30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【人生は簡単】セミリタイアで失敗することはない

セミリタイアは簡単です。

多くの人がセミリタイアを実現するために盤石な準備をします。

  • 数千万円~1億円ほどのお金を貯める
  • 株の配当により不労所得を得る

でも、現実にはそんな準備はいらないと思います。

3000万円や5000万円も必要ない

セミリタイアでもっともお金がかかるのは税金です。

リタイアして次の年は、住民税と国民健康保険がドカンときます。これは前年度の収入に応じて課税されるためです(会社都合退職なら国保の減免可能)。

人によっては100万円以上かかるでしょう。セミリタイア生活でもっとも金がかかるのはこの税金です。

ただ、その翌年度はほとんど税金は払わなくて済みます。所得98万円以下であれば住民税非課税者となり、払うべき税金は国保の年間2万円だけというヘブン状態となります。

税金以外でリタイア生活でお金がかかることはありません。

私は家を買ったので、150万円の住宅と諸々の手数料で+20万円ほど払いましたが。それ以降、月の支出は3万円前後です(税金除く)。

お金を稼ぐ方法はいろいろあります。治験やA8.net のセルフバックで、収支がプラスなこともあります……😅

セミリタイア最大の敵は「家賃」

現状、私は月3万円程度で生活しており、お金がほとんど減りません。

節約生活をしていることもありますが、最大の理由は持ち家だからです。

家賃から解放されたらセミリタイアは成功したようなものです。1万円アパート、小屋ぐらし、古民家再生、別荘……住居コストの解決策はいろいろあります

もともと、150万円ハウスを買ったのは半分が投資目的でした。不動産投資で安定収入を確保するつもりでした。でも、いったん自分で住み始めたら「もうこれで生活できるやん」となり……今ではだらだら暮らしてます😅

家賃は最大の固定費です。それがなくなれば、リタイア生活は実現したようなものです。

リタイア生活に「失敗」なんてあるのか?

「リタイア生活をリタイアした人」って聞いたことありますか? 私はないです。

巨富を得てリタイアした事業家が働きたくなって戻るケースはあるけど、例外的だと思います。

一般的なリタイア者――リタイア生活をずっと目標にして、コツコツ資産を貯めてリタイア生活に移行した人は、私の知るかぎりずーっとリタイア生活を続けてます(例外あったら教えて下さい)。まあバイトぐらいするかもしれませんが、会社員に戻る人はいません。

なぜか?

リタイア生活が実はまったく難しいものではなく、一回それに移行さえすればどーとでもなる生活だからでしょう。

「恐怖こそ恐れるべきものはない」

働かなくなってはじめて、働かなくても生きていけることを学びます。

水に入らなきゃ泳げないのと同じです。

会社員の人にとって、毎月の安定収入を失うことは恐怖です。毎日行く場所、することが決められていない生活は不安です。

でも、会社員生活に慣れが必要なように、リタイア生活も慣れが必要なだけ。いざリタイアしてしまえば超簡単です。

どれほど資産が貯まってもリタイアできない人は、ある意味で、水に入ることを恐れて、浮き輪や救命胴衣、レーザー・レーサーの水着を準備しているようなもんです。

人生は短いです。

思い切って飛び込んだ人だけが、もっとも長く自由を味わうことができる……かもしれません😘

 

f:id:mikuriyan:20200304120302g:plainf:id:mikuriyan:20200304115822g:plain

😆😆😆😆

 

関連:

1000retire.hatenablog.com

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!