工賃2万円を浮かせる
「ハンドリングに引っかかりがある」
という中古バイクあるあるをメンテしました。
5万円バイクのステムベアリングを交換しました
ロングツアラーとして購入した125ccバイクをメンテします。
- ホイール外す
- ブレーキキャリパー外す
- フェンダー外す
- メーター外す
- ヘッドライト外す
- ハンドル外す
- フロントフォーク外す
- トップブリッジ外す
やっと三叉さんとご対面。
タガネでバチボコ叩いてベアリングレースを外す。
ここまで1.5時間かかった……😭
新品部品は2000円と安い。古いグリスを洗浄の図
こんな感じに合体
古いベアリングとレース
新車から開けてないようす。
走行25000kmなら妥当な感じ。
茶色いのは劣化したグリスで、サビではない。
グリスより「打痕」が問題です。
パーツクリーナーで洗浄すればキレイだが……。
うっすら打痕が出ている😥
ボールが当たるところに凹みがある。
ここにボールがひっかかってハンドリングを悪化させる。
新品レースを圧入後、こてこてにグリス盛る。
あとはもとどおり組み立て。
結果、新車のようなハンドリングに😍
低速も安定、ひらひら曲がれるようになりました。
あとはステムナットを微調整して完了です。
バイク屋さんだと工賃2万円~のメンテなので、だいぶ浮いた😂
終わりに バイクのメンテはだれでもできる
結局5時間くらいかかった😵
ステムベアリングのメンテはこれで4台目です。
クソめんどうですが、劇的に改善するので嫌いではない。
一回やれば30000kmは大丈夫だし。
バイクをいじると思うのは
「手に負える」
ということ。
自動車は、自分でのメンテに限界があった。
バイクは自分でなんとかなる。
だからバイクは好きです😚
- 地震
- 戦争
- 株価暴落
世の中、どうにもならないことばかり。
でも、どうにもならないことを考えてもどうにもならない。
- 手に負えないものは、手放す
- 手に負えることだけ、改善していく
それがハッピーライフのコツといえます……😘
関連:【1万円~】フリマで激安バイクを買う方法
関連:「中古のボロいものが好き」だと幸せになれる理由5つ
関連:「新車でUBER」はアホ――ボロバイクで稼働です
関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます