30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【リタイアYoutuber】チャンネル登録者数が1000人いきました

  • ぬいぐるみをもったおっさんの首から下が写ってる
  • 無職ニートがひたすらしゃべってる

そんな不気味なチャンネルですが。

先日、登録者が1000人いきました……😍

f:id:mikuriyan:20201201101903p:plain

1Kて😅

やはりセミリタイアとYouTubeは相性がいい気がします。

というわけで、Youtube運営のコツっぽいのを紹介してみます😘

チャンネル登録1000人のコツっぽいの

コンセプトをキープする

私のチャンネルはだいたい似たりよったりの動画です。

  • リタイアがテーマであること
  • 長さ10分くらい
  • 最初から最後まで話してること

「チャンネル登録」と「高評価」は違うんですよね。

高評価は「見てよかった」という感想です。

チャンネル登録は「このチャンネルもっと見たい」という未来への期待です。

なんで、「このチャンネルはだいたいこーいう動画やってて、将来もこんな感じなんだな🙄」ってのが見えやすい方がいーでしょうね。

ムダに明るくする 

私の動画はとにかく「明るく」してます。

サムネイルもそうだし、撮影も明るく撮ってます。

なぜか。

どっかのYoutuberが「明るいほうがいいよ~」と言ってたからです。

私は「え……明るいほうがいいのか!🥺」と目からウロコでした。

かんがえてみりゃ当たり前で、動画見て暗い気分になりたい人なんて少ない。

なんで明るくしてます。

とくにリタイア系・無職系・貧乏系は暗くなりがちですが。

明るめの方がいいんじゃないかと思います……🤔

イヤなことしない

私はテキトーに動画つくってます。

  • 大変なことしません
  • お金かかることしません
  • 演技しません
  • 他のチャンネルを参考にしません

めんどくさいからです🤣

私の動画のクオリティーは低いですよ。

よくて60点でしょう。

でも、100点の動画をつくるのはたいへんです。

60点の動画をだらだら公開した方がチャンネル登録は増えるでしょうね。

ほんと、しんどいと長続きしません……😘

Youtubeやってて良かったこと

無職がYoutubeをやる意義とは?

「おしゃべりスキル」があがる

もともとYoutubeは発声練習ではじめたんですが、予想どおり声帯の運動になります😂

とくに私はしゃべる才能がゼロなんですよ。

陰キャ、無口、滑舌悪い、機転が利かない。

だからスピーチやプレゼンは死ぬほど嫌いでした。

でも、Youtubeはなんどもリテイクできます。

なんども撮りなおすなかで

  • 「ちゃんとした発生方法」
  • 「伝わるしゃべり方」

これが練習できている気がします。

サムネイル作成が楽しい

個人的に「撮影」や「編集」より「サムネ作成」が楽しいです。

はじめたてのときはサムネつくるために動画撮ってました🤣

いろいろ工夫するのが楽しかった。

f:id:mikuriyan:20201201100253p:plain

上段は最近のサムネ。だいたいパターン化してます。下段は模索中だった時期のサムネ。

終わりに Youtubeにのめりこまない

無事1000人いきましたが……

「人気Youtuberになるぞ!🤗」

とは思いません。

ほそぼそとやっていきたいですね。

ともあれ、これで収益化できると思うとワクワクします。

「お前のクソ動画で1000人いくなら、俺だってできらあ!」

 f:id:mikuriyan:20201201102323p:plain

と思う人もいるでしょう。

たぶん、できると思います😘

「リタイアYoutuber」ってかなりブルーオーシャンだと思うんですよね。

これからは「脱労働」「ポストワーク」の時代です。

リタイアへの関心も高まるでしょう。

これからリタイアする人は、Youtubeをはじめてみるのがいいかもしれません。

ちょろっと動画投稿して、たっぷりお金が稼げる。

そんなリタイア生活が待っているかもしれません……😘

関連:【リタイアYoutuber】チャンネル登録者が500人いくと楽しくなります
関連:【アドセンス】リタイアブログで半分メシが食えてます
関連:リタイア者は「個人事業主」になるのがいいです

 

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!