報をいくらでも吸収できる。
これがリタイア者の強みです😚
社畜時代には「リタイアできるかなあ😥」と不安ですが、リタイアしちゃえばなんとかなるのです。
「働かないで生きる生活術」
なんてネットにいくらでもありますから。
私がリタイアしたのも人生よよよ氏のような先駆者がいたからです。
家を買えたのも「楽待」のような不動産サイトのコラムのおかげです。
リタイアした「あと」にいろんな節約スキルを高めたり、金のかからない趣味を見つけることができます。
世界はどんどんかんたんになっていく
「1000万円でリタイア」
なんてかんたんです。
- 「俺なら100万円でできらあ!」
- 「借金持ちでもできらあ!」
みたいなチャレンジャーがいたらおもしろいです。
そういう人がさらに情報発信をして、ノウハウが蓄積していけば、
- 「働かないで生きる」
- 「脱社畜な自由人として生きる」
のはもっとイージーになるでしょう😘
終わりに リタイアしちゃえばどーとでもなります
「すべてがかんたん」な時代に難しく生きる必要はない
かつて教祖様はいいました。
「おまえたちは無能だ。私に従わなければ不幸になる」
そんな時代は終わってます。
「俺たちは有能で、なんだってできる😚」
という時代です。
そんな時代にわざわざ社畜する必要はありません。
ケチな教祖様にすがる必要もありません。
人生はずっとかんたんになってるのです……😘
関連:【働くのはアホ】頭がいい人は「がんばらない」そして「働かない」
関連:会社員を続けるべきかは「飼いならされるかどうか」です
関連:【労働・税・家族】「社会から逃げる」のはかんたんです