- 「リタイアするんじゃなかった!」
- 「もっと働いておけばよかった!」
私が知るリタイア者で、そういう人はいません🤣
ただ、リタイア者がみんな言ってることがあります。
それは「もっと早くリタイアしておけばよかった」ということです。
リタイアは早ければ早いほどいい
預金通帳の数字が減らないのは不思議な気分です
リタイアを希望する人は「仕事が嫌い」です。
なぜ嫌いなのに仕事を続けているのか? それは「お金が必要だから」です。
世間では「老後資産2000万円必要だ」とか言われてます。
「それじゃアーリーリタイアは4000万円くらい必要だ😭」 と考えるのがふつうだと思います。
私は1000万円という小粒な資産でリタイアして、月3万円くらいの生活費で暮らしています。
それでも「お金が足りないよ~😫」とはなりません。
リタイアして一年後の住民税と国保には泣かされましたが!🤣
関連:【住民税に殺される】リタイア翌年の税金はマジできついです
それさえ除けば収支はとんとんです。
ほんとーに驚くべきことですが、銀行口座の数字が減らないのです。増えもしませんが。ヨコヨコです。
働いていたときは、お金はもっとたくさん必要なんだと思ってました。
「リタイア生活は毎月お金が減っていくもの」と思ってました。リタイアには5000万円くらい、最低でも2000万円は必要だと考えていた。
でも、いまは経済的不安はほぼありません。
リタイア生活は、持ち家ならお金はほとんど減りません。治験が受けられるならトントンです。週3バイトすれば貯金もできるでしょう。
経済的自由は意外とかんたんなのです😆
関連:リタイア半年間でかかったお金【2020年5月の支出】
関連:セミリタイアのバイトは週3日+失業保険がベスト?
嫌いな仕事に時間を費やすのは「人生の無駄遣い」
私が30歳でリタイアしたのは、「人生はもう後半だ」と考えたからです。
これは人それぞれ考え方は違うでしょうが……。
私にとって人生のもっともおいしい時期は20代から30代です。
新しいことを吸収できるのは30代が限界。まだ可能性が残ってる時期を労働で塗りつぶすことに抵抗がありました。
- 仕事がつまらない
- なにかやりたいことがある
そういう人なら、すぐに仕事をやめてしまった方がいいと思います。
人生の時間は限られています。
エネルギーに満ちた時間はもっと限られています。
その時間を、嫌ってる/関心のない仕事に費やすのは……
「最悪の無駄遣い」です😭
やりたいことがあるならお金も勝手についてくる
リタイア生活は「何もしない生活」ではありません。
そーいうリタイアライフはつまんないでしょう🤔
なにか打ち込めることがあればベストです。
絵を描くとか、音楽をやるとか、語学やプログラミングの勉強をするとか。
いまの時代は、そーいったことが「お金になる」時代です。
たとえば「本を読むのが好き」だったら、とことん本を読みましょう。そして書評をブログに書きましょう。だれかがそこから本を買えばお金になります。
語学の勉強をするなら、その勉強過程をYoutubeにあげたり、講義動画をあげたらお金になるかもしれません。もちろん通訳や翻訳のフリーランスになれる可能性もあります。
興味あることをとことんつきつめれば、その能力や成果を求める人が必ずいます。
やりたいことをやっていれば勝手にお金はついてくるというわけです。
ただし、大事なのは「金を儲けたい」のが動機にならないことです。
そーなると「労働」と変わりません。すぐにイヤになります。
それに、お金儲け目的のコンテンツなんて腐るほどあるので、そんなものを求める人はあまりいないでしょう。
「好きなことをしてる」ときに仕事のクオリティがあがって、だれもが求めるものができあがるのです。
関連:リタイア生活に「スキル・能力」はお金より大事
関連:「金のため」が人生をつまらなくします【内発的動機づけ】
終わりに さっさとリタイアしましょう
- リタイアにお金はいらない
- お金はあとからついてくる
- 労働はお金は貯まるけど人生の無駄遣い
ということです。
私は30歳でリタイアしましたが、27歳頃にリタイアしておけばよかったと思ってます。30歳より27歳の方が可能性があるからです。
でも、27歳のときには「リタイアなんて絶対できない」と思ってました。それに「もっとお金を稼がないといけない」という強迫観念みたいなものがあったんですね。
- お金がないと生活は破綻するんだ
- お金があれば幸せになれるんだ
うーん、青いぜ! 主流の価値観にしばられてたんですね🤔
「リタイアなんか絶対できないんだ」とみなさんも思ってるかもしれませんが。リタイアしちゃえば、意外となんとかなっちゃうかもしれません。
労働に縛られず、お金に縛られず、毎日好きなことをして、嫌いなことはしない。
そーいう生活は……控えめに言って最高ですよ😘
「もっと早くリタイアしていればよかった」と言ってる人たち↓
関連:リタイアして作家になったマイケルさんの話
関連:「お金なしでリタイアする方法」ボブ・ベルモント
関連:【非定住】放浪型のセミリタイアもアリかもしれません