「パスポートと航空券の名前のスペルが違う」
ロンドン治験の出発前日……。
アタマをガンと殴られたようなショックを受けました😨
もしもこれで飛行機に乗れなかったら
- 航空券 20万円
- 予約したホテル 7万円
- 日本・英国でのPCR検査代 5万円
ぜんぶパー。
こちらのミスなので、治験会社も補償してくれないでしょう。
カネを稼ぐどころか、30万円以上失う。
死ぬほど焦りました……。
名前のスペルを間違えたけど無事搭乗できました
スペルミスは一字だけです。
コータくんでいえば、「KOUTA→KOTA」みたいな感じ。
スペルミスに気づいたのが「前日の深夜」です。
JALの電話対応は24時間対応ではない。
有人カウンターは8:00から。
ネットで調べるとこんな脅し文句が……。
Q: 航空券の名前がパスポートのスペルと違っていました。どうしたらよいですか。
A: 国際線ご利用時は、保安上の理由により、航空券のお名前とパスポートのお名前が同じ表記でない場合は、ご搭乗いただくことができません。(姓名の逆転、つづり間違いなど)
あいにく、ご本人様のご搭乗でも、お名前のご変更を承ることができません。
航空券を払い戻し後、搭乗時のパスポートと同じお名前の順番・つづりにて、新たにご予約・ご購入が必要となります。 (航空券の名前がパスポートのスペルと違っていました。どうしたらよいですか。)
終わりだ……
と思いました。
でも
「眠れぬ夜を過ごした……」
ということはなく、ふつうにスヤァでした😪
ネットで「だいじょぶだったよ🤗」という経験談が多かったからです。
「スペルミス」「姓名入れ違え」はなんとかなるっぽい(ネット情報)
それでぼくはどうだったかと言うと、成田空港のJALのカウンターから無事にチェックイン、搭乗することができました。……
そのときにカウンターでJALの方に確認を取ったところによると、
“JALとして姓名が反対になっていることを理由に搭乗を拒否することはない”
ということでした。姓名反対の場合は名字と名前のそれぞれがパスポートと同じであることを確認できるので、ほとんど問題にはならないようです。これがスペルを間違えたという場合はまた違ってくるそうですが、それでも同一人物であることがわかる程度であれば大丈夫なことが多いようです。(【実体験】名字と名前、逆に予約の航空券で飛行機に乗れるか乗れないか?日本発、アメリカ経由、スイス行き、ほぼ世界一周して野球しに行く理由 | Born on a Baseball Planet)
最終的には、航空会社の判断になりますが、多くの事例を扱ってきた経験上、「姓と名の順序違い」と、「氏名スペルの1字違い」の場合は、ほぼ100%近い確率で、買い直さなくても修正を受け付けてもらえた上で搭乗できます。
何もせずにチェックインカウンターに行っても、普通は結果的に何とかなります。ただし、当日の空港チェックインの時点で申し出ると、修正作業に時間を取られてしまいますので、正直に言いまして、列の後ろの人たちを待たせることになって迷惑です。(航空券の名前について急ぎの質問です。親子連れでセブ島に行きます。が... - Yahoo!知恵袋)
実際に目撃したのですが、単純なスペルミス、性別間違いは修正の上搭乗券を発行するとのことでした。
明らかな別人登録では修正できないとのこと。
JALかANAか忘れましたが。 (航空券のスペルミスなどが出国時に発覚した場合、救済措置はありますか... - Yahoo!知恵袋)
ルール的には、名前が違うのですから乗れないのです。
でも実際に搭乗拒否されたというのを聞いたことはありません。
しかし、このミスは結構あると思います。
その後、何人かの友人に聞いてみると、アメリカ行きなどで2度もやっている友人がいました。
事前に買い直しや変更手数料を払うのが嫌だから、気づかなかったことにしてるという豪快な女子です。(『航空券の名前ミスについて』capriさんの質問・掲示板【フォートラベル】)
- KUSOYAMA KOUTA→ KUSOYAMA KOTA(一文字ミス)
- KUSOYAMA KOUTA→ KOTA KUSOYAMA(姓名入れ違え)
これくらいならセーフっぽいです。
- TANAKA(田中)
- YANAKA(矢中)
だとなんかヤバそうですけどね。
「帰路は変更できず」でもなんとかなりそう
当日は朝早くに空港へいきました。
「スペルが間違ってて~w」
というと、係員が
「それはヤバい、乗れないことがあります。早めに並んでてください😰」
と脅すのでおしっこ漏らしそうになりました。
いざお願いすると
「今回だけは特別に対処しますが、次回から気をつけてください🤦♀️」
と対応してもらえました。
ただ時間は30分くらいかかりました。
正直に言いまして、列の後ろの人たちを待たせることになって迷惑です
これはマジです😂
結果、「日本→ロンドン」は無事チェックインできました。
ただ「ロンドン→日本」は日本側からは変更手続きできないと言われました。
「もしかしたら乗れないかもしれません、その場合は責任とれません😤」
と職員の方に言われました。
「でもどーなんですか? 実際、乗れないことあるんですか?」
と聞くと
「イギリスでは聞いたことないですw アジアンは綴りがややこしいからよくあるんですよ~🤗」
と頼もしい言葉が返ってきました🥺👍
あとは職員さんに謝っておわりでした……。
終わりに 死ぬほど焦るのでスペルチェックは確実に
なぜスペルを間違えたか?
私のクレジットカードとかもろもろの名義はKOTA(仮)で、パスポートだけはKOUTAになってたからです。
直前にスペルミスに気づくと死ぬほど焦ります。
みなさんご注意を……。
「航空券を予約するときは必ずパスポートを確認しながら!」
チェックしましょう……😘
◆
というわけでいよいよ渡英なんですが……。
いきなりハプニングです。
この旅はだいじょぶなんだろうか🤣
関連:【ド定番】「セミリタイアと海外旅行」は相性バツグンです
関連:「治験」と「海外旅行」の放浪リタイア生活のすすめ
関連:【海外治験】ベルギー治験で56万円ゲットを狙う無職
関連:【ロンドン】海外治験の「最低限」の持ち物をまとめました