オレのマチ、ヨコハマ
私の好きなノジュカーに「かとうちあき」氏がいます。
彼女が「孤独に強くなる野宿スポット」の1位に山下公園をあげていた。
日中~夜の浅い時間はカップルも多いが、夜中の公園は静か。「めちゃくちゃキレイな夜景をじっくり楽しめます。治安も比較的いいし、野宿をする人にもおおらかな公園です」 (野宿で夜景を独り占め! 東京近郊の野宿スポット5選 | 日刊SPA!)
そんなわけで野宿してきました😘
↑こんな意識高いところでのじゅけるのか?🤔
都会野宿のハイパーコスパ旅
コンセプトはあいかわらず「読書旅」です。
- 図書館で本を読む
- 公園で野宿する
- 図書館で本を読む
- 帰る
山下公園からちょっと歩くと横浜市中央図書館があります。
蔵書数170万冊で、だいたいの本が読める。
好きなだけ読書して、ただで寝て、読書する。
こんなすばらしいことあるか……😂
野宿の持ち物リスト
- 寝袋
- マット
- ダウンジャケット
- モバイルバッテリー
- コッヘル
- バーナー
- ガス缶
- 歯ブラシ
- 着替え
- タオル
- 水ボトル
- コーヒー
- パソコン
- 充電器
以上を大きめのバックパックに収めました。(マットも入る)
ぜんぶ入れて4.6kgでした。
クソ軽い……😚
スリーピングセット。ふたつ合わせても880g。枕はバックパックをつかいます😘
関連:【ULは哲学】ウルトラライトな「軽量野宿旅」で自由になれます
山下公園はとにかくカップルだらけです
夜8時頃、図書館を出ました。
図書館から山下公園まではわりと歩きます。
スーパーでチューハイを買って、マクドナルドで飯を買いました。
公園のベンチでだらだら食って飲んだ。
ハンバーガー、チキンクリスプ、ポテトL(410円) 1118kcalで腹持ちよし。
都会の公園野宿ははじめてですが、とまどいました。
平日の22時過ぎでも人が多い。
特にカップル。
ノジュカーの嗅覚で、なんとか人がこなそうなところを探しだしました。
ちなみに、寝床を探してるときに芝生で寝袋にくるまる二人組がいた。
自分以外のノジュカーがいるとなんか安心します😚
とにかく寝てみる 都会の公園でぐっすり眠れるのか?
わりと快眠でした。
寝袋に入って、マットの上に寝そべります。
星がちょろっとだけ見えます。
夜景がきれいです。
寝てるあいだは、カップルが一組きただけ。
「人が寝てるよ〜」
という女性の声が聞こえました(夢だったかも?)。
あとは朝まで静かに過ごせた。
見回りの警備員とかいると思うんですけどね。
「野宿をする人にもおおらか」
ということで、起こさないでくれたんでしょうか。
◆
最低気温は10度ほどです。
海沿いだけあって風が強い。
寝袋は夏用ですが、ダウンを着こんで顔までくるまれば快適でした。
蚊がいないのがほんとーに楽です😚
◆
朝5時頃から、騒がしくなりました。
ジョギングする人がめちゃくちゃ多い🤣
はじめは人がくるたびに「起きてるからな! 見せもんじゃねえぞ😤」
ともそもそしてました。
でも、だんだん「どーでもいいや😑」となりました。
結局、危害を加える人なんていないですから。
寝袋にくるまってイヤホンつけたら「無」です。
そんなわけで7時頃まで爆睡した。
起床🌅
朝日をバツンと浴びて起きる、さいこーにすがすがしいです😍
朝のしたくをテキトーにしました。
- 歯を磨く
- 顔を洗う
- 髪をちょっと濡らす(寝癖直し)
- コーヒーを飲む
- 朝マックする
沸かし中🤤
ハマっぽいとこでコーヒーを飲む☕
朝マックはソーセージマフィン2つです(220円)
あとは図書館で本を読んで帰宅しました。
トータルで2.5冊読めました。
お金のかからない激安旅でした
- 惣菜パン 100円
- 夜マック 410円
- チューハイ 130円
- 朝マック 220円
- 合計 870円
というわけで1000円で泊まれました。
(交通費はかかってますが……)
無料で泊まり、無料で読書する。
ちょーハイパーコスパ旅ですね🤣
公園で野宿するのは「迷惑」なのか?
法的には合法という認識です。
テントを張るのはグレーです(ホワイトよりのグレー)。
テントなしでマットと寝袋なら
「休憩してるだけ」
です。
ただ、「迷惑になってないかな〜」というのが気になりました。
ジョガーはまだいいが、カップルはきつい。
「夜景きれい!ステキ!抱いて!」
ってところでおっさんが寝てたら不快でしょう😅
そのへんは罪悪感がありました。
「浮浪者」ではなく「旅人感」を出した方がいいでしょう。
「旅人が一夜を過ごしている」ならすこしはロマンティック……かも。
あとは深夜にいって早朝でかけることです。
ノジュカーたるもの隠密行動です😘
関連:【クソしんどい】自転車野宿旅には「究極の自由」があります
終わりに 野宿すればウルトラコスパ旅です
ハイパーコスパ旅でした。
横浜いくときはカプホでしたが、野宿もアリですね。
関連:【カレー地獄】「図書館+カプホ」で2000円のコスパ読書旅
山下公園はたしかに野宿者(不審者)にも優しい印象はありました。
港町はそんなとこありますよね~😋
夜景はきれいだし、マクドナルドが近くにあったり、でかい図書館があっていい感じです。私は興味ないが、ショッピングモールもたくさんあるみたい。
- 「横浜に出かけてみたい」
- 「安く泊まりたい」
という人は野宿してみるといいかもしれません。
あくまでカップルの邪魔にならないように……😘
関連:【すやすや眠れる】野宿におすすめな「場所」12選
関連:「野宿スキル」でセミリタイアは10倍楽しくなる
関連:【野宿】お金をつかわない貧乏旅の方が楽しいです
関連:【クソしんどい】自転車野宿旅には「究極の自由」があります
関連:【雨天キャンプ】雨の日の野宿は地獄モードです