「3万円の125ccスクーター」
をポチリました😘
無職ライフ4台目のバイクを買いました
- 12万円250ccバイク:5年くらい前に購入。補修部品が揃わずほぼ乗ってない
- 1万円125ccスクーター:5月に購入。ひととおりメンテしたが、朽ち果てつつある……
- 5万円125ccスクーター:10月にほぼ新車で購入。ウーバーや移動に乗りまくり
いまは5万円スクーターがメイン機です。
ほぼ新車で調子がいい。
3ヶ月で5000kmくらい乗ってます。
ただイマイチな点が多い😫
- パワーがない
- 乗り心地が悪い
- タンク容量が少ない
- ピカピカすぎて気をつかう(特にUBERで酷使がかわいそう)
3万円スクーターはうまくそこを補います。
- ハイパワー(馬力+3)
- 大型で乗り心地がいい
- タンク容量大きめ
- ボロボロ💀
東京でバイクを引き取る
むかうは地獄都市トキョ…です。
マスクを二重にして電車に乗りました😷
5万円スクーターのオーナーさんはドシロートな兄ちゃんでしたが……。
今回のオーナーさんはガチな人(元二輪整備士)でした。
といっても業者販売ではありません。
ガチな人が使ってたバイクです。
外装こそボロボロだが、致命的なダメージはなさそう。
ふつーに乗って帰りました
事前にナンバーを取得していきました。
- 125ccのナンバーは自治体で無料でもらえます
- 自賠責は1万円スクーターのものを切り替えました
「乗り出し3万円」です。
現地でナンバーをつけて帰ります。
さすが水冷車、エンジン音も振動も少ない🤗
100km超の旅だが……。
まーふつうに乗れました。
未来ある東京キッズvsボロバイク無職おじさん
「なかなか走るじゃん……🥺」
というのが第一印象。
やはり馬力が違います。
100km以上の距離を快適に走りました。
途中、何年かぶりに店のラーメンを食う。大盛り頼んだら麺多すぎ😅
ついでに快活クラブでシャワー&ココア+ソフトクリーム🤗
3万円バイクはどこまで乗れるのか?
正直そんなにテンションあがりません
あんまり欲しいバイクじゃなかったです。
「3万円で買っても3万円で売れそう」
ってことで買いました。
ひきとるときも、乗って帰るときも……。
感動がありません😅
しかし
「長距離用バイク」
のポテンシャルは秘めています。
こいつで北海道・杵築市ツーリングもワンチャンあります。
難点は
「古くて過走行」
ってとこです。
これからどんなトラブルが出てくるかわからない。
遠くに出かけた先でぶっ壊れるかも……😥
◆
でも、いいんです。
3万円ですから。
ぶっ壊れたら、バイク屋なり産廃業者に処分してもらえばいい。
(バイクはボロでも無料処分してもらえます ※悪徳業者除く)
バイクが壊れるまで旅をする
「カミカゼツーリング」
ができるかも……🤣
終わりに 3万円あったらバイクを買おう
「3万円で動くバイクが買える」
って不思議な気分です。
たとえ5000kmしか走れないとしても。
3万円で5000km移動できたら、スゴイことです。
「でもそんなボロバイクだれも欲しがらないから安いんだろ🥺」
しかし、ボロはボロの良いところがある。
- 倒して傷がついても気にならない
- 駐車場に置きっぱでもイタズラや盗難の不安がない
- カギさしっぱでも(ほぼ)盗まれないので、スマートキー不要😅
- 整備するときに気をつかわない
- 元から底値なので、乗っても価値が下がらない
ってわけで、
「買ってよかった(かなあ)」
と思います……😘
関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます
関連:【旅して稼ぐ】バイクでいく「ウーバー旅」★1日目
関連:【クルマいらず】セミリタイアには「125cc原付スクーター」が最強です
関連:【趣味で儲ける】「バイク転売」で遊んでちまちま稼ぐ