30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【週40時間は長すぎる】リタイアして「適度に」働きましょう

がんばらないで質素に暮らす

資本主義「生産性が倍になったよ!」
労働者「へえ、それじゃ働く時間が半分になるんだね?」
資本主義「……」
労働者「給料が倍になるのかな?」
資本主義「……」
労働者「わかった、リタイアが早くなるんだ」
資本主義「……」 
労働者「……」
資本主義「……福祉を削減しといたよ😉👍」 

 ↑このジョークめっちゃ好きです🤣

「週40時間制」の呪縛から逃れましょう

「一日8時間労働を!」

と労働者たちが叫び、徐々に導入されてきたのが100年前でした。

f:id:mikuriyan:20200926215714p:plain

そのときから生産性は4~8倍くらいに増えた。

それなのに、社畜はいまだに週40時間以上働いています……🤣

週40時間労働は長すぎる

働いてたときに感じてたことですが。

週40時間労働は長すぎます。

社畜ライフでは、一日8時間奪われるだけではすまない。

出勤の準備や通勤時間、体力の回復・ストレス解消などで実際には数時間うわのせされます。

実質的に仕事するために生きてる感じになります。

そういう生活は「自由」とは無縁です。

しかし、現実として週40時間は長いあいだ改善されなかった。

おそらく、その理由はふたつです。

社会は人々に自由を与えたくないのです。

週40時間働いてくれた方が、国家や社会は人々を管理しやすい。

アホな情報に踊らされてアホな政党に票をいれてくれます😆

もうひとつは、人々が自由を望んでいないのです。

「働いてないと何をしていいかわからない」という人も多い。

だから「賃金奴隷制」とはいっても、 かなりの部分、主人と奴隷の共犯関係にあるんですね。

(もちろん、同様の共犯関係は封建制にも古代奴隷制にもあった)

「適度に働ける」セミリタイア生活を

でも、よのなか自由を恐れるシープル(羊人間)ばかりでもない。

  • 「仕事なんてイヤ」
  • 「自由に生きたい🥺」

という人もいます。

f:id:mikuriyan:20200926220107g:plain

「でも、働かないと生きていけないんだ😭」と考えるでしょーけど。

実はそーでもない。

現代では年収100万円もあれば生きていけます。

「年収100万円の生活とかド貧困だろ😤」

と思うかもしれません。

でも、意外と快適に暮らせると思います。

関連:年収100万円生活が意外と「幸せ」な理由

  • がっつり働いてがっつり贅沢する
  • 適度に働いて適度な生活をする

どちらがいいでしょうか?

(もちろん、世の中には「がっつり働いてビンボーな人」もいますが💀)

「適度に働く」のであれば、質素な生活をしなければいけません。

「俺はそんな生活はイヤだ。外食したい、おしゃれしたい、クルマを買いたい」となれば働くしかない。

でも、質素な生活をすると気づくと思います。

「あれ、悪くないな……😚」と。

あくせく働いてガラクタを買う生活より、お金稼ぎは少ししかせず、気ままに暮らす方が良い。

……と少なくとも私は感じています😘

関連:【貧乏リッチ】「働かない」だけで豊かになれる現実
関連:「資産を減らさずにリタイア生活する」のは簡単です

終わりに 「ほどほど」がいちばんです

リタイアすると気づきます。

「ほどほどがベスト」だと😚

「ガッツリ働いてがっぽり稼ぐのが良い」

とされています。

一方で、働かなければ貧しくてなにもできない絶望的な生活になるんだ、と信じられている。

しかし、そのあいだがいい感じです。

「適度に働き、質素に暮らす」

これがいちばん幸せなんじゃないかと思います。

質素な暮らしを維持するのはかんたんです。

少し働くだけでいい。

私たちは生きるために働くのであり、その逆ではありません。

ストレスを溜めこんで精神を消耗するよりも、

「慎ましくも自由な生活を送る」。

こちらの方が幸せだと私は思いますね……😘

関連:【金持ち過ぎない】1000万円リタイアは「ちょうどいい」のです
関連:【完全公開】リタイア者は一日をどう過ごしてるか
関連:【誰でもできる】30歳でセミリタイアする方法

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!