- 冬はバイクだと寒くて死ぬ!
- 田舎生活にクルマは必需品!
とかいうけどヘーキです😘
セミリタイアしたらクルマはいらない
リタイアしてすぐにクルマを売りました
まったく乗らないからです。
私が乗ってたのは2500ccのセダンです。
維持費はケチりにケチって年間10万円~。
燃費はリッター9km。
こんなもんいるかー!😂
となりました。
ヤフオクで17万円で買いましたが5万円で業者に売られていきました。
関連:【断捨離】17万円で買ったクルマ(不動)が5万円で売れました
「バイクだけ」だとお金が浮いてしょーがない
プレジデントとかいう情弱向けの雑誌にこんな記述がありました。
- 自動車あり
- 自動車なし
では生活コストがまるで違います。
バイクはハイパーコスパです。
今運用しているバイクは2台。
- 3万円125ccスクーター:お買い物用。クソボロいので駅の駐輪場にブチこめる
- 25万円250ccバイク:長距離用、スポーツ走行用。ピカピカでかっこいい😚
自動車と比べると維持費は歴然としています。
- 税金:年間4.5万円→2台で6000円
- 車検費用:5万円→0円(250cc以下は車検なし)
- 燃費:リッター9km→リッター30km~50km
- オイル交換:5リットル→1リットル
「都会の電車がいちばんコスパいい!🚃」
という意見もありますが、安くても10km165円かかる。
バイクなら3~4倍の距離を移動できます(ガソリン代だけなら)。
田舎で3年生活したがまったく問題ありません
「田舎ではクルマは必需品」
とよくいいます。
しかしリタイアして3年間、クルマにいちども乗ってません。
それでまったく困ってません。
「クルマがあればなあ😯」
と思うときはたしかにあります。
- フリマで大型家電や家具をひきとりたいとき
- 車中泊したい気分のとき
- 女性とデートする可能性が微レ存なとき
しかし現実には家具家電なんて配送してもらえばいいだけです。
どうしても必要ならレンタカーでいい。
バイクでも荷物はクソほど積める
バイクは積載性を高めることができます。
- 3万円バイク:シート下40リットル+リアボックス45リットル=85リットル
- 25万円バイク:リアボックス45リットル+サイドバッグ50リットル+シートバッグ25リットル=115リットル
「北海道40泊ツーリング」
も同様の積載でクリアできました。
キャンプ用品、登山用品、パソコン、工具、雨具、着替えなど……。
ぜんぶぶちこみ、さらにスーパーの弁当を積むこともできます😂
ふだん使いなら不足することはありません。
礼文島で見かけた旅カブ。鍵さしっぱなし🙄
関連:【12万円で47泊】「2022年無職の旅」を終えました
冬でも装備があればポカポカです
「バイクは冬つらい!」
というイメージがあります。
でもちゃんと対策すればだいじょーぶ。
バイク側:
- ウィンドスクリーン
- ハンドルカバー
- グリップヒーター
人間側:
- 防寒着(発熱インナー・ダウンジャケット・ネックウォーマーなど)
- 防風・防水のアウター
- 電熱ベスト
- 防寒ブーツ・防寒靴下(バイクはつま先から死にます)
など。
雪がふってたり路面が凍ってなければよゆーです😘
服は大事🥺
終わりに クルマを売ってアウトドアウェアを買いましょう
「さむいのヤだからクルマを維持する」
とどーなるか?
お金はガボガボ減っていきます🥺
しかし
「バイク」+「アウトドアウェア」
に投資したらどーか。
- クルマなし生活
- 暖房なし生活
- 冬登山・冬キャンプなどアウトドア生活
- 冬でもバイクで放浪生活
など可能性が広がります……😂
アウトドア用品は高耐久で何年ももちます。
自動車なんかより
「バイク+ちゃんとした装備」
こっちに投資した方がコスパいーでしょう😘