3万円バイクで時給4000円稼ぐ
「高そうなバイクだね〜!」
駐輪場でおっさんに声をかけられました。
「いやー安いス……😅」
「でも50万円とかするんでしょ?」
「3万円です」
「んなアホなww」
3万円で買ったバイクはけっこー車格が立派なのです……。
関連:【個人売買の闇】「走行中にプラグが抜ける」とどうなるのか?
アメージングな無職ライフ
「この家150万円なんですよ」
というとマジで驚かれます。
めんどいので最近は300万円ってことにしてます。
- 3万円バイク
- 150万円ハウス
- 2万円の札幌旅行
- 食費1万円
- 無料でロンドン旅(治験)
- 月4万円の生活費
私の生活は「驚かれること」が多い。
私にはあたりまえ。
でもひとは「スゴイ」と思う。
- 治験で40万円
- UBERで時給4000円
これもすげー驚かれます。
前も計算したけど時給4000円(手取り)は年収1100万円相当です。
関連:【ボロ儲け】UBERで「時給4000円」を叩き出しました
人々は20万円損して平気でいる
逆に私が驚きです
人々は私に驚く。
でも私は
「いかに他人がお金に無頓着か」
ビビります。
たとえばこんどまたバイクを買おうと思ってます。
ピカピカの「ほぼ新車」です。
その人は50万円でバイクを買った。
ほとんど乗らないまま、一年後に私に30万円で売ることに。
20万円の大損です。
私はそのバイクで北海道や九州へ行こうとしています。
(5万円バイクで行く予定だったけど気が変わった😅)
相場的には13000km(日本一周)乗っても25万円で売れます。
おまけに30万円は「経費」です。
30万円分の税金が減る(事業用に使わなきゃいけませんが)。
「実質無料」といっていいくらいです😍
- バイクを買って20万円損する
- バイクを実質無料でゲットする
ほとんどの人は前者。
でも、無料でゲットしたほうがいいのは「あたりまえ」でしょう。
関連:【バイク転売】4万円儲け〜買った値段より高く売れました
関連:【趣味で儲ける】「バイク転売」で遊んでちまちま稼ぐ
貧乏リタイアはマネーリテラシーの到達点です
- でもほしいときにほしいものを買わなきゃ機会損失
- 安くものを買うのは時間も手間もかかる、めんどくさい
結局は慣れです。
「それがあたりまえ」
なら何も感じない。
- 消耗品(食品など)は可能なかぎり安く買う
- 耐久品(家やクルマ)は買った値段近くで売れるものを買う
ルールどおり粛々と買うだけ😤
つなわたりの芸人を見れば
- おそろしい
- 危なっかしい
- すごい技術だ
と思う。
が、本人からすればそのへんの道を歩いているのと変わらない。
平均的貧乏リタイア者
終わりに リタイア生活は奇跡なのです
「自由な生活は買うもの」
と思われている。
- 5000万円で買う
- 1億円で買う
それもいいんですが。
「体得するもの」と私は思ってます。
「生活術」というか「生活力」というか。
正しく生活していれば、たいして金がなくても生きていける。
しかも「すげー満足して」生活できます。
このことをほとんどの人は理解できません。
彼らには貧乏リタイア生活はアメージングな生活であり……。
「奇跡」
に見えるのです😘
関連:【情強】セミリタイア者のマネーリテラシーはメチャ高い
関連:ダサい金持ちよりかっこいい貧乏人がいいです
関連:【無敵の人】「資産1000万円」でもスーパーリッチな理由
関連:【最強の生活】セミリタイア後に「資産が増える」と無敵になれます