30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【ー57%】国内株に「300万円」投資した結果

「投資って楽しいな🤗」

とわきわきしてる無職です。

さいきん投資資産の合計を計算しました。

310万円投資して380万円になってました。

国内個別銘柄でちょっぴり儲ける無職男性

すべて東証の銘柄ですが。

香港、インド、S&P500、米国リートなどのETFも入ってます(約70万円)。

ただ、それ以外は国内個別銘柄です。

基本的に一般NISA枠でガチホです(確定損益ではありません)。

社畜時代から寝かせてるのもあるが、だいたいリタイア後に買った銘柄です。

最大の値上がり率はレオパレスでした

  • 140円で1000株購入→289円
  • 損益:14万9000円(+106%

ダブルバーガー!🍔

深刻な不祥事で大暴落したレオパレス。

「不動産は儲かるんじゃい!」

とナゾの自信で買いました。

教訓:

  • 暴落は買い
  • 不動産は強いぞ

最大の値下がり率はペッパーフードサービスでした

  • 979円で100株購入→415円
  • 損益:ー56400円(ー57.6%

逆ダブルバガー😞

初心者がなんとなく逆張りして殺されるパターン

  • 優待目当て
  • ここまで下がったならあがるだろう

と買いました。

教訓:

  • 優待につられてはいけない
  • 外食は水モノ。敗者にはきびしい業界

最大の含み益は三菱重工でした

  • 2634円で100株購入→5202円(+97%)
  • 損益:+256000円

「NISAの使い道がないよ~😥」

と年末に困ってたが

「なんか安いかも」

と買いました。

ぐんぐん伸びてますが、世事にうといのでなぜかはわかりません。

教訓:

  • まぐれが成功することもある

最大の含み損はカルビーでした

  • 3275円で100株購入→2409円(ー23%)
  • 損益:ー86600円 

「ポテチはマイルドドラッグ→ぜったい儲かる」

という定理で購入。

なぜ下がる……?

空気売ってボロ儲けしてるはずなのに……🥺

教訓:

  • 食品系はよくわからない
  • よくわからないものに手を出してはいけない

終わりに ドヘタでもガチホなら勝てます

全体で18%の含み益でした。

  • ドヘタすぎ
  • センスない

と言われそうですが、個人的には成功です。

ちなみに外国ETFに限ると

+51%

でした(投資期間の差もあるけど)。

やっぱ日本株には夢がないね😥

そろそろ米国株をガツンと買いたいです。

もう買い場を逃した感ありますが……。

もどってこーい😭

  • 「ドカンと下げた」
  • 「こんなときに買えるかよ!」

というときに1000万円ほどぶちこみたい。

ひたすらチャンスを

「待ち」

ます……。

こういう記事書いた日がだいたい天井なんだよなあ……😅

関連:「投資は待つのが仕事」とマンガーは言った
関連:【資産家マインド】「バカにならない」がリタイア後の投資です
関連:【100万円ゲット】「企業よりも投資家を見る」投資術
関連:【リタイア投資】「株はハイリスク」と忘れてはならない

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!