30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【社畜マインド】「苦労した分いつか報われる」は狂気です

天は社畜を見放した😔

「自分は苦労している」

  • だから偉いんだ
  • 存在していいんだ
  • いつか報われるんだ

これは狂気です……😂

社畜の狂気がこの世の厄災を生む

苦労すれば楽になるのか?

そんなことはありません。

もっと苦労するだけです。

  • 仕事がどんどん増えていく
  • トラブルも増えていく
  • 逃げ場はなくなる

困難を望む人には、困難がやってきます。

ひきよせの法則です……🤣

「苦労していれば楽になれる」

という考えは

「海を泳いでればいつか山頂につくだろう🤗」

と同じくらい狂ってます。

「苦労する人」は害悪を撒き散らす

「オレは苦労している! 世の中の役に立ってるんだ!」

というかもしれない。

が、はたして世に良い結果をもたらしているのか?

偉大な革新は

「楽しんでる人」

がつくった。

  • アインシュタインは物理学を楽しんだ
  • ダーウィンは生物学を楽しんだ
  • モーツァルトは音楽を楽しんだ

ドーパミンがドパドパでて

「セックスよりきもちいー🤩」

となった。

「イヤイヤ仕事する人」

はなにをもたらすか。

歴史を見れば……「厄災」です。

アイヒマンは「大悪人」ではなかった。

命令に忠実なただの「中間管理職」だった。

ユダヤ人を殺した人々も、大半は悪人ではない。

「上の命令だからしょうがないんスよ~😅」

とイヤイヤ殺した。

歴史上、最悪の出来事は

「殺せ! 家を燃やせ! ヒャッハー!😜」

と起きたのではない。

「やりたくないけどしょうがないよね~😩💨」

という感じだった。

社畜マインドは社畜の人生をムダにするだけでなく、

「世界の危機」

でもあるのです……😰

ハッピーな人しか人を幸せにできない

「幸福は衝撃波のようなものだ」

とニコラス・クリスタキスはいった。

「ある人々の幸福は、彼らとつながりのある他の人々の幸福に左右される。このことから、幸福を一種の集団現象と見なすことができる」……「幸せな友人が一人増えるごとに、私たちが幸せになる確率は9%ずつあがり、反対に不幸せな友人が一人増えるごとに、私たちが蓄積した幸福量は7%ずつ減少する」

←最近ブームのクリスタキス。いま「ブループリント」も読んでマス

  • 幸せな人は、その存在自体が善です
  • 不幸な人は、その存在自体が悪です

不幸な人は不幸をまきちらす。

「家族のため、会社のために身を粉にして働くぞ……😫」

というおっさんの家庭は幸せだろうか?

たいてい、不幸のどん底です。

一方、幸せな人は「勝手に」他人を幸せにします。

遊んでばっかのニートも存在価値がある。

みんなにハッピーをふりまくのです……。

f:id:mikuriyan:20211003092319p:plain

関連:【無職の存在価値】「働かない人」はダークヒーローです

楽になるのも楽じゃない

「苦労していれば勝手に楽になる」

というほど、楽に生きるのは楽ではありません🤣

ブッダは悟ってからハッピーぽやぽや暮らした。

それは彼がちょーアタマよかったからです。

弟子たちは2000年以上

「どーやったらブッダみたいになれるんだ!😭」

と試行錯誤した。

それでもブッダのようなスーパーぽやぽや人にはなれなかった。

私も楽ちんに暮らしてますが……。

けっこー「苦労」してます。

「働かず自由に楽ちんに暮らしてえ……😚」

という目標に向かってPDCAサイクルをガンガン回してます。

「オレは苦労している! だから楽になれるんだ!」

そんなことが実現するほど甘くない。

  • 脳死して
  • 不幸から抜け出そうともせず
  • 考えることを放棄している

そんな「怠惰」な人間は楽に生きていけません。

神も仏も、怠け者は救いません……🥺

関連:【3つの怠け】クソまじめに働く社畜こそ「怠け者」です

終わりに 苦労は窓からポイしましょう

「苦労してればいつか楽になれる」

この考え方はクソです。

仕事も家族も捨てて自分の幸せを探求すりゃーいい。

あなたなんていないほうがいなくてもみんなうまくやっていけます。

まずは自分がしあわせになりましょう。

そーすりゃ周囲も勝手にしあわせになるのです……😘

関連:「いまを楽しめない人」に、老後は楽しめない
関連:【無職は最強】リタイア生活はなぜ「うまくいく」のか
関連:「テキトーに生きる」が幸せの秘訣です
関連:【出家無職】「リタイア者の幸福」vs「社畜の幸福」

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!