私は資本主義のブタです🐷
「リタイアしてからの資産推移」
を計算してみました。
驚きの事実が判明しました。
資産が増えつづけるリタイア無職
右肩あがりですぞ!
総資産額のグラフ。横軸縦軸はごかんべん
リタイアして2年半くらいの推移です。
案の定というか、もりもりふえてます📈
投資などのリスク資産が少ないので
「複利パワー」
はないが、順調な伸びといえます。
資産が減ったのは3月のみ(最初の半年のぞく)
前月比が以下。
リタイアして最初の半年は資産記録がありませんでした(0%のとこ)。
- マネーリテラシーなかった
- コロナショックで記録がイヤになった🤮
リタイアしてすぐは資産変動が大きかったです。
- 失業保険↑↑
- 持続化給付金↑↑
- 治験↑
- コロナショック↓↓
- 国保↓↓
あがったか下がったかよくわかりません。
ともあれ、リタイアして半年以降は「ほぼプラス」となりました。
マイナス月は「-0.5%」「-0.3%」で許容範囲です。
個別株の暴落やバイク買ったりでしょう。
平均前月比は「2.23%」となりました。
資産1000万円なら毎月22万円増えてることになります。
「ほんとか?」となりますがあとに計算するようにありうるかも。
最大前月比は「5.18%」です。
治験で40〜50万円稼ぐ月もあるので妥当だと思います。
資産は1年で「27%」増えている
前年同月比のグラフが以下。
- 最大値:36%
- 最低値:20%
- 平均値:27.27%
となりました。
劇的な伸びです。
まあ資産が少ないから伸びやすいのです。
これからは鈍化していくでしょう。
ガッツリ投資して「複利パワー」に頼るかもしれません。
なぜ無職の資産が増えつづけるのか?
以下は超テキトーな試算です。
- ブログ・YouTube:100万円
- 治験:150万円
- ウーバーイーツ:30万円
- 個別株:60万円
- 円安でドル資産↑:100万円
- ナントカ支援金・失業保険:130万円
- その他セルフバック・ポイ活・フリマ:30万円
- 合計:600万円
こーやって洗うと
「そんくらい増えてもおかしくないな🤔」
という感じ。
600万/2年半(30ヶ月)=20万円。
生活費はほぼかかってないので、まるまる資産が増えるのです😘
終わりに やたら資産の増えるリタイア生活
- 狂ったように節約
- 稼げるときゃー稼ぐ
- 慎重な投資
この3つで資本主義に打ち勝ちました……🤤
まあ以上はけっこーガバガバです。
過去の家計簿は超ザツで、集計に苦労しました🤣
いずれにせよ
「破綻はありえないリタイア生活」
といえます。
今回はじめて資産公開(もどき)してみました。
- 「金の自慢なんてヤな奴だ!」
- 「600万円ごときで何調子に乗ってんの?」
と言われそうですが。
「リタイア後はなんだかんだ金はどーにかなる」
ってことです。
お金なんて「超かんたんな問題」です。
ゴブリンやスライムみたいなもん。
もっとたいへんな人生の問題はたくさんあるのです……😘
関連:【生活費30%増】セミリタイア「2年目」の収支はこんな感じです
関連:【グラフで見る】「1000万円セミリタイア」2年の軌跡
関連:【最強の生活】セミリタイア後に「資産が増える」と無敵になれます
関連:「セミリタイアで破産はありえない」3つの理由