30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

「従順」という社畜の病

他人を見下す社畜たち

従順という心の病い

という本にこんな記述がありました。

彼ら(ヘレン・ブルヴォルとアン・ロスカム)は、二つのグループの生徒たちを調査した。一方の生徒たちは、成績は優秀で、野心を持つ両親の意向に従順だった。もうひとつのグループの生徒たちは、成績は十分だったが、成功することに特別な関心はなく、両親の願望に応じて行動することに、つまり従順であることに、強制されていなかった。

「従順な人間」に自由はない

第一のグループ(親に従順なグループ)は、誰かの承認を得ることを強く必要とする人たちだった。この生徒たちは、常識的な行動規範からはずれるという思いにとらわれると、不安になった。このグループの生徒たちはまた、両親を、「独立した人間、自分とは異なった人間」として正しく理解することができなかった。彼らは、「自分の両親、さらには自分たちの教師のような権威を持つ人」を、理想化する傾向が強かった。

  • 教師
  • 企業
  • 国家
  • 文化や社会的クラスタ
  • 社会的規範
  • レバナス教祖

に従順なタイプ。

「権威主義的パーソナリティ」

ってヤツですね。

一方、自分の成績にあまり関心を持たないグループの生徒たちは、自分の両親を、「善い面も悪い面も合わせ持つ、ありのままの人格」として説明した。両親を理想化するということは、彼らにとっておかしいことだった。

私はこっち側。

  • 親:「たまたま血がつながってる他人」
  • 日本:「たまたま生まれた国」

でしかない🤣

服従とは排外主義である

両親を喜ばそうとする成績本位の生徒は、「自分の同級生を劣った者と見なそうとする傾向」が強かった。人を劣った者と見なすことによって、彼らは、初めて、自分が「自律している」と受け取ることができるのである。ここに私たちは、従順のもたらす作用を見ることができる。

「成果をあげるため、あるいは一般に認められている善を行うために、一般的に認められている規範に従い、そのことによって両親や権威者が「期待」する価値体系に、もっとも強く縛られているグループの人たち」は、みずからを「独立」していると感じる。しかしそれは、他者に悪口を言い、けなすことができる場合であった。つまり他者の中にある「異質なもの」を罰し、それと同時に無意識的に、自分自身の中にある「異質なもの」を罰するときに、自分が自由であり、自律していると感じるのである。

  • 他人を見下しまくる
  • 自分と違う人を攻撃する

こんな人いくらでもいますが。

彼らはほんとは「自分も疎外し攻撃している」のです。

人はそー違わないから。

  • 「韓国人はウソつきだ! 黒人は暴力的だ!」
  • 「派遣社員は努力不足! 無能!」

とかいっても……。

自分だってウソつくし、暴力的なときもあるし、実はたいして努力してないはず🤣

他人(と自分)を攻撃することで

「自分は自由なんだ🤗」

と感じる。

まあ病的な状態です。

服従は「名誉欲と自己疎外」に走る

このようにして、人間の成長が、極めて深刻な二つの誤った状況におちいる。第一に、従順な人たちや業績本位の人たちにとって、「名誉欲」と「自己疎外」とが結びつく。もし「自分自身と格闘すること」になる名誉欲ならば、自分自身が本来持つ「可能性」を大きくしたり、広げたりすること、つまり超越することへと導く。しかし名誉欲が、従順な行動の正しさを実証することを目的とするなら、その人は自分自身を疎外することになる。第二に、「自律性」が、その成長段階において錯乱状態におちいり、感情の機能をゆがめてしまう。つまりある人を支配したり、おとしめることによって、「自分が自由である」という感情を持つようになる。そのことによって自分自身が犠牲者であるという重荷から、解放されるからである。

自分を否定され(否定し)、自由な人生を奪われた――

従順ちゃんは「被害者」です。

「でも俺は自由なんだ! 成功者なんだ!😭」

と思いたい。

だからさらなる成功を追い求める。

奴隷をかきあつめる。

しかし、そんなことしても満たされない。

自分は肯定されない。

人生もかえってこない。

だから終わりがない。

無限に富や奴隷(社畜)をホーディングする。

――こんな地獄のような人間は、例外でしょーか?

私には「資本主義の典型」に思える。

「最低賃金あげろ」「その強欲が経済をダメにする!」

終わりに 従順という鎖から解放されるのです

  • 権力者に自己同一化する
  • 他人を見下して批判・攻撃する
  • 自分を否定して自由と感じる
  • 名誉を欲する
  • 他者を支配したがる

こんな従順ちゃんは多い。

社畜にも権力者にも。

(というか権力者に多いかも)

奴隷をいくら集めても自由にはなれません。

  • 権力者はただの人間
  • 他人も自分とだいたい同じ
  • 自分を肯定して自由と感じる
  • 名誉なんてどーでもいい
  • 他者を支配なんてめんどくせえ

ほんとーの自由はこっちです😋

  • 年収や地位を自慢するアホたちのなかにあって、年収も地位も関係なく楽しく生きる
  • 権力や名誉を求めてガツガツしてるアホたちのなかにあって、権力も名誉も求めずぽやぽや生きる

「従順という病」

から解放されて、アホな人たちのなかで自由に生きる。

それがリタイアライフなのです……😘

←ひさしぶりに新品買った……図書館にないのです😅

関連:【賃金奴隷vs黒人奴隷】「会社員」はスゴイ奴隷です
関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう
関連:「社畜煽り」はやめません宣言
関連:【壊れた社会】「自己肯定感」がないと賃金奴隷になります

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!