リタイア史上最高出費(※住民税のぞく)
ほぼ新車のバイクを引きとってきました。
個人売買なのでちょー安かった😍
地獄都市トキョ……を通過無職
月3〜4万円で生活してるのに30万円バイクを買う理由
- 超節約してる
- 贅沢は敵だ
な無職がなぜ30万円ものバイクを買ったのか。
1.税金対策
今年は金を稼いでます
これまでなんもしないでも「住民税非課税」だった。
しかしUBERをはじめたり収入が増えてます。
こんな国に税金払いたくありません😠
10万円以上30万円以下のバイクは
- 一括償却(その年にまとめて経費)
- 減価償却(新車:3年 中古車:2年にわけて経費)
が選べます。(青色申告者にかぎる)
確定申告でごにょごにょできそう。
もちろん事業に使わなきゃ経費にはなりませんが……😂
関連:【住民税非課税】「セミリタイア後の税金」のリアル
関連:「こんな国に税金払いたくない」のは当たり前です
2.バイクは意外と「安定資産」
- コケただけで数万円の損害
- 最悪イッパツ廃車
がバイク。
かなりの「リスク資産」です。
みんな大好き「Brand new Gixxer crashed(YouTube)」
でも、30代のおっさんなので「そろそろいいかな」と思った。
30代はいちばん事故が少ない。
これは自動車の保険だけど、30代がいちばん安い
私自身ふりかえっても
- 20代前半は事故しまくり
- 20代後半は落ち着いてくる
- 30代は無事故無違反
って感じ。
キレイに乗れば1万km乗って25万円で売れるでしょう。
そしてこの25万円は課税されません。
- バイクを買って30万円分節税
- バイクを楽しむ事業に使う
- 売ったお金は課税されない
となります。
いい感じのタックス・アボイダンス💃
3.日本円を減らしたい
日本円がゴミ通貨リスク資産になってます。
「貨幣の強さ」
をしめす実質実効為替レートは2010年の半額になりそう😥
バイク買って少しでも資産を逃す、というワケ。
終わりに もちろん「自分へのご褒美」でもあります
やっぱり新車は気持ちいいぞい!
- 「すべてが新品部品」のすばらしさ
- メーカー保証もふつーについてる安心感
- さすがに現行車は進化を感じる
- バイカーからの熱い視線を感じる(自意識過剰)
リタイアして3年目。
そろそろ大きな買い物をしてもいいでしょう。
人生よよよ氏も15万円のゲーミングPC買ってたし。
それにしても、この半年で買ったバイクは3台目です。
「やりたい放題」
なリタイア生活です……🤣
関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます
関連:【バイク転売】4万円儲け〜買った値段より高く売れました
関連:【バイクはボロが好き】「3万円バイク」でどこまで走れるか?