ぼちぼち行くか……♠
- おにうのバイクで爆走
- 百名山を巡る
- 野宿など
山登り★バイク★キャンプ~2022年無職の旅
北関東~東北~北海道の百名山を巡る
田中陽希氏の
「百名山ひと筆書き」
を参考にします。
人力(徒歩とカヌー)のひと筆書きルートです。
ちょー合理的なはず。
- 埼玉・栃木でうだうだ
- 福島県の磐梯山(ばんだいさん、79番)からは陽希ルート
- 7月後半にフェリーで青森から北海道へ
ちなみに今回の旅の目的は「トムラウシ山」です。
「トムラウシはいいぞ~日本でいちばんよかったぞ~🤗」
という人が多いので憧れがあります。
からあげ隊長のいちおしでもある😘
登山はすべて「日帰り」です
全山日帰りピストンで行こうと思ってます
- 山小屋は高そう
- 予約とかめんどい
- 翌日の天候が読めない(無能)
- テントや寝袋持ってくのダルい
- ピストンの方が道迷いしにくい
- 体力的にハードな方が好み😍
百名山日帰りについては先人がわりといて参考になります。
関連:山旅の記録~record of mountain journey~
「基本野宿」のローコスト旅にします
- 宿泊:ビジホ・野宿・満喫。「全国旅割」がはじまるならビジホメインになるかも
- 洗濯:手洗い。ロンドンに1ヶ月半いたときもすべて手洗いで問題ありませんでした
- 食事:自炊、満喫のモーニング、マクドナルドの貧困コンボなど。旅クーポンゲットしたらうめーもん食うぞ😋
- 入浴:地元の安い温泉、快活クラブのシャワー
- 雨で暇になったら:図書館・博物館・資料館こもり
「貧乏生活の集大成」
みたいな旅……😂
トータル15~20万円ですめばいいかな。
旅の道具リスト
トータル6~7kg
- 野宿用品:テント、寝袋、インナーシーツ、フォームマット、エアマット(極寒用)、ミニマット、十徳ナイフ、ヘッドライト、ランタン
- 調理器具:クッカー、バーナー、ガス缶、スプーン、割り箸、コップ、塩コショウ
- 衣類:Tシャツ2枚、パンツ3枚、靴下2セット、短パン、タイツ、ダウンジャケット、タオル2枚、マイクロタオル、ポケッタブルパーカー
- 電子機器:パソコン、サブスマホ、充電器、モバイルバッテリー(10000mAh)、モバイルバッテリー(5000mAh)、USBコードx2
- 工具:マルチツール、ミニモンキーレンチ、8,10,12,13、14mmのメガネ、チェーンルブ、曇りどめスプレー、バイクカバー(ダイソー)
- 衛生用品:歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、ヒゲ剃り、ハサミ、メガネ拭き、シャンプー、耳栓、日焼け止め、綿棒、アルコールタオル
- 登山用品:軽量バックパック、ハット、アームカバー、保温ボトル、熊鈴、コンパス、ミニライト、エマージェンシーシート
- 雨具:雨具上下、防水グローブ、ゲートル、折りたたみ傘
「そんな装備で大丈夫か?😠」
って感じですが……。
- 人が多い
- 情報が多い
- 整備されてる
ってことで百名山はわりと舐めてます😅
まー必要に応じて装備は現地で整えます。
関連:【ULは哲学】ウルトラライトな「軽量野宿旅」で自由になれます
終わりに 近日中に出発しますぞ
バチクソ楽しみです
- 人生は冒険
- リスクのない人生は死んだも同じ
やっぱリタイア後は旅&登山です🤭
まあ
- 無理なく
- 楽しむこと
を優先します。
だれのためでもない。
自分を満足させるだけの旅ですから。
「無職の夏休み」
を満喫します😘
関連:リタイア無職に「登山」がおすすめな理由10選
関連:【住める】「羽田空港第3ターミナル5階」は最高の野宿スポットです
関連:【悲報】真冬の野宿旅に失敗する32歳無職男性
関連:【旅して稼ぐ】バイクでいく「ウーバー旅」★1日目