独学で偉くなった人リスト↓
- ヘルマン・ヘッセ(ノーベル文学賞作家)
- スタインベック(ノーベル文学賞作家)
- ウィリアム・ブレイク(画家、詩人)
- ヘンリー・ミラー(作家)
- ウィリアム・フォークナー(ノーベル文学賞作家)
- ディヴィッド・ヒューム(哲学者、歴史家)
- マキシム・ゴーリキー(作家)
- マーク・トウェイン(作家)
- ハーマン・メルヴィル(作家)
- バーナード・ショー(ノーベル文学賞作家)
- アーネスト・ヘミングウェイ(ノーベル文学賞作家)
- ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(画家)
- デヴィッド・ボウイ(歌手、音楽家)
- ジミ・ヘンドリックス(ギタリスト、作曲家)
- カート・コバーン(歌手、ギタリスト。ギターを独学)
- Nas(ヒップホップ・アーティスト)
- ラッセル・クロウ(俳優)
- 安藤忠雄(建築家)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(万能人。絵画をギルドで学んだ以外は独学)
- ニコラ・テスラ(発明家)
- ライト兄弟(航空技師、発明家)
- ヘンリー・フォード(創業者)
- ブレーズ・パスカル(哲学者、数学者)
- マイケル・ファラデー(化学者、物理学者)
- ベンジャミン・フランクリン(思想家)
- カール・マルクス(哲学者。イギリス王立図書館で経済学を独学)
- シュリニヴァーサ・ラマヌジャン(数学者。大部分が独学)
- エリック・ホッファー(社会哲学者)
- アラン・ワッツ(哲学作家)
- フレデリック・ダグラス(奴隷制度廃止運動家)
- マルコムX(奴隷制度廃止運動家)
- ジュリアン・アサンジ(ウィキリークス創業者)
- アブラハム・リンカーン(米国大統領)
- ハリー・S・トルーマン(米国大統領)
- アドルフ・ヒトラー(ドイツ首相。図書館で学習)
(List of autodidacts - Wikipediaより気になったのを選出)
世の中の大半は独学で学べる
静かに行く者は健やかに行く
健やかに行く者は遠くまで行く
(イタリアの諺)
以上、独学者を見てきました。
こうしてみると、独学でも大きな功績をあげてる人は意外と多いですね。それに加えて強烈な個性を持つ人が多い。
もちろん、ちゃんと専門的な高等教育を受けて偉くなった人の方が多いでしょうけど。独学ですごい実績をあげる人も多いんだな~と思いました。
私たちは
- 学校にいかなきゃ学べないんだ
- 偉い先生に師事しなければ上達しないんだ
と考えがちですが、あんがい独学でも「すごい領域」に到達できるのかもしれません。
安藤忠雄の設計した地中美術館(2004)
経済上の理由で大学には通えなかったため建築の専門教育は受けておらず、毎日15時間以上独学し、建築科の学生が通常4年かけて学ぶ内容を1年で習得して建築士試験に1発で合格した。(安藤忠雄 - Wikipedia)
ひたすら好きなことを探求しましょう
オートノミー(自律型)の人は孤独を求めるという説をこの前紹介しましたが、「孤独は天才の学校」といえるのかもしれません。
リタイア生活は時間がたっぷりあります。好きなことはとことん探求できる。
芸術、文学、哲学、音楽、建築学、数学……ゲームでもいいです、なんでもアリ。
みなさんも、リタイアして自分に自由で孤独な時間を与えたら。
意外な才能が花開くかもしれません……😘
↑ちなみに上記のリストでいちばん私が好き、というか影響を受けたのはヘッセです🤣