- 政府「無職さん、お金あげるからもっと遊んでください🙇」
- 無職「うむ。くるしゅーない😤」
「払う税金より受けとる税金が多い」
はやはり最強……😘
セミリタイアしてから政府に金をもらいまくり無職
セミリタイアしてから金もらいまくりです
- 持続化給付金
- 緊急小口資金
- 自治体の低所得者向け給付金
トータルで100万円はもらいました。
「個人事業主の低所得者」
ってだけでもりもりゲッチュ🥺
おまけにこんど3万円もらえるみたい。
「じゃーいくら納税してるか?」
というと、消費税などの間接税をのぞけば
- 固定資産税 3万円
- 国保 2万円
- 自動車税(バイク3台) 1万円
こんなもんです。
「痛税感」はゼロ😗
日本は五公五民といわれるが、無職だと
「-2公12民」
くらいに感じます😂
働けば罰金、遊べば割引――ホテル遊びで税金じゃぶじゃぶ
「旅行支援」
で数え切れないくらいホテルに泊まってます。
九州ツーリングは23泊の旅でしたが、そのうち12泊は全国旅行支援を使いました。
旅行支援では宿泊費が2割引・クーポンが2000円(土曜は1000円)もらえます。
12泊トータルの宿泊費は41544円でしたが:
- 20%割引総額:10386円
- もらったクーポン:23000円
となり
「33386円」
が税金から支払われたことになります。
計算すると
「旅が3割引」
になったことを意味します(総旅費11万5000円→8万円)。
まあ安い部屋ですが😆
- 働けば3割奪われる
- 遊べば3割もらえる
おもしろいですね……🤗
ちなみにこれは12泊だけ。
おととしから無駄にホテルに泊まりまくってるので(たぶん50泊以上)
10~20万円はもらってると思います。
もちろんこれも税金です。
関連:【セレブ】「ホテル暮らし」なリタイア生活を実践しています
無職に金を配るのは「老人票の買収」
どーして生活困窮者にお金を配るのか?🙄
「貧困層にお金を配る! これぞ税金の正しい使い道」
ってのはたてまえです。
実は低所得者のほとんどが
「年金ぐらしの老人」
です。
生活困窮者の定義は年収です。
「資産5億あるけどちょっとの年金しかもらってないよ👴」
ってんなら生活困窮者になります。
実際は困窮者というより、老人に金をバラまいてます。
(6割という説もあり:給付金3万円の対象となる住民税非課税の高齢者世帯の正体とは?(島澤諭))
あとは某政党の母体である某学会信者。
これも貧困層や都市下層が多いから給付対象になるでしょう。
よーするに
「3万円で票を買う」
ってわけ😅
終わりに 税金フリーライダーをきわめていく
- 無職ってこんなに税金安いの?
- 無職ってこんなにお金もらえるの?
とリタイアしてビビりました。
(コロナのタイミングもあるかも)
まあ社畜時代は何百万円もとられましたから。
これからも国を搾取して暮らしていきたい😎
- やせ衰える社畜
- こえふとる無職(と老人)
これがこの国の現実です。
「フリーライダーだ! ふざけるな!🥺」
って気持ちはわかりますが。
落ちてる金は拾うのが人のサガです。
しかしいつも思うことですが……。
「怒らない社畜はすごい!」
です😘