懲りずに野宿してきました
山下公園は2回目です。
今回も激安旅でした😘
山下公園で野宿アゲインしてきました
寒いより蚊の方がつらい
君も野宿ができる! 持ち物リスト
- マット
- 寝袋
- 歯ブラシ
- 水筒(ペットボトルでOK)
- 手ぬぐいorタオル
こんなんで野宿できます。
この時期は寝袋いらないかも。ダウンジャケットかブランケットで十分です。
お風呂に入らないので濡れ手ぬぐいなどで身体を拭きます😘
関連:【UL野宿・登山】ダイソーの「手ぬぐい」が革命的に便利です
野宿はどこで眠るのか?
「公園のすみっこ」
がいいです。
公園が良いのは水場があり、ベンチ・芝生・東屋など野宿適地が多いからです。
ノジュカーはひとの流れを確認して、迷惑にならないところで野宿しましょう。
自分をうんちだと思ってください💩
だれもうんちを見たくありません。
ステルス性が求められるのです。
田舎の寂れた公園ならテントもいけますが……🤤
関連:【クソしんどい】自転車野宿旅には「究極の自由」があります
公園野宿って怒られないのか?
とくになにも言われません。
今回は野宿中、深夜3時頃
「タバコを吸うのはヤメロ!😡」
と園内放送がありました。
野宿はなにも言われません。
喫煙よりは許容されてるようです……😂
「休憩してます。朝になったら出ていきます」
といえばセーフでしょう。
実際の旅程
- 昼:電車で図書館へ 読書
- 夜:公園へ 野宿
- 翌朝:図書館へ 読書
- 夕方:電車で帰宅
という感じの一泊旅です。
あいかわらず横浜市中央図書館にお世話になってます。
桜木町駅でモンエナを無料配布してました😍
ひたすら本を読み無職😍
晩御飯は前回と同じマクダーナル🍔
虫除けスプレーなんて効かない夏野宿
気温はちょうどいいのですが、蚊がひどすぎた。
首、顔、足、腹、あらゆるところが刺されました。
寝てると鼻のなかにカミカゼしてきたり。
虫除けスプレー(ディート)もっていきましたが効果がなかった。
「虫除け」より「殺虫系」が良いみたいです。
公園で蚊取り線香は怒られそうですが🤣
かかった費用は1000円以下(電車賃除く)
食費と電車賃だけです。
- 水 60円
- ハンバーガー 110円
- チキンクリスプ 110円
- ポテトL 190円
- ビール 150円
- 菓子パン 110円
- コーヒー 100円
- 合計:830円
つーわけで滞在費は1000円以下となりました😘
- 宿泊費ゼロ円
- 娯楽費ゼロ円本読み放題
- 電車賃と食費だけ
これで1泊2日楽しめるんだからサイコーです😍
終わりに 野宿で生命力が高まります
そんな苦行なにがいいんだ?
というかもしれません。
野宿は生命力が高まります。
災害にツヨクナール。
貧乏にツヨクナール。
「どうやっても生きていけるや🤤」となります。
そんなわけでおすすめですが……。
「蚊」対策には万全を期しましょう。
そしてあくまで
マナーを守って、自己責任で……😘
関連:【1000円旅】横浜・山下公園で「都会野宿」してきました
関連:【カレー地獄】「図書館+カプホ」で2000円のコスパ読書旅
関連:【ただの苦行】「最悪のキャンプ」を経験しました
関連:【悲報】真冬の野宿旅に失敗する32歳無職男性