「みんな仲良し」じゃ資本主義はつぶれる
- 「会社に行ってきます」ではなく
- 「地獄に行ってきます」といいなさい
とあるお坊さんがいってた。
「職場の人間関係」という地獄
「どうしてあんなひどい扱いだったんだ?」
社畜時代を思いだすと感じます。
私はふつーに仕事しようとした。
だが、ジャマされた。
たまにミスをすると人格を否定された。
私は
「しつけられる犬」
のようだった。
右へいけば左にひっぱられる。
左にいけば右にひっぱられる……🐶💦
人間は本来チームワークが好き
「みんなと協力して目標にとりくむ」
という本能を人間はもっています。
人間の脳がバカでかいのは、言語能力や抽象思考のためではない。
「他人と協力してチームワークをするため」
といわれる。
参考:Teamwork made humans brainier: study › News in Science (ABC Science)
では、なぜ職場が地獄になるのか。
なぜパワハラが起きたり、同僚といがみ合うような結果になるのか。
人間の本能に反した狂った状況はどこから生まれるのか。
職場が地獄になる理由は「分断統治」
チームワークは本来チーム全体のためにある。
しかし、会社の労働は違います。
経営者や株主のためです。
労働者は自分の利益ではなく、他人の利益のために働く。
これは不自然です。
- どーして働かないヤツが俺より豊かなの?🤔
- できるだけサボったろ🤗
- 労働者で団結して経営者に交渉しよう🚩😤😤😤🚩
と思うのが自然です。
↑チームワークをする人たち(1919年英国)
そこで必要なのが
「分断統治」
です。
「分割して支配せよ」というフランスの国王ルイ 11世の言葉に由来する支配,統治技術の一つ。統治者が被統治者間の人種,言語,階層,宗教,イデオロギー,地理的,経済的利害などに基づく対立,抗争を助長して,後者の連帯性を弱め,自己の支配に有利な条件をつくりだすことをねらいとしている。過去の植民地経営,支配にしばしば用いられ,イギリスのインド統治はその典型とされる。現代でも,国際政治の分野だけでなく,国内における選挙 (都市票と農村票の分離) ,労働組合 (第1,第2組合の分裂) の対策など,対立の契機を含んだ集団の制御に適用できる。(分割統治とは - コトバンク)
労働者同士を協力させない。
競争させる。
嫉妬心をもたせる。
いがみ合わせる。
相互に監視させる。
規律に違反した人間は密告させる。
もちろん、これは経営者ひとりの力ではない。
私たちの社会は「競争社会」といわれるが、生まれたときから分断統治されているのです。
受験勉強もそのひとつです。
そうでなくても、人間関係をぶっ壊すのはかんたんです。
「1000円」でいい。
AくんとBくんは同期です。
Bくんの給料をAくんより1000円あげる。
それを知ればAくんは嫉妬に狂う。
Bくんは勝ち誇る……。
「ギスギスしている」のが正常な職場です
- 「どうして職場はギスギスするんだろう😥」
- 「みんな仲良く働けるようにがんばってるのに😭」
と思うかもしれません。
逆です。
「ギスギスしている」
のが「正常な職場」です。
仲良くされたらいろいろ困るのです。
会社というか資本主義が成り立ちません。
もちろん表面的には仲良くしてほしい(=波風立ててほしくない)が、心のそこから相手を信用しない、腹の中を探り合う関係がいい🤣
「万国の労働者よ、団結せよ!」
と叫んだマルクスは全ての経営者の敵です。
「職場は地獄」
なのがあたりまえなのです……🥺
自由を求める人間は殺される
- ミスをするとボロクソに怒られる人がいる
- ミスをしても笑って許される人がいる
私はだいたい前者でした😂
人間はだれでもミスをします。
ロボットじゃないからです。
だが、ミスを見つけると徹底的に怒る人がいる。
こういう人は「ミスを再発予防のために」しているのではない。
「しつけたい」
のです。
私が
- 自由であろうとする
- 対等であろうとする
からです。
上司は
- 「オレは偉い、お前はクズだ」
- 「お前はオレのいうことを聞くのだ」
という主従関係をつくりたい。
だから私がミスするのは歓迎です。
だいたい私をしつけようとするクソ上司は、私がミスをするとすげー嬉しそうにします。
もちろん「怒った厳しい顔」をつくろうとしている。
が、口角が微妙にあがってる。
あの「顔」の恐ろしさ……。
一生忘れられません🥺
◆
職場の人間関係はクソでした。
でも、人間それ自体は悪くなかった。
パワハラクソ上司でさえも「上司―部下」の関係でなければ友人になれるだろうなと思った。
結局、社畜ワールドは「スタンフォード監獄実験」です。
「アウシュビッツ強制収容所」です。
構造が人間を腐敗させていく。
職場は地獄です。
人間も鬼になる――これが地獄なのです👹
関連:退職後も「会社員時代のトラウマ」を抱えて生きていくのです
終わりに 社畜ワールドというカルト世界から逃げ出しましょう
リタイア後は、あの狂った人間関係はありません。
好きな人と好きなことをして楽しみます。
嫌いな人はバイバイです。
私は「人間嫌い」だったが、「人間もまあ悪くねえな」と思えるくらいになった。
「職場は地獄」
です。
腐敗した、狂った世界です。
社畜ワールドから脱獄して
「人間らしさ」
を取り戻しましょう……😘
関連:仕事を辞めると「パワハラ」は一切なくなります
関連:【逃避主義】「エスケーピズム」で社会から逃げだしましょう
関連:【社会はクソ】リタイア隠遁生活のすすめ
関連:【人間に戻る】セミリタイア一年で変化した価値観5つ