またバイクを買ってきました
「北海道から杵築市まで」
の超長距離ツアラーを購入しました。
- 5万円
- 125cc
- ネイキッドタイプのオンロード車
先月も3万円バイク買ったばかりですが。
これで生涯13台目、リタイアしてから4台目のバイクです……🤤
激安でバイクを買う方法
「ブログを読んでバイク買いたくなった」
という人がいるよーです🤗
私は12台個人売買で買ってますので、コツを紹介します。
電車で4時間かけてバイクをひきとりにいく
「出品してすぐ」「売れ残り」が狙い目
バイクと不動産はよく似てます。
出品されてる99%はゴミかボッタクリ。
不動産投資と同じで、このふたつがおすすめです。
- 出品してすぐ:異常に安い出品がまれにあります。数十分で交渉中になるか、即購入されます。ライバルが多いので、瞬時の判断が必要です。
- 売れ残り:だれも見向きしない・売主もあきらめてる商品です。大幅に値引きできる可能性があります。
今回は「出品してすぐ」のものを即購入でした。
ほとんどの業者はウソをつく
「業者」はやめた方がいいです。
「商業とは詐欺である」
のとおり、手慣れたバイク業者ほどじょうずに嘘をつきます。
- 走行距離のわりにボロイ(メーター巻き戻し)
- だんだんオイル漏れしてきた(漏れたあとを清掃して隠している)
- オイル交換をしたらエンジン異音が激しい(高粘度のオイルでごまかしている)
私は1台だけオークションのショップで現状購入しました。
とりあえずは走るけど、エンジンからオイル漏れがあり、オイル下がりを起こして白煙が出てた。
腰上をあける必要があった(自分でやりゃー安いけど、バイク屋だとバカ高い)。
経験上、個人出品のほうがいいです。
個人から買うなら「手練れ」から
個人でも
- バイクをぜんぜん知らない素人
- 趣味がバイク転売を繰り返した手練れ
がいます。
前者は、相場感覚がないので激安で購入できることがある。
一方、メンテナンスをまるでしてない場合があります。
後者は、車両の状態やメンテナンス記録など詳細に説明していることが多い。
後者の方がおすすめです。
結局、バイクで大事なのはどれほど整備されてきたかです。
オイル交換もしないで1万キロ乗ると、致命的なダメージがあったりします。
逆にきちんとメンテされていれば、3~4万kmでも余裕です。
メンテナンス記録が記載されている車両がおすすめです。
現車確認のときにどこを見るか?
- 全体:ヤバいコケ傷はないか(フレームゆがみ・クラックの可能性)
- エンジン:異音、白煙はないか・アイドリングは安定しているか・オイル漏れあと
- サスペンション:フロントフォークのサビ、オイル漏れ・リアサスが抜けてぼよんぼよんしないか
- ステム:前輪を浮かせてハンドルを動かし、ゴリゴリしないか、真ん中で引っかかりがないか
- ブレーキ:スカスカじゃないか・引きずりはないか
- タンク:中がサビていないか
- シート:穴が開いてないか
足回りが意外と大事です。
- 実車を確認しないとわからないため、ごまかす人が多い
- 経験がないとわからないため、初心者は不具合を記載しないことが多い
- めんどくさい/高額のメンテが多い
「足回りがダメなバイク」
は乗り心地にめちゃ影響します。
社畜時代に8万円で買った400ccバイクは、ステムベアリングにガタがきてました。
ハンドリングが最悪。
思い切り力をいれないとハンドルが真ん中から動かない。
まともに乗れる状態じゃなかった。
ステムベアリングとは:ハンドルをぬるぬる動かすベアリング。路面のショックで段付き摩耗しやすい。
こんな感じでした🤮(ステアリングステムのガタ大~ベアリング交換: ジュノーモーターサイクルのオートマン伝説)
逆に優先度が低いのは
- ブレーキパッドの残量
- タイヤの減り
- 灯火類、ホーン
- バッテリー
これらはそんなにコストをかからない・かんたんに直ります。
◆
ちなみに今回引き取ったバイクもステムベアリングが軽ーく逝ってます😭
っていうか、私が買うバイクの3割はここがダメなのです。
部品代は2~3000円だが、とにかく作業がめんどくさい……🥱
終わりに 安く買って高く売るのです
「安く買って高く売る」
これができれば、実はお金はそんなに必要ない。
お金持ちになる秘訣でもある。
株も不動産も事業も同じですから。
そろそろバイクが増えすぎなので売ろうと思うけど……。
たぶん買った値段以上で売れるでしょう😚
バイクは
- 燃費がいい
- 維持費が安い
- 旅ができる
- UBERで稼ぐこともできる
- そして楽しい
「自由の乗り物」です。
しかし個人売買は魑魅魍魎がひそんでます。
はじめはゴミバイクを掴まされると思います。
まあそれも楽しみです。
バイクを買って
「風になる無職」
になりましょう……😘
ステムベアリング以外は「当たり」だったかな🥰
関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます
関連:【個人売買の闇】「走行中にプラグが抜ける」とどうなるのか?
関連:【125ccは煽られる】1万円で買った原付二種の感想