ワクワクテカテカがとまらない😍
5万円で買ったバイク「超長距離号」がしあがりました。
- 燃費 リッター45km
- タンク容量 12リットル
理論上、航続距離は540km。
125ccのロングツアラーです。
激安バイクで目指せほっかいDO
フリマサイトで買ったけど、なかなか調子いいです。
- エンジン良好
- タイヤバリ山
- 燃費よし
- 見た目ツヤツヤ
ただ、気になる点があった。
- ステムベアリングレース段付き摩耗
- フロントフォークに違和感
ステムベアリングは軽いカクつきがありました。
いま考えるとステムナット調整くらいで良かったんですが。
関連:【ステムベアリングDIY】バイクは「自分で直すもの」です
今日はフロントフォークのOHをしました。
オイル漏れはなかったけど、妙に動きが渋いので。
インナーチューブはまだまだいける
オイルシールが汎用品っぽい? ここはきっちり純正品(右)に交換です
ひび割れたダストシールも交換
エンジンオイルがはいってたので、ちゃんとフォークオイルを入れました。
おいしそーな色🤗
実はこの年にしてフォークOH童貞だったのですが😅
やってみたらクソかんたんでした。
試走したらフォークがシャキシャキ動きます😍
べつのバイクみたい。
やっぱ足回りは大事ですね。
バイクのメンテは自分でやれば激安です
お店に任せたらクソ高いです
- ステムベアリング交換 工賃19000円〜26000円+純正部品5000円
- フォークOH 工賃15000〜25000円+純正部品4000円
「5万円で買ったバイクにメンテ費6万円かかる😭」
最悪こーなったけど。
自分でやれば5000円でした🤗
(OEM品や汎用品を活用して安い)
バイクは壊れたらポイの家電やスマホとは違います。
「整備性」が考慮されてます。
中卒のアンちゃんでも、僻地のインド人でも直せるようできている。
そしていまはネットでいくらでも情報がある。
必要なのは工具だけ。
自分でメンテすればメリットたくさん。
- お金が浮きます
- 不調にも対応できます
- 工具や工具を扱うスキルはほとんど一生モノです
- バイクの構造をより深く知ることができます
- メンテして調子よくなったバイクに乗るのは楽しいです🤗
お店任せにするのはもったいない。
この夏は北海道に行きます
「北海道たまらんな〜😍」
札幌に9泊旅したらこーなりました。
とくに藻岩山に登った景色が最高だった。
こんなかっこいい風景が日本にあるのか……😭
ってわけで
「北海道登山ツーリング」
を目指しています。
狙うはトムラウシ山です。
ベテラン登山者がだいたい褒め称える山(YAMA HACKより)
たぶんそんなにお金かからない。
どんぶり勘定ですが
- 津軽海峡フェリー代(往復):10000円
- ガソリン代:(4000km/リッター45km)x170円=15000円
- 食費 15000円
- 宿泊費 20000円?(無料キャンプ場やライダーハウス、たまにホテル)
- 合計:60000円
125ccならフェリーも安いのです😘
終わりに 「ビンボーだから」できるステキ旅
5万円で買ったバイクで全国各地を縦横無尽
そんなことができそーです。
「新車でバイク買って北海道」
ではちょっとつまらない。
- 安くバイクを仕入れて
- 自分でメンテナンスして
- 野宿しまくりローコストに旅する
「ステキなことやないですか〜👽」
と思いますね。
カネがないからこそ、自分の知識・技術・運をぶちこむ。
「ビンボーだから楽しい」
そんな旅ができそーです🤗
関連:【3泊4日】正直めちゃくちゃ楽しい「UBER旅」の感想
関連:【野宿】お金をつかわない貧乏旅の方が楽しいです
関連:【すやすや眠れる】野宿におすすめな「場所」12選