まだ労働で消耗してるの?🤭
ニートになって嬉しいこと 6選
いつでも旅に出られる
- 明るいヘッドライト
- 疲労軽減の風防
- 大容量の荷物いれ
5万円バイクの旅仕様カスタムが完成してきた。
「ちょっくら試してみっか😚」
と片道100kmの旅に出ています。
例によってアプレシオの24時間プラン。社畜映画を見る
いつでも思い立ったときに旅に出られます
北海道でも、沖縄でも。
しかもローコストです。
札幌旅なんてホテル9泊+往復便で21000円でした。
関連:【ダイナミックパッケージ】札幌9泊「21000円」のクソ安旅
心身ともに健康
頭と身体を鍛えるのです
労働ほど身体に悪いものはない。
- たっぷり寝て
- たっぷり遊び
- たっぷり運動し
- ビンボーなので質素なメシを食う
こんな生活では病気にならない。
ニンジンのコンソメスープ。ロンドンのセインズベリーズで買ったコンソメ、まだまだいける
社畜時代はストレスでガボガボ酒を飲んでいた。
脳が縮んでバカなことをしました😵
いまは一週間飲まなくても平気です。
酒でドーパミン出さなくても楽しいことがあるからです。
オトクなチャンスを逃がさない
365日予定がありません
一年中バケーションです。
いつでも動ける。
治験で16泊とかぜんぜんいけます。
そんでイージーに40万円ゲット。
UBERでも、雨の日や休日に稼働して時給3000円です。
関連:【厳選】おすすめ治験サイトの比較・まとめ
関連:【時給3000円】UBERで超稼げるのは「雨の休日」です
お買い物についても同様です。
「iPhone 12が楽天で2万円以下で買える!」
となれば、社畜よりはるかに有利に商品をゲットできます。
社会を狡猾に利用できます。
払う税金よりもらう恩恵が多い
税制上ニートは有利です
私が払う税金は、試算では年10~20万円。
(国保、固定資産税、消費税やガソリン税も含んでます)
そんで、ナントカ給付金とかナントカ支援金がガンガン入ります。
おまけに公園や図書館、美術館などの公共施設をバシバシ利用します。
「税金高すぎ! 国に搾取されたくない!😭」
とニートになりましたが。
いまは「国を搾取」している😎
関連:【国を搾取する】「払う税金よりもらう税金が多い」リタイア生活
友だちと遊ぶことができる
社畜は友だちをつくりにくいです。
「ヒマな時間」が貴重だから。
- 歯医者に行く
- 自動車を整備に出す
- 家でゲームする
いろいろしたいことがあります。
友だちと遊んでイマイチだったら
「こんなことなら家で寝ときゃよかった🥺」
とプリプリします。
実際私も社畜時代は友だちができませんでした。
◆
ニートなら、時間はたっぷりあります。
基本孤独です。
ひとといる時間は歓迎。
「あー楽しかった😚」
となります。
自分が楽しければ、相手も楽しくなる。
結果的に友達関係が長つづきします。
つねに自分自身でいることができる
- 上司はいない
- 就業規則もない
- 一人暮らしなら親もいない
- 世間体なんて気にしない
- 法律でもマナーでも、自分のトクになるならぶちやぶる
ニートは「反社会」ではない。
「非社会」です。
180度社会に反発するのではなく、90度で社会から「それる」。
つまり、社会から消える。
しがらみもめんどくせーこともない生活を構築する。
そこでは、ほんとーの意味で
「自分自身」
になることができる。
終わりに ニート・イズ・アメージング
Damn it feels good to be a NEET
「まだ社畜で消耗してるの?」
と思う最近です。
ハッピーに暮らすなら、あれこれゲットする必要はない。
- 捨てること
- やめること
それが「隠れた道」ってわけです😘
関連:「日本は労働者として生きる国ではない」という事実
関連:【セミリタイアの現実】リタイア生活1年をふりかえって
関連:【無職3年目】「楽な方に逃げる」が幸福のカギです